おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
橋の上から撮影 30mm
土手の上に見える木 ファインダー覗いて鳥が止まっているのに気がつきました。1000mm
冬の景色にHDR撮影
35年振りに故郷の中井を散策。東西線落合駅から坂を下って行きました。
毎日通った駄菓子屋さんが健在でほっとしました。ここのこんにゃくおでんが好きでした。
六の坂の踏切は全く変わっていません。踏切を渡ると・・
行きつけの床屋さんも健在でした。
妙正寺川を東へ行くと・・
出身校、落合第五小学校。はっきり覚えてないですが綺麗になった気がします。
さらに行くと、西武新宿線中井駅周辺です。風景は変わっていませんが、店は全部変わってしまいました。
朝7時ごろ
雪が軽い内に雪かきします(^^)
今回はとくに記することがありません。 暖かくて高速道路も走りやすかったですよ。河口湖浅間神社でお参りしてから「鳴沢 道の駅」で 富士山の水をペットボトルに詰め込んで、食事。 「ビスケットの天ぷら」という奇妙な郷土料理?が ありますが、一度食べているので 今回はパス。河口湖から富士宮に抜けるいつもの裏道71号線を走っていると 目の前を野生のリスが横ぎって 急ブレーキ。 富士山の写真を撮影しようと携帯でゴソゴソしてるとすぐ目の前の草むらから 大きな雉が飛んで逃げていきました。せっかくの被写体ですが、リスも雉も突然で構える暇もなし。 「食品サンプル」状態ですな。 見てるだけ!
その雉が飛び立った 富士山の写真です。 点々と見えるのは 牛ではなく羊さんです
洋蘭の根にカビが発生したので殺菌灯で治療中です。
テレビにも登場した 東久留米市からみた夕日です。 雲が多くて ダイアモンド富士にはなりませんでした
クリスマスバージョンのスカイツリー。
足元のプロジェクションマッピング。メタリック。
メリークリスマス。
今朝 早朝の満月です (正確にはズレてます) とてもきれいでした。そして朝6時ころの「青空」。どこまでも澄み切った「青」が広がっていましたよ そういえば「青」という色 ネットで紹介されている分類の多さ 今までの思い込みと 全く違う色合いに驚きました。
しまった 画像です 物忘れと混乱が ますます 進んでいます:泣
1万メートルから藤色の富士。
眼下に箱根山。
伏見稲荷。青空と朱色のコントラスト
春まで冬だそうです。冬の気まま写真は重装備で行きますw
車で池袋にある 墓参りに 両側が黄色の銀杏並木がずっと 椿山荘の周辺の道路です。 田中角栄さんのゴリ押しで ここだけ何故か制限速度が50キロ
早く帰宅できたので、近くの狭山公園に 足慣らしに出かけました。それで こんなのが 公園も冬の来園者確保ですねよくみてくださいクリス松 って
5Dに50mm一本つけて、金閣をフルサイズで。定番のアングル。
正面寄り。快晴の陽光を反射して金ぴかです。
東山清水寺から。
5Dに50mm一本つけて、旧古河庭園に行ってきました。
晩秋の色彩空間。
まだしばらく楽しめそうです。
庭園に一輪、孤高の紫。
けっこう新しい駅なんですが・・
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note -