00068679
気まま・画像版
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

冬景色 投稿者:NAO 投稿日:2017/01/22(Sun) 13:51 No.1989  

橋の上から撮影 30mm



Re: 冬景色 NAO - 2017/01/22(Sun) 13:56 No.1990  

土手の上に見える木 ファインダー覗いて鳥が止まっているのに気がつきました。1000mm



Re: 冬景色 NAO - 2017/01/22(Sun) 14:01 No.1991  

冬の景色にHDR撮影



Re: 冬景色 きち - 2017/01/22(Sun) 19:32 No.1992  

橋の上からの風景、ダイナミックと繊細が同居して絵的にも画質的にもすごいコントラストですね。
30mmもHDRですか?

1000mmの鳥はこの場所がお気に入りのようで。



Re: 冬景色 NAO - 2017/01/22(Sun) 21:06 No.1993  

30mmの写真はHDRではありません。カメラのカラー設定をカスタムしてます。彩度とントラストを少し上げています。

1000mmの写真の鳥はしばらく動かなかったですね。



Re: 冬景色 きち - 2017/01/22(Sun) 21:13 No.1994  

ダイナミックレンジが優秀なのですね。


ふるさと散策 投稿者:きち 投稿日:2017/01/17(Tue) 22:24 No.1979  

35年振りに故郷の中井を散策。

東西線落合駅から坂を下って行きました。



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:25 No.1980  

毎日通った駄菓子屋さんが健在でほっとしました。
ここのこんにゃくおでんが好きでした。



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:26 No.1981  

六の坂の踏切は全く変わっていません。
踏切を渡ると・・



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:27 No.1982  

行きつけの床屋さんも健在でした。



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:28 No.1983  

妙正寺川を東へ行くと・・



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:30 No.1984  

出身校、落合第五小学校。
はっきり覚えてないですが綺麗になった気がします。



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/17(Tue) 22:31 No.1985  

さらに行くと、西武新宿線中井駅周辺です。
風景は変わっていませんが、店は全部変わってしまいました。



Re: ふるさと散策 シッチー - 2017/01/20(Fri) 11:49 No.1986  

おお 懐かしい!
 西武新宿線の中井駅の方ですが、結婚する前の家内が下宿してました。
 毎日のように通いましたよ。新目白通りと山の手通りの交差点近く。 駅からは坂を上っていきましたが、もう45年も前の話。
 昨年、大江戸線を利用するために2回ほど 西武中井駅から歩きました。
 すっかりと変貌していましたが、今は駅の改良工事でもっと違う街になったのでしょうか?

妙正寺川。駅近くのこの川沿いに「養老の滝」があって 利用しましたっけ。
 この辺りには懐かしい場所がいくつもありますが、すっかりと様変わり。  時のなせる業ですね。



Re: ふるさと散策 きち - 2017/01/20(Fri) 21:34 No.1987  

あらま、縁は不思議ですね。
帰りは大江戸線に乗りました。



Re: ふるさと散策 シッチー - 2017/01/21(Sat) 22:15 No.1988  

ほんに 縁は不思議ですなぁ

 その小学校  覚えていますよ。
妙正寺川 氾濫しましたねぇ。  懐かしいです。 



一晩で結構雪降りました 投稿者:NA0 投稿日:2017/01/14(Sat) 09:52 No.1954  

朝7時ごろ



Re: 一晩で結構雪降りました NA0 - 2017/01/14(Sat) 09:53 No.1955  

雪が軽い内に雪かきします(^^)



Re: 一晩で結構雪降りました きち - 2017/01/14(Sat) 10:49 No.1956  

綺麗な銀世界。
雪国は雪かきが大変ですね。



本年最後の浜松往復 投稿者:シッチー 投稿日:2016/12/29(Thu) 12:48 No.1942  

今回はとくに記することがありません。
 暖かくて高速道路も走りやすかったですよ。

河口湖浅間神社でお参りしてから「鳴沢 道の駅」で
 富士山の水をペットボトルに詰め込んで、食事。
  「ビスケットの天ぷら」という奇妙な郷土料理?が
  ありますが、一度食べているので 今回はパス。

河口湖から富士宮に抜けるいつもの裏道71号線を走っていると
  目の前を野生のリスが横ぎって  急ブレーキ。

 富士山の写真を撮影しようと携帯でゴソゴソしてると
すぐ目の前の草むらから 大きな雉が飛んで逃げていきました。

せっかくの被写体ですが、リスも雉も突然で構える暇もなし。

 「食品サンプル」状態ですな。  見てるだけ!



Re: 本年最後の浜松往復 シッチー - 2016/12/29(Thu) 12:49 No.1943  

その雉が飛び立った 富士山の写真です。

  点々と見えるのは 牛ではなく羊さんです



Re: 本年最後の浜松往復 きち - 2016/12/30(Fri) 11:37 No.1944  

綺麗に撮れましたね。


Re: 本年最後の浜松往復 シッチー - 2016/12/30(Fri) 13:55 No.1945  

ありがとうございます。
 綺麗に撮れたものを ここに載せさせて頂いています。

 リスと雉  残念です。



Re: 本年最後の浜松往復 きち - 2016/12/30(Fri) 17:54 No.1946  

動体は気づいた後からではまず撮れません。


紫外線療法 投稿者:きち 投稿日:2016/12/25(Sun) 14:41 No.1939  

洋蘭の根にカビが発生したので殺菌灯で治療中です。



Re: 紫外線療法 きち - 2016/12/26(Mon) 23:04 No.1940  

2分間の紫外線照射で数時間後には、
フワフワした白カビが消滅しました。



Re: 紫外線療法 シッチー - 2016/12/29(Thu) 12:39 No.1941  

おお 恐ろしや 紫外線!

 いただいた胡蝶蘭ですが、水やりだけでほうっておいたら
  つーーか 浜松に置きっぱなしです
  長く伸びた茎の上の方にしか葉っぱがなくなり、
    脇芽からの伸びも 枯れてしまいました。

 次回は茎の根元から切断して自力回復を待つほうが良いか?
  思案中です。
 相手が「蘭」では下手なことができないし、
  どうするか 迷い中。
  切った切り口の処理も・・・困ってます



冬至の夕日 投稿者:シッチー 投稿日:2016/12/22(Thu) 13:26 No.1937  

テレビにも登場した 東久留米市からみた夕日です。
  雲が多くて ダイアモンド富士にはなりませんでした
  



Re: 冬至の夕日 なべ - 2016/12/22(Thu) 13:41 No.1938  

たまたま、撮影の場所の時間と位置の問題です。
でも、富士山が見れてうれしいです。



 投稿者:きち 投稿日:2016/12/18(Sun) 20:40 No.1934  

クリスマスバージョンのスカイツリー。



Re: 緑 きち - 2016/12/18(Sun) 20:41 No.1935  

足元のプロジェクションマッピング。
メタリック。



Re: 緑 きち - 2016/12/18(Sun) 20:41 No.1936  

メリークリスマス。



本年最後の 投稿者:シッチー 投稿日:2016/12/15(Thu) 09:50 No.1930  
今朝 早朝の満月です (正確にはズレてます)
 とてもきれいでした。

そして朝6時ころの「青空」。
どこまでも澄み切った「青」が広がっていましたよ

   そういえば「青」という色
  ネットで紹介されている分類の多さ 
  今までの思い込みと 全く違う色合いに驚きました。 
  



Re: 本年最後の シッチー - 2016/12/15(Thu) 09:53 No.1932  

しまった  画像です
 物忘れと混乱が ますます 進んでいます:泣



Re: 本年最後の シッチー - 2016/12/16(Fri) 11:09 No.1933  

しかし最近の「お月様」は何時休んでいるのでしょうかねぇ。
 なにか 一年中 空にあるような気がします。

 この星の衛星は ひとつだけですよね  たしか?
   まさか もうひとつはそっくりに造られた・・・

   まさかね



 投稿者:きち 投稿日:2016/12/11(Sun) 00:18 No.1926  

1万メートルから藤色の富士。



Re: 藤 きち - 2016/12/11(Sun) 00:19 No.1927  

眼下に箱根山。



Re: 藤 だって正宗 - 2016/12/11(Sun) 17:54 No.1928  

素晴らしい! 美しい!
円盤から撮ったのですね?(なわけないか)



Re: 藤 きち - 2016/12/11(Sun) 19:43 No.1929  

快晴に恵まれて絶景を拝めました。
思わず窓から身を乗り出して!(なわけないです)



 投稿者:きち 投稿日:2016/12/09(Fri) 22:51 No.1925  

伏見稲荷。
青空と朱色のコントラスト



冬が来た 投稿者:NAO 投稿日:2016/12/06(Tue) 18:15 No.1845  

春まで冬だそうです。
冬の気まま写真は重装備で行きますw



Re: 冬が来た きち - 2016/12/06(Tue) 22:17 No.1846  

うはー寒そう。(ノ)´0`(ヾ)


墓参り 投稿者:シッチー 投稿日:2016/12/05(Mon) 17:23 No.1843  

車で池袋にある 墓参りに
 両側が黄色の銀杏並木がずっと

 椿山荘の周辺の道路です。
  田中角栄さんのゴリ押しで
   ここだけ何故か制限速度が50キロ



Re: 墓参り シッチー - 2016/12/05(Mon) 17:24 No.1844  

早く帰宅できたので、近くの狭山公園に
 足慣らしに出かけました。

それで こんなのが
 公園も冬の来園者確保ですね

よくみてください
クリス松 って  



 投稿者:きち 投稿日:2016/12/04(Sun) 12:36 No.1836  

5Dに50mm一本つけて、金閣をフルサイズで。

定番のアングル。



Re: 金 きち - 2016/12/04(Sun) 12:38 No.1837  

正面寄り。

快晴の陽光を反射して金ぴかです。



Re: 金 きち - 2016/12/04(Sun) 17:12 No.1838  

東山清水寺から。



Re: 金 シッチー - 2016/12/05(Mon) 17:20 No.1842  

すごい きれい!


 投稿者:きち 投稿日:2016/11/26(Sat) 18:06 No.1830  

5Dに50mm一本つけて、旧古河庭園に行ってきました。



Re: 紅 きち - 2016/11/26(Sat) 18:07 No.1831  

晩秋の色彩空間。



Re: 紅 きち - 2016/11/26(Sat) 18:08 No.1832  

まだしばらく楽しめそうです。



Re: 紅 きち - 2016/11/28(Mon) 20:55 No.1833  

庭園に一輪、孤高の紫。



Re: 紅 シッチー - 2016/11/29(Tue) 18:20 No.1834  

行ったことはないですが、イギリス風の造りなんでしょうか。
 行きたいです
 行きたいです

  電車にはまだ乗れません   脚が動きませんから

 明日 愛車の修理が上がってきます   が・・?



Re: 紅 きち - 2016/11/29(Tue) 19:54 No.1835  

洋館も庭園もイギリスの建築家の設計だそうです。
駐車場は無かったですよ。



臨海線 投稿者:きち 投稿日:2016/11/18(Fri) 23:03 No.1826  

けっこう新しい駅なんですが・・



Re: 臨海線 減二 - 2016/11/20(Sun) 12:15 No.1828  

地下鉄でしょうか。
都心のはどこまで下っても先が見えない記憶が、、、

雨漏りもこわいですねぇ〜
下る前に渇けばよいですが。。



Re: 臨海線 きち - 2016/11/20(Sun) 16:06 No.1829  

ここも深いです。
バケツに溜まっていました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -