00068693
気まま・画像版
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

成層圏の散歩 投稿者:きち 投稿日:2015/06/17(Wed) 22:55 No.1239  

すっきりしない梅雨空も雲の上は快晴です。



Re: 成層圏の散歩 きち - 2015/06/17(Wed) 22:56 No.1240  

一面の雲海からところどころ頭を出す入道雲。



Re: 成層圏の散歩 シッチー - 2015/06/18(Thu) 06:25 No.1242  

ん!
どこから写しているんでスカイ?

 まさかクラフトにでも乗って・・・・

   いくらんでもドローンじゃ高度が高すぎるし



Re: 成層圏の散歩 きち - 2015/06/18(Thu) 14:47 No.1243  

もちろんUFOからです!笑


Re: 成層圏の散歩 シッチー - 2015/06/19(Fri) 12:37 No.1244  

あっ   USO! ♪♪


Re: 成層圏の散歩 POO 3世 - 2015/06/19(Fri) 22:43 No.1245  

きちさんこんばんは
梅雨の時期は青空が恋しいです。
ところで、UFOも離着陸時デジカメ撮影OKになったのでしょうか?(^^;



Re: 成層圏の散歩 きち - 2015/06/20(Sat) 14:34 No.1246  

POO 3世 さん
機内放送が「全ての電子機器NG」から「電波を発する電子機器NG」に変わりました。



Re: 成層圏の散歩 きち - 2015/06/27(Sat) 14:33 No.1253  

この日の朝食です。



Re: 成層圏の散歩 シッチー - 2015/06/28(Sun) 12:51 No.1254  

>この日の朝食です。

  私のパソだと下半分が暗くて よく見えません。
   最初はまさか 飛行機が? なんて思いました。

  よく見たら サンドイッチと トマジューでしょうか?



ハナショウブ 投稿者:きち 投稿日:2015/06/21(Sun) 18:21 No.1247  

皇居のハナショウブです。



Re: ハナショウブ きち - 2015/06/21(Sun) 18:21 No.1248  

紫。



Re: ハナショウブ きち - 2015/06/21(Sun) 18:22 No.1249  

薄紫。



Re: ハナショウブ きち - 2015/06/21(Sun) 18:23 No.1250  

さらに薄紫。



Re: ハナショウブ きち - 2015/06/21(Sun) 18:24 No.1251  

超薄紫・・ほぼ白。



Re: ハナショウブ シッチー - 2015/06/22(Mon) 17:23 No.1252  

すてきですねぇ

ピンボケなしに きりりと きっぱりと
  この花には ボケは似合いませんもの。

 花も喜びますね。



紫陽花 投稿者:シッチー 投稿日:2015/06/03(Wed) 14:07 No.1191  

6年前に きれいなブルーだった鉢植えを 地植えしたら
 一昨年はピンク色だったのに、昨年 今年は こんなボケ色

 フリンジがついていますが、微妙な色合いです。

 地面のペーハーが 色に関係するというのは
   どうやら 違うようですね。

 花の絞り汁の実験は 面白いですけれど。
 



Re: 紫陽花 減二 - 2015/06/03(Wed) 21:06 No.1192  

今日はパパが、
しそを買ってきました。

煮汁は捨てて、葉を炒めて味噌で和えるのですが、
煮汁もどうも、しそジュースにできるようです。
やったことはないけれど

アジサイは、時々土をアルカリ性にする肥料を撒かないと、
酸性になりやすいようですよ。



Re: 紫陽花 きち - 2015/06/03(Wed) 23:13 No.1193  

微妙な色合いのアジサイも味がありますね。


Re: 紫陽花 シッチー - 2015/06/05(Fri) 11:17 No.1194  

いくらかハッキリと色づいて・・・

 



Re: 紫陽花 シッチー - 2015/06/07(Sun) 12:22 No.1201  

今年の色が決まったようです。
   アジサイ一族



Re: 紫陽花 きち - 2015/06/07(Sun) 16:22 No.1203  

きれいなピンクに揃いましたね。


Re: 紫陽花 きち - 2015/06/07(Sun) 21:49 No.1207  

近所のアジサイはこの色になりました。



Re: 紫陽花 シッチー - 2015/06/08(Mon) 13:24 No.1208  

おお  きれいです

 浦山 椎の木



Re: 紫陽花 シッチー - 2015/06/17(Wed) 11:10 No.1235  

我が家の紫陽花、フリンジが着いているためか 通行人には珍しがられて 写真撮影の許可を求められたり、挿し木用の枝を所望されたり。

もはや盛りは過ぎましたが、次の花世代はフリンジが無くなりつつあります。

 しかも 同じ木からこんな色まで。 土の酸性 アルカリ性とは確かに関係がなさそうです。



Re: 紫陽花 シッチー - 2015/06/17(Wed) 11:11 No.1236  

で 極めつけは このピンク
  なんだろうなぁ?

仕組みがわかれば楽しめるのですがねぇ。



皇居の小動物 投稿者:きち 投稿日:2015/06/14(Sun) 21:12 No.1219  

望遠ズームを持って皇居へ。
まずは蝶。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:14 No.1221  

横から。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:15 No.1222  

雀が登場。
草と同じ身長です。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:16 No.1223  

気付かれないように後ろから・・



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:17 No.1224  

ん、気付かれた?逃げちゃうかな?



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:17 No.1225  

と思ったらカメラ目線くれました。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:19 No.1226  

水の上に水色のトンボ。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:22 No.1227  

こちらは白いトンボ。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:22 No.1228  

横から。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:22 No.1229  

後ろから。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:24 No.1230  

おまけです。
変わった花を見つけました。



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/14(Sun) 21:28 No.1231  

中心部のアップ。



Re: 皇居の小動物 シッチー - 2015/06/15(Mon) 11:31 No.1232  

おお 良いです。

 スズメってこうしてみると きれいな鳥なんですよね。
   現在 台所の外にあるエアコンの室外機に
    余った飯粒を載せて 餌付け中です。
 やっといくらか慣れてきましたが、落ち着かない鳥ですよね。

 青いトンボは「イトトンボ」の類でしょうか?
 白い方は「シオカラトンボ」のように見えますが 違うでしょうね。

 うわお
 「山法師」ですね。
   初めて観ました。 ドクダミの花のような



Re: 皇居の小動物 きち - 2015/06/16(Tue) 18:23 No.1233  

スズメは落ち着きないですねぇ
ここのスズメは人慣れしてるのか、そばに寄ってきました。

これは隅田公園で撮ったスズメの砂浴びです。
http://www.youtube.com/watch?v=sCENn3DQ3Gs

山法師ですか!
シンプルな花びらにミスマッチな中心部・・



Re: 皇居の小動物 シッチー - 2015/06/17(Wed) 11:05 No.1234  

スズメの砂浴びですか?  初めて見ました。
  敵が攻めてくるので「塹壕」を掘っているのですね? 笑

 大きなスズメが 製作者を追い払っているからには 大切なモノなんでしょうなぁ。
 つーーか 自分で掘るには シンドイと。

地面に潜むミミズでも探しているのなら こんな乾いた地面には
 いないでしょうから、おそらく砂を体にこすり付けて、羽に着くダニでも落としているのかと。



時計草 投稿者:シッチー 投稿日:2015/06/12(Fri) 12:29 No.1212  

川沿いのミニ公園で見かけました。
 高い場所なので ピントが甘いですが
    (まぁガラケーのカメラですからねぇ)
 拡大して頂くと 中心から軸が伸びて それにメシべ?
  が車輪のように できています。

 まさに時計草とはそのまんま
   造花の不思議ですね。
     エイリアン 計画かも?

元々はパッションフルーツの花です



Re: 時計草 シッチー - 2015/06/12(Fri) 12:30 No.1213  

こちらのほうが 見やすいですかね



Re: 時計草 シッチー - 2015/06/13(Sat) 12:00 No.1215  

すーぱーの花売り場で発見

 違うバージョン



Re: 時計草 きち - 2015/06/13(Sat) 23:57 No.1218  

おお、まさに時計・・


ガシャポン 投稿者:シッチー 投稿日:2015/06/11(Thu) 14:05 No.1209  

また浜松へ。 イオンのおもちゃ売り場に ガシャがズラ〜リ。

さっそく 「座る犬」シリーズに200円。
 一番大きいので たぶん「当り」。
  
 ガシャは大きいのが アタリだと思っています。
  アタリが出たので 1度で打ち止め。 このシリーズ。



Re: ガシャポン シッチー - 2015/06/11(Thu) 14:07 No.1210  

気をよくして 次は「座る動物」シリーズ。
 これも一発目で 一番大きい「象さん」

  うおっ 



Re: ガシャポン シッチー - 2015/06/11(Thu) 14:09 No.1211  

他の動物も 面白そうなので 2回目

 ぐわおおおお また「象さん」。  アタリでしょ。

  しかし・・・
  これでは「象さん」の「増産」ですら

   100円なくなってしまいに



Re: ガシャポン きち - 2015/06/12(Fri) 23:40 No.1214  

面白いコンセプトの商品ですね。
ちなみに拾い画像ですが「体育座りの猫」



Re: ガシャポン シッチー - 2015/06/13(Sat) 12:01 No.1216  

欲しい・・・・

 あれ  コレ リアルでないの?
 いくらなんでも よくできすぎ



Re: ガシャポン きち - 2015/06/13(Sat) 23:56 No.1217  

いえいえガシャポンです!(笑


エイリアンの故郷★化 計画なの... 投稿者:シッチー 投稿日:2015/05/26(Tue) 13:54 No.1184  

こんなの「ぐんまフラワーパーク」で購入してきました。
 フクシアといいます。東北のものではありません。
  園芸家は訛って「ホクシャ」と発音してます。

派手な赤色に紫色のスカート。



Re: エイリアンの故郷★化 計画... シッチー - 2015/05/26(Tue) 13:55 No.1185  

長い銃身の機関砲まで装備しているようです



Re: エイリアンの故郷★化 計画... シッチー - 2015/05/26(Tue) 13:57 No.1186  

おそらく「メシベ」なんでしょうね

 しかし 派手で不気味です。

  一ポット 198円でした。
   異常な安さも 戦略でしょうか



Re: エイリアンの故郷★化 計画... きち - 2015/05/26(Tue) 23:50 No.1188  

これはまた、かわいい花ですね〜


Re: エイリアンの故郷★化 計画... シッチー - 2015/05/28(Thu) 15:40 No.1189  

キモかわいい  というのがヤツらの戦略でがす

 油断してては あびないですよ



Re: エイリアンの故郷★化 計画... きち - 2015/05/28(Thu) 23:33 No.1190  

キモカワ、そうそうぴったりな形容ですねぇ


片道5時間 投稿者:きち 投稿日:2015/05/10(Sun) 11:01 No.1138  

用事で遠出してきました。



Re: 片道5時間 きち - 2015/05/10(Sun) 11:02 No.1139  

菜の花畑を眺めながら・・



Re: 片道5時間 きち - 2015/05/10(Sun) 11:02 No.1140  

東京から青森の先っぽまで。



Re: 片道5時間 シッチー - 2015/05/21(Thu) 15:39 No.1174  

お疲れ様です。
 でもたった5時間で(腰には響くでしょうが)、なんと青森!

以前 居酒屋で顔を合わせた若者が青森の出身で、リンゴの木の
チップで燻した鶏肉がお勧めだと言っていました。

この県は真ん中の山脈で東西に分かれた文化を有しているとか。
 まったく違うんだそうですね。

この「下北」駅の写真、 たまりませんねぇ。
 「ザ 最果て」という感じがそのままに。
  いろいろとイメージが膨らみます。

 白樺ぁぁ 青空ぉらぁぁ 南風ぇぇ ♪♪

 北の町では もぉお 悲しみを暖炉でぇぇ ♪♪

  津軽三味線や演歌の故郷でもありますね  うむ



Re: 片道5時間 きち - 2015/05/21(Thu) 22:48 No.1175  

新幹線はやぶさで八戸まで2時間53分、
八戸から下北までローカル線で1時間37分でした。

新幹線や飛行機を使わないと・・
東京05:31発→下北21:06着15時間35分が最速・・



Re: 片道5時間 POO 3世 - 2015/05/23(Sat) 00:07 No.1178  

「しもきた行こうぜ、しもきたへよ〜」と
友人を誘って「下北」駅へ行ったならばきっと驚いてしまうでしょう・・・!?
勝手に”下北沢駅”と勘違いしないでね(・・)?



Re: 片道5時間 きち - 2015/05/23(Sat) 08:52 No.1179  

下北沢市街・・いえいえ下北です。

前方の山は釜伏山。
山頂の建物は・・



Re: 片道5時間 きち - 2015/05/23(Sat) 08:55 No.1180  

ガメラレーダーです!



Re: 片道5時間 シッチー - 2015/05/26(Tue) 13:59 No.1187  

「甲羅」模様がステキな「ガメラレーダー」

 速いぞガメラ 強いぞガメラ 僕らのガ〜メ〜ラ ♪♪



夕闇のタッチアンドゴー 投稿者:きち 投稿日:2015/05/22(Fri) 22:12 No.1176  

三沢基地で自衛隊機の訓練飛行。



Re: 夕闇のタッチアンドゴー きち - 2015/05/22(Fri) 22:21 No.1177  

昼の訓練機飛行。
すごいスピードで旋回してました。



Re: 夕闇のタッチアンドゴー シッチー - 2015/05/23(Sat) 09:05 No.1181  

良いです。  夕暮れのタッチアンドゴーですか。

 F2ですよね?
  シルエットはF16に似ているものの(発展型ですもの)
  大きさも一回りくらいデカイことに。

 次は どの機体が選定されるのか?
  F22・・・ミソつけちまったしねぇ・・・

頑張れJ隊  つうか 税金払う国民 !
 いくら新型でも 高すぎますよね 
      「高過ぎ 新作」:業界用語か? 何の?



Re: 夕闇のタッチアンドゴー きち - 2015/05/23(Sat) 09:14 No.1182  

今回は三沢空港経由で出かけました。

基地兼用の空港なので自衛隊機の訓練飛行に遭遇。
低空飛行の速さと爆音に驚きました。

黒い機体はF2のようですね。



Re: 夕闇のタッチアンドゴー シッチー - 2015/05/24(Sun) 13:55 No.1183  

えっ また行かれたのですね?
  同じ旅の写真だと誤解しておりました。

 
「ガメラレーダー」は前回でしたか。
 本当にステルス機まで映るんでしょうかねぇ?
  高いものなので そのくらいの性能がないとね。

しかし レーダーといえば クルクル回る前時代的なモノが
  頭に浮かびます。
 これって 富士山頂などの全天候 立体レーダーの
   延長なのでしょうか。  すごいですね!

 というか・・・・
  探知されるのかされないのか わからないようなステルス攻撃機が侵入してくるのを、
ただ置いてあるだけに見える、電源が入っているのかいないのか わからないようなレーダーがキャッチ!

 それで 誰も知らないうちに勝手に迎撃ミサイルが発射され、
ステルスは回避行動を行いながら AMMを発射。

 次の日のニュースでは、「本日も晴れるでしょう。お天気日和です。」なんて日常の話題だけが報道される。

 いつの日にかこうなりそうで 怖いですよ。



作品と言えるかどうか? 投稿者:シッチー 投稿日:2015/05/16(Sat) 12:19 No.1161  

遥かな昔 私は鉄道少年でありました。
 模型という方面ですが、縮尺87分の1 のHOゲージから始まり、場所の確保より「資金難」で中断。 

 時代は進んで 縮尺150分の1 いわゆる9mmゲージの時代に
 また手を出しました。 今度も資金と場所で頓挫。

電車の興味は薄れて、ストラクチャといわれる建造物に興味がうつり、
とくに外国の建物にひかれておりましたが、なかなか入手できない
外国製の鉄道模型用の建物プラキット。  高いんですよねぇ。

そんじゃぁということで、自分で簡単な図面を書いて、材料はプラスチックの板を切り出して塗装。
「ゆざわや」などの手芸店にも行きましてm使えそうな材料を物色。

 大きさは 鉄道模型9mmゲージ規格の 150分の1 位。
  実物は 実寸で高さ10cmくらいのものです。

 十数年の間に随分と作りためました。
  いつかは 一面に広げて、模型の街をが夢でしたがね。

人間は さすがに作れませんので、ドイツ製の鉄道模型用のモノです。
 まぁそれで縮尺を9mm規格としました。



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/16(Sat) 12:21 No.1162  

別の角度から。

 携帯のカメラですから いまいちです。
 本当はキチンとした写真に残したいのですがね。



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/16(Sat) 12:23 No.1163  

城なんかもありまして

 模型店で売っているタミヤのプラバン 1mmを積層して
  削りだし

 20年前は 視力も根気も十分だったのですね  遠い目



Re: 作品と言えるかどうか? きち - 2015/05/16(Sat) 23:44 No.1164  

すばらしい!とても根気だけでできるレベルではないです。
芸術作品だと思います。(ぼくはプラモデルさえヒイコラ・・)



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/17(Sun) 12:12 No.1166  

恐縮です。
 なにしろ 街をつくる気でしたから

 外国の写真集を見たり、一番ありがたかったのは
  ドイツ製のペーパークラフトでした。
  厚紙にカラー印刷してあるので 色も分かるし
   これをプラバンに置き換えればよいので
  図面ひかなくても 形になります。

 街路灯の柱は 探した結果「綿棒」の軸です。
  「灯」は手芸のビーズで、着色は全部プラカラー

 失礼して もう少し



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/17(Sun) 12:15 No.1167  

いつになったら 完成するのか?

 それこそ高校生くらいまでは プラモデル 作り倒して
  いましたからねぇ

 あのときその情熱を勉学に・・・・・遠い目



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/17(Sun) 15:35 No.1169  

幾つかの街のブロックはできまして



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/18(Mon) 20:17 No.1171  

写真見て図面ひきましたが、金とヒマがあったら行きたいですよ。

実は数年前に 娘が金を出してくれる話があったのですが、
 残念ながらの貧乏性で なかなか留守にできません。



Re: 作品と言えるかどうか? きち - 2015/05/19(Tue) 22:04 No.1172  

きっと、娘さんお父さんの喜ぶ顔が見たいんですよ。



Re: 作品と言えるかどうか? シッチー - 2015/05/20(Wed) 11:30 No.1173  

貴兄は心の優しい 豊かな方ですね。
 ありがとうございます。



よくわからないもの 投稿者:シッチー 投稿日:2015/05/16(Sat) 12:04 No.1160  

スーパーで見つけました。
 意味は  私に聞かないでください  わかりませんので

 なんだろう?
 キュウリが自由を 愛するのだろうか?
  「俺たち キュウリにも自由を!」とかなんだろうか?

 それとも消費者が、「このキュウリは自由なの?」とか
  こだわるのだろうか


 このまま 茄子が黙っているとも思えないが、
   黙って  ナスがまま  だったりするの?



Re: よくわからないもの きち - 2015/05/17(Sun) 11:13 No.1165  

品種名のようですが、名前の由来は謎ですね。
http://www.yasai-monogatari.com/images/kyuri/hurii2009/hurii1.jpg



Re: よくわからないもの シッチー - 2015/05/17(Sun) 15:41 No.1170  

この調子で行くと・・・
  絶対できると思います
 「ガンダムきゃべつ」

 あるいは ダムつながりで
  「黒四ダムちんげんさい」

   ぐはぁ ひどいダジャレ

     水に流してくだされ ダムだから



地球の植物なのか? 投稿者:シッチー 投稿日:2015/05/04(Mon) 15:31 No.1107  

ヘラオオバコという種類ですが、火星の荒野にポツンと
生えていても 違和感がなさそうな



Re: 地球の植物なのか? シッチー - 2015/05/08(Fri) 15:40 No.1128  

これを最初に見たときには、「・・・・・・・・?」???はぁ
 とても木に咲いている「花」とは思えませんでした。

 まるでエイリアンが一斉に攻撃でもしてきたかのような錯覚に。

「吊り花」と言う「マユミ」の仲間のようです。
  「えええええ〜〜うっそぉぉぉ〜〜〜」です



Re: 地球の植物なのか? シッチー - 2015/05/08(Fri) 15:40 No.1129  

もう一枚  全体像

 できれば 拡大して見ていただきたい

 真っ赤なボディの下側が4つに割れて
  そこからオレンジ色のランディングギアが下がっている

 強襲部隊の着陸風景
  おお エバンゲリオンか マクロスか?



Re: 地球の植物なのか? きち - 2015/05/10(Sun) 00:15 No.1133  

これはまた奇妙な。
遭遇したら驚きそうです。



Re: 地球の植物なのか? シッチー - 2015/05/13(Wed) 12:42 No.1145  

義母に見舞いに浜松へ。
 このエイリアンは浜松の造り酒屋に咲いているものです。

で 申し訳ない (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


  これは「花」ではなくて「実」で、今回は「花」の撮影に成功。
  川口探検隊無事に帰還しました
     って古すぎて もはや誰も理解できないギャグか?

 で花です。  ごくふつーーーーの花ですね。
   秋になるとエイリアンの襲来に。



Re: 地球の植物なのか? シッチー - 2015/05/13(Wed) 12:45 No.1146  

これは東名高速 日本平SAに何気なくしかしかなりの面積で
 植えられている植物です。

 なんとなく濁った赤色というよりも、「蛍光色」のような発色で
ちょっと不気味。
  売れ残ったのを押し付けられたのか、それとも 園芸エイリアンが
着々と自分の星の環境を・・・・



Re: 地球の植物なのか? シッチー - 2015/05/13(Wed) 12:56 No.1147  

そしてこれが隣に植えられて・・・・
 こちらも なんというか? 
こうして目立たない間に 火星の環境を着々と準備しているのだろう。
  葉っぱもなんとなく「蛍光色」っぽいんですよねぇ

自然界に蛍光色を発する植物が?  上の写真のレッドタイプも。
 
 

帰りに寄り道して「箱根」を通ってきました。
   芦ノ湖は濃い霧でほとんど何も見えず。
  大涌谷方面は通行止め。

箱根水族館は ところどころの暗い場所に黒い影がモヤっている他は、
すいていて十分に見学できました。 お勧めスポットです。



Re: 地球の植物なのか? 減二 - 2015/05/16(Sat) 01:04 No.1159  

蝶々が止まっているのかと思いました。
とても綺麗!!
と安心できないかも、

箱根心配ですね。植物が変化?
とも、、
テレビでは箱根に連動して富士山が危ないとの報道を見かけます。

今日も、温泉旅館に温泉を送りたいからと、
現場近くまで、宇宙服を着たような従業員の映像が映っていました。利益のための命綱かと。
利益優先。でないと温泉街に働く人々の生活が怪しくなるとしたら、已むをえない措置かも知れません。
だnyにゃ
人命は優先されるべきかと、、
金のために犠牲になるようでは、この国はにゃですね。

富士山が爆発してはいけないので、今日は、母に防護マスク火山灰が降った時とかの対策について連絡しました。




昨日 夕方の空 投稿者:シッチー 投稿日:2015/05/14(Thu) 12:16 No.1148  

上手く説明ができるかどうか?

基本的には快晴というのではないけれど、いつものJ隊の
輸送機達はは 高高度を飛行しておりましたので
晴天であることは間違いない。

基本的に全天に「雲」はなく、ここだけに「ひとつの雲」が。

でこの「雲」、「動くことなく」徐々に消えていきました。
  動かないので「風」はないことになります。
 風に流されながら消えていくのなら、ごくフツーーなんですがねぇ。
 時系列で記録はしたのですが、そのうちの数枚。
   まず きれいな天空



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/14(Thu) 12:17 No.1149  

あれ こんなところに「雲」があった
 16時30分



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/14(Thu) 12:20 No.1150  

ン?  なにか変だし???
  大きくなったかな?

 
 どんどん消えていくような・・・
 しかし動かないから 風のせいではなさそうだし

18時32分



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/14(Thu) 12:25 No.1154  

18時34分

 やっぱり 変だ



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/14(Thu) 12:26 No.1155  

18時35分

 これは本当に「雲」なのかな?



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/14(Thu) 12:26 No.1156  

18時36分  ???



Re: 昨日 夕方の空 きち - 2015/05/14(Thu) 23:45 No.1157  

動かず空に溶け込むように消えていく・・
めずらしい光景に遭遇ですね。

10年くらい前、飛行機の窓から見たモノを思い出しました。
白いY字型の物体がジワ〜と空に溶けるように消えて行きました。



Re: 昨日 夕方の空 シッチー - 2015/05/15(Fri) 13:46 No.1158  

やはり珍しいですか?
  きちさんなら たくさんの事例をご存知かと。

雲が 空の一点で発生して 育っていくのは2回ばかり
 見たことがあるのですが、消えるのは初めてだと思います。

この雲が消えた後 本気でUFO 探しましたよ。



初夏 投稿者:きち 投稿日:2015/05/11(Mon) 16:47 No.1141  

わんちゃんの散歩中。



Re: 初夏 きち - 2015/05/11(Mon) 16:47 No.1142  

わんちゃんの散歩中。



Re: 初夏 きち - 2015/05/11(Mon) 16:48 No.1143  

わんちゃんの散歩中。



Re: 初夏 きち - 2015/05/11(Mon) 16:48 No.1144  

もうすぐアジサイの時期ですね。



お祭り準備 投稿者:POO 3世 投稿日:2015/05/09(Sat) 22:52 No.1131  

きちさん
皆さんこんばんは
GW中に東京をプラプラしておりました。
”神田祭り”が催されるとか。
提灯が街の雰囲気を盛り上げております。



Re: お祭り準備 きち - 2015/05/10(Sun) 00:15 No.1134  

POO 3世さん
渋い裏通りをご散策されてますね〜



Re: お祭り準備 POO 3世 - 2015/05/10(Sun) 00:51 No.1135  

きちさんこんばんは(^^;
よくわかりましたね・・・てかヒントまるだしかな?(^^;
当日 神楽坂→飯田橋→秋葉原→神保町
こんな感じです



Re: お祭り準備 POO 3世 - 2015/05/10(Sun) 00:54 No.1136  

これは秋葉原近くです
場所は簡単かな(^^;



Re: お祭り準備 きち - 2015/05/10(Sun) 01:24 No.1137  

この辺かな(^^;

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -