00068678
気まま・画像版
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

63メガピクセル 投稿者:きち 投稿日:2010/03/22(Mon) 20:46 No.213  

5DMarkUと50mmF1.4(絞りF11)
4枚合成です(5580x11364)
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2174L.jpg



Re: 63メガピクセル F-774 - 2010/03/23(Tue) 19:04 No.214  

あたりまえですがドンドン高くなっていくんですね。
これからも(定点観測?)紹介願います。



Re: 63メガピクセル きち - 2010/03/24(Wed) 00:39 No.215  

地元に近い(6Km)もので、毎週のように通ってたりします・・
F-774さんの味のある写真も楽しみです。



単焦点レンズで 投稿者:きち 投稿日:2010/03/20(Sat) 21:52 No.208  

5DMarkUと50mmF1.4(絞りF11)で撮ったスカイツリー三点。
シャープで画像周辺でもまったく破綻がなく、
これを使うとズームに戻れなくなる・・

主柱側から。
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2174.jpg



Re: 単焦点レンズで きち - 2010/03/20(Sat) 21:53 No.209  

ナナメから。
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2177.jpg



Re: 単焦点レンズで きち - 2010/03/20(Sat) 21:53 No.210  

正面から。
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2179.jpg



今日のスナップ写真 投稿者:F-774 投稿日:2010/03/13(Sat) 11:06 No.202  

つらら、です。



Re: 今日のスナップ写真 F-774 - 2010/03/13(Sat) 11:09 No.203  

デジタル1眼ですがマニュアル・フォーカスレンズしか
持っていませんし、露出もマニュアルで撮影ですが、多少ずれていても気にしないです。



Re: 今日のスナップ写真 F-774 - 2010/03/13(Sat) 11:21 No.204  

レンズはsmc PENTAX − A ☆ 85mm F1.4

絞り開放での撮影は「ミニチュア写真」のようになり楽しいです。



Re: 今日のスナップ写真 きち - 2010/03/13(Sat) 22:19 No.205  

つらら、こちらではほとんど見られないです。
ここ数十年、ヒートアイランドが進んでるようで・・

デジカメはAF前提なのでスクリーンにスプリッタなど
マニュアルフォーカスの仕掛けが省略されていて辛いですが、
中望遠開放でここまで写れば十分ではないですか。
私は、フィルム時代でもピンボケ連発でした(^^;



PENTAX 645D 投稿者:きち 投稿日:2010/03/11(Thu) 01:39 No.201  
中判カメラの価格破壊ですね。(とはいえ買えないですが^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353556.html



今日のスナップ写真 投稿者:F-774 投稿日:2010/02/20(Sat) 09:31 No.198  

現役の、電子音でない「鐘」がなる踏切で



Re: 今日のスナップ写真 F-774 - 2010/02/20(Sat) 09:32 No.199  

ゲーム「MYST」の機械を思い出しました。



Re: 今日のスナップ写真 きち - 2010/02/20(Sat) 11:52 No.200  

投稿ありがとうございます。
子供の頃の踏み切りを思い出して懐かしくなりました。
今は電子音ですか。やはり踏み切りの記憶はカン!カン!ですね。

MYST良かったなぁ。
この機械も鍵を見つけて回したらイベントが起こる!?
レトロな機械と霧の3D世界、忘れられませんね。
今のPCのスペックにあわせて再販してくれないかなあ。



初投稿 投稿者:F-774 投稿日:2010/01/23(Sat) 10:07 No.188  

きちさん、こんにちは。
デジ一眼、PENTAX K-7購入したので撮影してみました。
レンズはZenitar-2.8/16、ISO1600でRAW撮影しトーンカーブで調整しています。手軽に天体写真が撮影できるのはスバラシイです。次は天体望遠鏡の直接焦点で撮影を準備しています。



Re: 初投稿 きち - 2010/01/23(Sat) 12:38 No.189  

F-774さん、きれいな星空をありがとうございます。
空が暗くてうらやましい環境にお住まいですね〜
私も久々オリオン大星雲を撮影してみたくなりました。
直焦点の画像も、ぜひご投稿お願いします。



スタッドレス 投稿者:windely 投稿日:2009/12/16(Wed) 23:15 No.179  

今日から寒くなりそうなのでスタッドレスを履かせました
いつも行くお山はもう積雪があります
きちさん雪山での撮影も楽しいですよ



Re: スタッドレス きち - 2009/12/20(Sun) 21:35 No.180  

ここ数年乗らなかったので廃車しました〜(^^;


Re: スタッドレス windely - 2009/12/29(Tue) 16:08 No.185  

見た目たいしたことないのにアイスバーンになっていて
結構滑ります
めったに通らないところで、携帯圏外ですのでスタックすれば
10k歩いて降りなければなりません。



スカイツリーパノラマ 投稿者:きち 投稿日:2009/12/20(Sun) 21:38 No.181  

フォトショップすごいですね。
70mの距離から50mmで撮った5枚を合成。

70%サイズ(3728x9480)
http://kiti.main.jp/Etc/Imagets.jpg



Re: スカイツリーパノラマ windely - 2009/12/22(Tue) 00:20 No.182  

3500万画素ですか!!
凄!!
うまく繋ぎましたね つなぎ目が見えません



釣り糸の先には・・ 投稿者:きち 投稿日:2009/11/29(Sun) 13:17 No.174  

荒川の平井大橋に沢山仕掛けたおじさん。



Re: 釣り糸の先には・・ きち - 2009/11/29(Sun) 13:18 No.175  

その下では・・



Re: 釣り糸の先には・・ windely - 2009/11/30(Mon) 00:41 No.176  

東京でもこちらでいるようなおじさんがいるんですね。


タワーの建つ街 投稿者:きち 投稿日:2009/11/29(Sun) 13:16 No.173  

小学生が仲良く下校中でした。



空から見た富士山 投稿者:きち 投稿日:2009/11/16(Mon) 00:59 No.155  

7Dに17-40mmF4L一本持って出かけました。
大阪行きの飛行機から富士山を。

ISO200 40mm F8
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0903.jpg



Re: 空から見た富士山 きち - 2009/11/16(Mon) 01:00 No.156  

ISO200 17mm F6.3
http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0909.jpg



Re: 空から見た富士山 windely - 2009/11/16(Mon) 01:46 No.157  

窓越しでもきれに写ってますね。
飛行機もう30年乗ってません(爆



Re: 空から見た富士山 きち - 2009/11/28(Sat) 21:37 No.171  

この日の京都嵐山です。



Re: 空から見た富士山 きち - 2009/11/28(Sat) 21:38 No.172  

常寂光寺の釣鐘。



今夜の月 投稿者:きち 投稿日:2009/11/23(Mon) 20:04 No.164  

西の空の三日月。

7D EF70-300mmIS 300mm ISO100 1/100 F5.6
このレンズ、けっこう解像しますね。



ハイイロチュヒ 投稿者:windely 投稿日:2009/11/15(Sun) 10:25 No.153  

600mm+7Dで夕方暗くなってからの撮影でとめるのが難しいですね
結構これが面白くてはまっています



Re: ハイイロチュヒ きち - 2009/11/16(Mon) 00:44 No.154  

これは面白いですね。
目のキャッチはさすがですね。



夜の非情怪段 投稿者:きち 投稿日:2009/11/07(Sat) 22:43 No.134  

行きはヨイヨイ、帰りはコワイって感じでした(^^;
5DMU EF17-40 F4L ISO1600 17mm F4




7D 投稿者:windely 投稿日:2009/10/30(Fri) 11:09 No.129  

この鳥はノゴマという旅鳥で1週間程度しか滞在しません
7DでIso400 SS 20/1秒 500mmで撮影しましたがCMOSが
小さい分ミラーショックが小さく暗い撮影にもってこいです

5Dm2はCMOSが大きい分ミラーが大きくどうしてもぶれやすく
なりますね。

発色も1Dsm3と比べて大きく解像度で劣りますね

条件が悪くなるほど差が開きます

最近は7Dを持って1Dm3は使わなくなってしまいました

明るいところでの連射性能はM3がいいですけどね



Re: 7D きち - 2009/10/30(Fri) 22:20 No.130  

めずらしい写真をありがとうございます。
500mmの被写界深度の浅さは尋常じゃないですね。
一瞬の振り向きざまに、よく目にピントが合いましたね。



Re: 7D windely - 2009/10/31(Sat) 10:12 No.131  

きちさん 鳥の撮影は暗い場所とか枝があり条件が悪いので
この画像もマニュアルフォーカスで撮影してます
目にピントが合ってないとだめですからね



Re: 7D きち - 2009/11/04(Wed) 01:04 No.133  

windelyさん
最近は、5Dm2+広角ズーム、7D+望遠ズームの二刀流です。
明らかに7Dの方がミラーショックが軽いですね。
でも、KissX2はもっとキックバック軽いですよ。
連続撮影できなくてストレス溜まるのと、
グリップが小さくて腱鞘炎になりそうなのが難点ですが。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -