00068677
気まま・画像版
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

週末の河川敷 投稿者:きち 投稿日:2010/10/02(Sat) 21:06 No.288  

最近の凧はカラフルですね。



Re: 週末の河川敷 きち - 2010/10/02(Sat) 21:12 No.289  

お父さんは釣り、子供はかけっこ。



模型おじさん 投稿者:きち 投稿日:2010/09/26(Sun) 18:01 No.287  

模型を持って来た人がいたのでツーショット。
どっちが手前か錯覚しそうです(^^;



展望台工事の作業員さん7名 投稿者:きち 投稿日:2010/09/11(Sat) 23:17 No.278  

私は高所恐怖症なのでとてもムリですが(*_*;



Re: 展望台工事の作業員さん7名 きち - 2010/09/12(Sun) 11:01 No.279  

ルックダウンウインドウ。
高所恐怖症ですがコレは期待してました(^^;



Re: 展望台工事の作業員さん7名 POO 3世 - 2010/09/19(Sun) 21:42 No.284  

きちさん、度々です(^^;
 ルックダウンウインドウ・・これは大きい
 確か東京タワーの方は1人のり?とか小さかったと思います。
きっと、大人数がのっかたら、ピキピキパリン と割れてしまうぞ!とか言って下を見る人を驚かしそう・・・
などと、未来のことを妄想してしまいました。
日々の生活でスカイツリーの建設みられるの人はなんだかわくわくしてしまいますね。
きちさんは毎日見られるのでしょうか?
また、気ままに掲載お願いします。
それでは



Re: 展望台工事の作業員さん7名 きち - 2010/09/26(Sun) 17:22 No.286  

POO 3世さんどうもです。
スカイツリーは通勤途中にずっと見えてます。
近くまでいけるのは週末だけですが。

東京タワーのルックダウンウインドウも、
以前より大きくなりました。
でもスカイツリーの方がはるかに大きそうですネ(**




アゲハ 投稿者:きち 投稿日:2010/09/11(Sat) 20:59 No.277  

青空の下、ひらひらと戯れながら飛んでいました。
300mmから等倍でトリミング。



Re: アゲハ F-774 - 2010/09/14(Tue) 20:34 No.280  

きちさん、いいタイミングで撮影出来ましたね。
私は夕方飛ぶ飛行機を撮りました。
ミード・シュミットカセグレン望遠鏡での2000mm望遠撮影です。
トリミング無しで縮小



Re: アゲハ きち - 2010/09/26(Sun) 17:12 No.285  

シュミカセ活躍してますね。
望遠鏡はイメージサークル狭いですが、
中心部の解像度はすごいのでスポットの超拡大に有利ですね。



スカイツリー 投稿者:きち 投稿日:2010/09/05(Sun) 00:19 No.273  

JR新小岩駅のホームから望遠で。
第二展望台の高さになりました。



Re: スカイツリー POO 3世 - 2010/09/05(Sun) 21:56 No.274  

きちさん、皆さんこんばんは
 私が押上に伺ったのは8月中旬でまだ、一ヶ月も経ってないのに、グングンと伸びてますね(クレーンの脚なんか下の写真と比べると明らか)今度いつ見に行こうかな!
 それでは



Re: スカイツリー きち - 2010/09/07(Tue) 01:16 No.275  

POO 3世さん、こんばんは。
そうですねー、20日で30メートルくらい伸びてます。
本体はあと50メートル伸びて完成。
第二展望台の建設も見所ですね。



Re: スカイツリー きち - 2010/09/11(Sat) 20:56 No.276  

週末の工事現場は見物人で賑やかです。



タワーと親子 投稿者:POO 3世 投稿日:2010/08/15(Sun) 19:47 No.269  

きちさん、皆さん
こんばんは、
暑い日が続きますね(^^;
休み中に都心へ行く用事があったので、ついでに?気になっていた、スカイツリーへ行ってきました!この日は工事も休みでクレーンも仲良くやすんでおりました。ギャラリーも大勢で皆写真とりまくっておりました。こんなに高い建築物はめったに見られませんが、まだまだ伸びるのですね。今後も楽しみです。
それでは



Re: タワーと親子 きち - 2010/08/15(Sun) 20:57 No.270  

POO 3世さんこんばん。
押上に行かれたのですか!(私も頻繁に出没します^^;
タワーも400メートルを超え、現場で実際に見ると、
今まで見たことのない高さの構造物を見ているんだなぁ
と感慨深いものがありますね。



Re: タワーと親子 POO 3世 - 2010/08/22(Sun) 22:12 No.271  

きちさん、こんばんは返事ありがとうございます
(ちょっと時間あいたけど)
押上駅からB3出口?だったか、出口から空を見上げてもどこにもタワーは見当たらず、見えたのは5,6階建ての建設中の建物、数歩あるいたら出てきましたその建物の後ろから巨大な展望室が!感動的でありました。もう一枚タワーの拡大写真お送りします。
柱のつなぎ目、”点付け”でつなげたのかな?などと考えてしまいました。
それでは。



