おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
近所の環七総武陸橋から富士山とスカイツリーが見えました。一見視界良好ですが強風で望遠シーイングはヨレヨレです。富士山まで110km、タワーまで6Km。7D 70-300mm 225mmレンジF8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0722.jpg
きちさん これ300mm手持ちです
これも7Dで300mm手持ち10/3日の日に撮影したものです
古今東西タワーばかり撮ってるような・・5DMarkU EF70-300IS 70mmf8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0056.jpg
真下から。5DMarkU EF70-300IS 75mmf8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0067.jpg
例によって相輪のクローズアップです。なにやら針金がグルグルと・・5DMarkU EF70-300IS 300mmf8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0079.jpg
同じく六本木ヒルズの屋空から見た富士山。鳥はカモメでしょうか!?Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1415.jpg
市ヶ谷にある220mの防衛省通信塔。富士山とは対照的にSFチックでそそられます(^^;Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1438.jpg
池袋、市ヶ谷方面。サンシャイン60の左は日本一高い200mの煙突です。Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1568.jpg
六本木ヒルズの屋上から東京タワーを激写。薄曇りで霧がかったような天気で、遠景は霞んでます。←東京タワーの先っぽだけ飛び出してます。
70mmで全体。ちなみにタワーの後ろに見えるペイントされたツインビルは、「ザ・トウキョウタワーズ」というマンションです。 Kiss X2 EF70-300IS 70mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1507.jpg
中間レンジで。Kiss X2 EF70-300IS 130mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1511.jpg
望遠端。視線はだいたい特別展望台の上のデジタルアンテナの、白と赤の中間辺りです。Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1457.jpg
アンテナの先端部分に電球があります。(これが撮りたくて望遠ズーム買ったようなもの^^;Kiss X2 EF70-300IS 300mmf6.3フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1533.jpg
今月の初め頃、スカイツリーの足がチラっと見えたので激写しました。仮組みの金具は溶接後に切断されていますが、取っ手のような金具はそのままですね。塗り替え工事などのために残してあるのかな?KissX2 EF70-300mmIS 300mmF8 フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_1277.jpg
中判カメラの画像初めて見ましたが、周辺像が綺麗なのと、長時間露出のノイズキャンセル機能が無いのが意外でした・・http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
炎天下でも25k先の瀬戸大橋が写ってる!!撮影場所は浦島太郎伝説の紫雲山からです左の方には本州が写っています真下に見えるのは粟島です
東京スカイツリーが100mを超えたので、炎天下の中カメラを持って近所を散歩してきました。1枚目は環七総武陸橋から見た東京スカイツリー。タワーまで6Km、陽炎がすごいです。右は墨田清掃工場の150mの煙突。5DMarkU300mmF8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0340.jpg
2枚目は荒川の平井大橋から。スカイツリーまで3.5Km。左の霞んだツインタワーは都庁(14Km)です。5DMarkU300mmF8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0384.jpg
3枚目は同じく平井大橋から11Km先の東京タワー。陽炎でアンテナが曲がってます。5DMarkU300mmF8フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0391.jpg
きちさんDP2なかなか飽きませんカメラ仲間から あれまだ持ってたの?と聞かれますが結構お気に入りです
東京スカイツリーのパースはCGが多いのですが、インフォプラザに設計図っぽい図面があります。これが一番正確なのかな??
ある徹夜明けの朝に何気なく空を見たら変な雲を見つけました。このような雲は、ローカルな上昇気流が発生するときにできるらしいです。普段は見られないので、このときだけは特殊な環境条件ができあがってたのでしょうね。使ったカメラは、Canon PowerShotA80です。
windelyさん、こんなことできるんですね。http://www.youtube.com/watch?v=_AuyVz89AXg
このカラス、タワーのてっぺんを飛び回ったあと、アンテナの先端で一休みしてました。EOS 5DMarkU EF50mmF1.4 F5.6 1/1250 ISO100フルサイズ↓http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0304.jpg
やっぱり単焦点レンズですね すごいですEF50f1.2がほしくなりましたDP2写りいいですよ
これなかなか撮れないんですよ野鳥を撮影されている方みんな撮りたいヤマセミですね
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note -