00068665
気まま・画像版
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

富士山とスカイツリー 投稿者:きち 投稿日:2009/11/04(Wed) 00:54 No.132  

近所の環七総武陸橋から富士山とスカイツリーが見えました。
一見視界良好ですが強風で望遠シーイングはヨレヨレです。
富士山まで110km、タワーまで6Km。

7D 70-300mm 225mmレンジF8
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0722.jpg



EOS 7D  投稿者:windely 投稿日:2009/10/10(Sat) 22:55 No.118  

きちさん これ300mm手持ちです



Re: EOS 7D  きち - 2009/10/10(Sat) 23:28 No.119  

すごい!300mmでここまで解像しますか。
弧の輪郭見ると気流がかなり荒そうですが、
シーイングに恵まれたら望遠鏡並みに写りそうですね。



Re: EOS 7D  windely - 2009/10/11(Sun) 21:19 No.120  

これも7Dで300mm手持ち10/3日の日に撮影したものです



Re: EOS 7D  きち - 2009/10/12(Mon) 21:07 No.121  

これはすごいです。ピンもシーイングもパーフェクト!
とても手持ち中望遠の画像とは思えないですね。



Re: EOS 7D  きち - 2009/10/12(Mon) 23:58 No.122  

キャノンのMTF特性図見るとEF400mm F2.8L ISが奇跡の特性ですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f28l/spec.html



東寺の五重塔です 投稿者:きち 投稿日:2009/09/19(Sat) 19:57 No.111  

古今東西タワーばかり撮ってるような・・

5DMarkU EF70-300IS 70mmf8
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0056.jpg



Re: 東寺の五重塔です きち - 2009/09/19(Sat) 19:59 No.112  

真下から。

5DMarkU EF70-300IS 75mmf8
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0067.jpg



Re: 東寺の五重塔です きち - 2009/09/19(Sat) 20:04 No.113  

例によって相輪のクローズアップです。
なにやら針金がグルグルと・・

5DMarkU EF70-300IS 300mmf8
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0079.jpg



霞み富士と謎の鳥 投稿者:きち 投稿日:2009/09/14(Mon) 22:12 No.108  

同じく六本木ヒルズの屋空から見た富士山。
鳥はカモメでしょうか!?

Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1415.jpg



Re: 霞み富士と謎の鳥 きち - 2009/09/14(Mon) 22:26 No.109  

市ヶ谷にある220mの防衛省通信塔。
富士山とは対照的にSFチックでそそられます(^^;

Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1438.jpg



Re: 霞み富士と謎の鳥 きち - 2009/09/14(Mon) 22:59 No.110  

池袋、市ヶ谷方面。
サンシャイン60の左は日本一高い200mの煙突です。

Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1568.jpg



東京タワー 投稿者:きち 投稿日:2009/09/13(Sun) 20:31 No.101  

六本木ヒルズの屋上から東京タワーを激写。
薄曇りで霧がかったような天気で、遠景は霞んでます。

←東京タワーの先っぽだけ飛び出してます。



Re: 東京タワー きち - 2009/09/13(Sun) 20:36 No.102  

70mmで全体。
ちなみにタワーの後ろに見えるペイントされたツインビルは、
「ザ・トウキョウタワーズ」というマンションです。

Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1507.jpg



Re: 東京タワー きち - 2009/09/13(Sun) 20:38 No.103  

中間レンジで。

Kiss X2 EF70-300IS 130mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1511.jpg



Re: 東京タワー きち - 2009/09/13(Sun) 20:41 No.105  

望遠端。
視線はだいたい特別展望台の上のデジタルアンテナの、
白と赤の中間辺りです。

Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1457.jpg



Re: 東京タワー きち - 2009/09/13(Sun) 20:44 No.106  

アンテナの先端部分に電球があります。
(これが撮りたくて望遠ズーム買ったようなもの^^;

Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3
フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1533.jpg



スカイツリーのすね毛? 投稿者:きち 投稿日:2009/09/11(Fri) 23:57 No.100  

今月の初め頃、
スカイツリーの足がチラっと見えたので激写しました。
仮組みの金具は溶接後に切断されていますが、
取っ手のような金具はそのままですね。
塗り替え工事などのために残してあるのかな?