Re: タワーと親子 きち - 2010/08/24(Tue) 00:53 No.272  

半田付けの経験から大きいパーツにはかなりの予熱が必要なので、
強靭で厚く巨大な鋼材を溶接するのは大変なんだろうなと想像していました。



暑い日に 投稿者:F-774 投稿日:2010/07/24(Sat) 20:04 No.262  

散歩途中に見つけた昆虫です。
オリジナルサイズからトリミング。



Re: 暑い日に F-774 - 2010/07/24(Sat) 20:05 No.263  

もう一枚



Re: 暑い日に きち - 2010/07/25(Sun) 21:16 No.264  

F-774さん、どうもです。
今日は脱皮前のセミが木に登るのをしばらく見ていました。
何度も途中で落ちていました。意外と木登りがヘタですね(^^;



Re: 暑い日に きち - 2010/08/01(Sun) 19:41 No.268  

トンボがきました。トリミング。



最近のスカイツリー 投稿者:きち 投稿日:2010/05/30(Sun) 22:49 No.259  

塔体は398mに到達。展望台も大きくなってきました。

50mm F8 ISO100 5DMarkU 5470x8590合成
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_3710l.jpg



月と金星のコラボ 投稿者:きち 投稿日:2010/05/16(Sun) 19:55 No.246  

西の空に燦然と輝く金星と赤い月です。
EOS7D 70-300mmIS 300mm F5.6 ISO100 1/10 等倍トリミング



Re: 月と金星のコラボ きち - 2010/05/16(Sun) 20:05 No.247  

EOS5DU 28-80mm 80mm F4 ISO3200 1/30 縮小



花見 投稿者:F-774 投稿日:2010/05/08(Sat) 12:30 No.241  

GW中に満開時期と重なり、実家で花見しました。



Re: 花見 F-774 - 2010/05/08(Sat) 12:32 No.242  

花の香りはいいものです。



Re: 花見 きち - 2010/05/12(Wed) 20:07 No.245  

いいですねー
今年はGWもままならず、
透明感のある桜の写真に癒されました。



夜間作業 投稿者:きち 投稿日:2010/05/05(Wed) 22:28 No.237  

強烈な光を放っていました。



349メートル 投稿者:きち 投稿日:2010/04/17(Sat) 22:54 No.231  

スカイツリーは第一展望台の高さに到達。
展望台内側の鉄骨は構造が違っています。



Re: 349メートル きち - 2010/04/17(Sat) 22:57 No.232  

隅田川に掛かる吾妻橋からの眺め。

左から墨田区役所、スカイツリー、アサヒビールタワー、
(ビールのジョッキと泡のデザイン)
右端の金色はホップをデザインした通称う○こビル(^^;

上の写真はアサヒビールタワー22階のカフェから、
色付きガラス越しに撮影したので黄みがかってます。



368メートル きち - 2010/05/03(Mon) 21:02 No.235  

住宅街ににょきっ



Re: 349メートル きち - 2010/05/03(Mon) 22:13 No.236  

ほぼ同じアングルの二枚。
左が現在で、右が半年前。



巣? 投稿者:きち 投稿日:2010/04/17(Sat) 20:53 No.228  

信号機にとまる雀を撮っていたら・・



Re: 巣? きち - 2010/04/17(Sat) 20:54 No.229  

期待通りパイプに入りました。



Re: 巣? きち - 2010/04/17(Sat) 20:57 No.230  

こちらは猫の巣?5匹いました。



棲家 投稿者:きち 投稿日:2010/04/03(Sat) 23:35 No.221  

墨田公園の木の割れ目に猫が住んでいました。
EOS7D + 70-300mmIS(190mm F5)

http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2186.JPG



Re: 棲家 きち - 2010/04/04(Sun) 00:21 No.223  

猫の周りはこんな騒ぎです。



Re: 棲家 きち - 2010/04/04(Sun) 00:22 No.224  

もう一つの「木」は東京タワーを抜いて338メートルに成長。



Re: 棲家 F-774 - 2010/04/11(Sun) 19:19 No.225  

こちらは桜、まだまだ咲きません。
新タワー、街中からのにょっきり飛び出た感じがSFですね^^


この写真は前に撮影したものです。(冬の早朝)



2000mmF10.0 投稿者:F-774 投稿日:2010/04/03(Sat) 19:55 No.216  

天体望遠鏡(シュミカセ径20cm、焦点距離2000mm)を望遠レンズとしても活躍させようと苦戦中です。
上の写真は50mmレンズ、下が望遠鏡直接焦点による撮影です。



Re: 2000mmF10.0 F-774 - 2010/04/03(Sat) 19:56 No.217  

中央家の屋根



Re: 2000mmF10.0 F-774 - 2010/04/03(Sat) 19:57 No.218  

中央奥の山



Re: 2000mmF10.0 F-774 - 2010/04/03(Sat) 20:01 No.219  

写真は縮小していますがトリミングはしていません。風によるブレは大敵です。セルフタイマー又はレリーズ、ミラーアップなど工夫しています。次回はカメラにも3脚をつけて支えて撮影してみます。(カメラ:PENTAX K-7)



Re: 2000mmF10.0 きち - 2010/04/03(Sat) 23:26 No.220  

大変面白い画像、ありがとうございます。
倍率で50mmの40倍、ここまで拡大されると、
遠景は低地の濃い大気の揺らぎの影響を長距離受けるので、
鮮明な画像は大変難しいですね。
私も経験がありますが近景でもピントが刻々と変化するのがわかります。
ドンピシャのチューニングとシーイングで、
どこまで鮮明な画像が得られるのか楽しみです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -