おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
酒屋で見た瞬間、買い物かごに入れましたw果物香りが感じられ旨かったです。
うわ、濃厚なラベルですね(^^;ビン捨てられないですね。ぼくは限定の超甘口を確保しました。
イチゴを肴に飲みました。コクのあるイチゴミルク味ですがアルコール分が15%あるので、飲めば飲むほどほろ酔いで美味しくなって止まりません(><; イチゴ食べる→飲む→うまっ!→イチゴ食べる→飲む→うまうまっ!イチゴ無くなる→飲む飲む飲む→うまうまうまっ!w
無限ループw 私の紹介したい秘蔵のお酒はまだあるので刮目してまて!?
3月6日火曜日夕方16時57分 強風信号待ちの車の中から撮影 赤信号の下に見える人影は下校途中の小中学生だったと思います。
元旦に雨模様の中写真撮影です。今年もよろしくおねがいいたします。
家の裏側から撮影外は寒いですが白く染まる景色が好きな季節です。手前から奥に向かっての溝?は除雪車が雪を押した跡です。
ひなたぼっこ中の猫の背後から激写。
恒例の富岡八幡に行ってきました。
今年は手水場の鳳凰が新調。
なんとも神々しいです。
きちさん、みなさんこんばんは。土曜日にたまたま新橋方面へ出かける用事があり自分は1時間早めにでて10時には到着しておりました。今度は帰り17時ごろの電車にのって帰りましたが車両は空いている方でした。昼ごろにはニュースで架線事故で不通との情報は知っていましたが行きも帰りもストレスフリーでした。(^^;次の電車は11時32発逗子行、現在17時20分(電光掲示板右下)相当遅れましたね・・・(システムで時間順でしか管理できないのかな?)それでは
しなの鉄道に乗りました。
峠の釜めしを食べました。
ウシ。
うーん、乗りたい。
これは良い色 車止めて撮影しました
車乗って見つけました。カメラ無かったので取りに行って撮影(わりと近所でした)2枚ともHDR撮影 撮影後のレタッチ無し
蛇口から伸びて・・50mmマクロ
ちぎれて・・
水滴に。
50mmマクロ1本持って近所の花を。
正面から。
これも花?
イチゴみたいな・・
HDR撮影
油絵の様な写真を狙って撮影しました。
趣の有る食堂(鮃丼が旨かった)
ちなみに これも鉄道模型の建物です。
>縦撮りの写真、シフトレンズような不思議なボケ味ですね撮影したレンズは135mmでF1.8の明るさを持っています。(撮影時はF2くらい)この絞りで撮影するとピントが合う範囲が狭く、ピント合わせた対象物以外は盛大にボケるため、シフトレンズで撮影したようなミニュチア写真の様なボケが出たと思います。
>本当に油絵ですね びっくりカメラ内の設定で油絵のような写真を撮影出来るようになりました。(撮影後のレタッチは無し)次はリバーサル・フィルム(コダクロームの様な)写真撮れる様に挑戦中です。
箱根の九龍頭神社に行ってきました。手水舎の龍。
横から見るとキングギドラみたいです。
芦ノ湖のペダルボートで少しのんびりしました。
船内(^^;
今月12日夕暮れ時の空です。 どちらが地面なのか わからないような分厚い雲の海 かなり不気味です
なんだか魔物が手足を広げたようです あるいは「神のサインだ!」とでもさけぶべきかいな
何の変哲もない道端の苔のコロニーですが 今から50年後、火星に移住した人類が見る夢が こんなショボいものではありませんように
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note -