おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
オーディオ、写真撮影より古くからやっていた趣味、絵を描くです。SIGMA DP3 Merrill f3.2 1/125sec iso-100 50mm CBLレンズ を使ってホワイトバランスとりました。見た目に近いです。
今朝食べた地元産のメロン「アムさん」という銘柄で舌と脳に刺激が走る美味しさでした。
手のひらに乗る地味な石です。
薄暗な場所で紫外線ライトを当てると魔力を秘めた魔石?これは2017年アメリカで偶然発見されたYPPERLITE、ユーパーライトという新種の石です。 カメラではオレンジ以外は紫がかっていますが肉眼ではグレーの肌に紫外線に反応するオレンジの輝きです。肉眼に近くなるよう補正しました。
NAOさんに刺激されてシグマを持ち出しました。虫がこんにちは。SD1 50mmマクロ
バックのピンクはゼラニウムです。
窓を開けているとキジの鳴き声が聞こえました。カメラを向け撮影に成功しました。家の庭には毎年来るようです。
手元にはカメラを置いていつでも撮影出来るようにしています。UFOを撮影したいところです。coolpix p1000 306mm(35mm換算1700mm)f6.3 1/500秒 iso-200
今日、実家の桜が満開になりました。明日にでも一人花見しようと思います。
選定して手入れしています。近所では一番大きい桜の木です。
一人花見しました。お寿司とフルーツ用意しました。
桜の下に場所用意して花見
天気良かったです。肌寒い気候でしたが桜綺麗で美味しかったです。
今日夕方の雷を窓越しに捉えました。31mm、f22、8秒の撮影を繰り返し、丁度良く撮ることができました。
85mm iso200 1/10秒のスローシャッターで波を流してみました。
窓越しに撮影 暗い雰囲気を強調して撮りました。
初日の出を待つ人。
初日の出を待つネッシー。
2025年、明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。こちらは初日の出期待しましたが厚い雲で拝めませんでした。
13年前の写真なので、ご両人には顔出しご勘弁をm(_ _)m
車を一晩外に出して置いた様子です。雪を落とすと汚れも一緒に落ちてくれて洗車になります。
室外機の上で熟睡してました。シャッター音に反応してピクピクしましたが睡魔に勝てず・・このノラちゃんは、もう十年前以上前から居ます。今年も無事に冬を越せますように^^
2013年の熟睡写真がありました。全然変わってません!
家の壁では爪とぎしないお嬢様
食後はマッサージを所望されます
お昼寝のご様子
お嬢猫様もダメにするクッション外は寒くなったので家の中で過ごす時間が多くなりました。
4枚目写真が実際の色にちかいですね。撮ったカメラが違ったので色合い変わったです。
冬の紫陽花です。外は、もう最高気温10度ぐらいですが、家の中はちょうどいいみたいです。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
- Joyful Note -