KissX2 EF70-300mmIS 300mmF8  

フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1277.jpg



中判カメラ 投稿者:きち 投稿日:2009/09/07(Mon) 23:41 No.97  
中判カメラの画像初めて見ましたが、
周辺像が綺麗なのと、長時間露出のノイズキャンセル機能が無いのが意外でした・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html



Re: 中判カメラ 小判 - 2009/09/08(Tue) 02:34 No.98  

すごいですね。
でもお値段見ました?いやはや・・・。



Re: 中判カメラ きち - 2009/09/09(Wed) 00:27 No.99  

そうですね。
息を呑む画質ではありますが・・
このサイズのセンサーが手の届く価格に降りてくることは無いでしょうね。



DP2 投稿者:windely 投稿日:2009/08/09(Sun) 21:33 No.93  

炎天下でも25k先の瀬戸大橋が写ってる!!
撮影場所は浦島太郎伝説の紫雲山からです
左の方には本州が写っています
真下に見えるのは粟島です



Re: DP2 きち - 2009/08/09(Sun) 22:04 No.94  

あらー、だいぶ空気の透明度が違いますね(^^;


炎天下のタワーウオッチ(**;; 投稿者:きち 投稿日:2009/08/09(Sun) 18:15 No.90  

東京スカイツリーが100mを超えたので、
炎天下の中カメラを持って近所を散歩してきました。

1枚目は環七総武陸橋から見た東京スカイツリー。
タワーまで6Km、陽炎がすごいです。
右は墨田清掃工場の150mの煙突。
5DMarkU300mmF8

フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0340.jpg



Re: 炎天下のタワーウオッチ(**;... きち - 2009/08/09(Sun) 18:21 No.91  

2枚目は荒川の平井大橋から。スカイツリーまで3.5Km。
左の霞んだツインタワーは都庁(14Km)です。
5DMarkU300mmF8

フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0384.jpg



Re: 炎天下のタワーウオッチ(**;... きち - 2009/08/09(Sun) 18:39 No.92  

3枚目は同じく平井大橋から11Km先の東京タワー。
陽炎でアンテナが曲がってます。
5DMarkU300mmF8

フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0391.jpg



DP2 投稿者:windely 投稿日:2009/07/16(Thu) 23:48 No.82  

きちさん
DP2なかなか飽きません
カメラ仲間から あれまだ持ってたの?と聞かれますが
結構お気に入りです



Re: DP2 きち - 2009/07/17(Fri) 00:43 No.83  

やー、いい味出てますね。
印刷物の鮮やかさに透明感と立体感を足したような。



東京スカイツリーの図面 投稿者:きち 投稿日:2009/07/05(Sun) 23:37 No.79  

東京スカイツリーのパースはCGが多いのですが、
インフォプラザに設計図っぽい図面があります。
これが一番正確なのかな??



吊し雲 投稿者:toshi 投稿日:2009/06/09(Tue) 12:04 No.73   <HOME>

ある徹夜明けの朝に何気なく空を見たら変な雲を見つけました。
このような雲は、ローカルな上昇気流が発生するときにできるらしいです。
普段は見られないので、このときだけは特殊な環境条件ができあがってたのでしょうね。
使ったカメラは、Canon PowerShotA80です。



Re: 吊し雲 きち - 2009/06/09(Tue) 22:33 No.74  

レンズ雲と呼ばれる種類でしょうか。
雲をまとめる力が働いていそうですね。



1D Mark III で 30fps 投稿者:きち 投稿日:2009/05/22(Fri) 22:23 No.69  
windelyさん、こんなことできるんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=_AuyVz89AXg



Re: 1D Mark III で 30fps windely - 2009/05/24(Sun) 01:13 No.70  

そうですね この映像はずいぶん前にみましたね
私も2台で連動はさせていませんが時々使用しますね



東京タワーとカラス 投稿者:きち 投稿日:2009/05/16(Sat) 00:16 No.57  

このカラス、タワーのてっぺんを飛び回ったあと、
アンテナの先端で一休みしてました。
EOS 5DMarkU EF50mmF1.4 F5.6 1/1250 ISO100

フルサイズ↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0304.jpg



Re: 東京タワーとカラス windely - 2009/05/16(Sat) 09:58 No.58  

やっぱり単焦点レンズですね すごいです
EF50f1.2がほしくなりました
DP2写りいいですよ




Re: 東京タワーとカラス きち - 2009/05/16(Sat) 10:58 No.60  

さすがはフォビオン+標準系単焦点ですね。
樹木の細部や遠景もべちゃっとならないで解像してるところが凄いです。

50mmは明るくて軽くて画像周辺まで破綻がないので、
5DMarkUにはこれ1本でいいのでは!?
って感じで常用してます。潔癖症なのかなぁー;



Re: 東京タワーとカラス windely - 2009/05/16(Sat) 20:06 No.61  

6万弱のカメラでこれだけ写ればいいでしょう
デジ1眼で撮影しようとすると許可を求められるような場所でもこのカメラならバカチョン程度なので無視されているところがいいですね。最近は建物でも肖像権?とかがあるようで許可がいる場合がありますからね。




Re: 東京タワーとカラス きち - 2009/05/16(Sat) 20:55 No.62  

本当ですね。
比較抜きで素晴らしい画質だと思います。
ぼくも、自然の風景撮影しに行きたくなりました。



Re: 東京タワーとカラス windely - 2009/05/19(Tue) 15:12 No.63  

タワーの足のナット?丸いビス?の描写すごいですね。
Tombaさんカメラはまったら面白いと思うけどね



Re: 東京タワーとカラス きち - 2009/05/19(Tue) 20:10 No.64  

これリベットなんですよ。
すごい数です。鉄骨穴だらけなんですね。

RAWデータです↓
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0304.zip



Re: 東京タワーとカラス windely - 2009/05/20(Wed) 09:19 No.65  

さすがフルサイズですね ありがとうございます
現像したら23.4mbありました
初期の1Ds 10M程度でしたね
高ISOによわく200程度が限界でしたね
しかしシャッター音だけは最高でしたね



Re: 東京タワーとカラス きち - 2009/05/20(Wed) 22:41 No.66  

1NHの音と比較して想像ですが、フレームがダイキャストの
モデルは歯切れがよいのではと思います。
プラスチックモールドだとどうしてもイマイチかなと。

5D使って気付いたのですがカメラは重いほうが手ぶれしにくいですね。
KissX2と比べて明らかに失敗が減りました。



Re: 東京タワーとカラス windely - 2009/05/20(Wed) 23:56 No.67   <HOME>

そうですか?私はキスデジの方がミラーが小さい分ショックが小さく超望遠で暗い場所での悪条件でも結構写るものです。
フルサイズのミラーは大きいのでどうしてもぶれやすく重さは重いほどいいと思いますが手ぶれという点ではキスで時の方が上だと思っています。
シャッター音ですが1Dsは秒間3コマで1Dsmark2まではシャッター音が同じですね。1DsMark3になってから私は購入するのをやめた理由が5コマになったとたんシャッター音が悪くなりました。アナログはフォーカルプレーンの幕を引っ張ったりフィルムを巻くのであの独特の音があるのでしょうね。
鳥の撮影は暗くてSSがでない、枝、葉っぱがあるのでオートフォーカスが使えない、被写体が動くで、なかなか大変です。
48接点とか言ってますが実際は中央一点だけのオートフォーカスで、飛んでいる鳥を超望遠で撮影するのは慣れが必要です。初めの内はレンズ内に鳥が入ってきません。
自動追尾のない天体望遠鏡なので惑星をのぞくのと同じです。
それゆえGITZO5型3脚(15万)、雲台ハトラー30万など、などが必要になってきます。レンズも100万以下のレンズは使い物にならないし何かとお金が必要ですね。
きちさんが5Dの方が手ぶれが少なく感じたのはそれだけ注意をして撮影されているからだと思うのですが、いかがでしょうか?



Re: 東京タワーとカラス きち - 2009/05/21(Thu) 13:43 No.68  

>きちさんが5Dの方が手ぶれが少なく感じたのはそれだけ注意をして撮影されているからだと思うのですが、いかがでしょうか?

なるほど、その通りだと思います。
5Dにしてからしっかり構えるようになりました。
50mmの1/50でもブレません。

望遠は実写画像で「これは!」というものは手が出ないですね。
シャッター音、奥深いんですね・・



ヤマセミ 投稿者:windely 投稿日:2009/05/08(Fri) 09:43 No.53  

これなかなか撮れないんですよ
野鳥を撮影されている方みんな撮りたいヤマセミですね



Re: ヤマセミ きち - 2009/05/11(Mon) 21:53 No.54  

貴重なショットありがとうございます。
堪能させていただきます!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -