おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
西武新宿駅の通りのAHSにゴジラが刻印。他の怪獣もあるのかな!?
浜松のイオンにある「寿がきや」に。 ちょーーーーちょーーーー久しぶり まだありました この「先割れスプーン」 なくならないでほしい
お目当てはこのタワー。
キタ━(゜∀゜)━!!!!!
大展望台?登りたい━(゜∀゜)━!!!!!
特別展望台?登りたい━(゜∀゜)━!!!!!
階段?登りたい━(゜∀゜)━!!!!!
気になる足場。巨大なタワーをよく支えられるものだと感心します。
あちらなのだ!と言わんばかりのピクトグラム・・でも0系でいいのか?
こちらは某ラインの某駅にあるピクトグラムもはや新幹線ではない・・・(^^;一応、鉄道のくくりと言うことで・・・
こちらは東京駅のピクトグラム、流石ですちゃんと東海道と東北新幹線を使い分けしていますけど、違いがわからない・・・
昨日久々に通ったら・・・0系無くなっていた(> <)ピクトグラムなくていいのか?(^^;
・・スマホラー(~~:
きちさん、皆さんこんばんは とある駅にて何やら大きな手書き文字が・・・ ふだんここにそれがあるとは露知らず、近年その存在すら気づかずに通り抜けておりました。改めて眺めるとフレームが思いっきり錆ついていてかなり汚れてしまっています。というかこの緑色公衆電話は30年前からあったような・・・?この後最新の公衆電話に換わるのかな?しかし、最近駅のホームで公衆電話で話している人みたことないな〜(^^;
今日久々この駅を利用しましたら 「治った!」 新しいのでなく 生き返ったようでした・・・(^^;
「木立ダリア」と言うらしいです。 季節の花300 で調べました。 その群馬県 から 埼玉県の道路沿いに あちこちに これが・・・ 見上げるように背の高いモも結構ありました。
紅葉を視るつもりで 群馬県へ。 現地に言ったら 「冬桜」祭りとかで、はじめて「冬」に桜を観ました。 緋寒桜ではないのです。 県境なので近くに、埼玉県の「冬桜」祭りの看板があり廻りましたが こちらはもう ほとんど終わり状態でした。 紅葉と桜 面白いコラボです。
緋寒桜 じゃないんですよ。
「冬桜」 知りませんでした
一昨日 昨日と行きました。 やはり歳ですなぁ 1泊でも500キロ越えの運転はきつい 昨日 午後8時過ぎに いつもの富士山の裏道で 真っ暗なか 若い鹿が 一心に草をモグモグ 迫りくる冬のために 脂肪を蓄えているんですね アタシの脂肪でよければいくらでも差し上げるのですが
きちさん お忙しうですね また北帰行ですか? おからだ 気を付けて。 秋の空です。まるで たくさんの光り輝く「妖精」が写っているようです
ほんの一瞬なのですがね こんな景色も 観られたら 幸せな気分になります
今朝の空です 互いに巻き付いて 片方が離脱 空中戦でも在ったのでしょうか? 知らない間に
近所の工場。住宅街の合間の風景です。
ビルの谷間にも秋の気配。
近所の橋。すっきりした秋晴れです。
よくドラマの撮影に使われる橋です。
橋の上から。くの字に曲がった雲がいくつも見えました。
秋の雲は面白いですね。
STARFLYERなかなか渋い塗りです。
SKYMARK主翼のハートがキュート。
ANAひときわ異彩を放つSTARWARSタイプ。
ラストは未知との遭遇・・
今回は 帰りに浜松から諏訪へ抜ける道の途中にある 「秋葉神社」という天狗様へお参りをしてきました。 ここは「火伏」の神様で、火を使う鍛冶屋さん達の信仰も 盛んなようです。 古い立派な神社です。 上社(とても登れません)下社(こっちだってかなり) ただ自分的にはお参りはしましたが、富士山の天狗様に お願いをしているので ご挨拶だけです。
帰り道 富士山から本栖湖へ抜ける裏道で見つけた そのまんま「秋」です
押上商店街の合間から顔を覗せるスカイツリー。
展望台の風景。爺さん婆さんとスカイツリー見物してきました。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note -