おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
5DMarkUと50mmF1.4(絞りF11)4枚合成です(5580x11364)http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2174L.jpg
あたりまえですがドンドン高くなっていくんですね。これからも(定点観測?)紹介願います。
5DMarkUと50mmF1.4(絞りF11)で撮ったスカイツリー三点。シャープで画像周辺でもまったく破綻がなく、これを使うとズームに戻れなくなる・・主柱側から。http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2174.jpg
ナナメから。http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2177.jpg
正面から。http://kiti.main.jp/Etc/IMG_2179.jpg
つらら、です。
デジタル1眼ですがマニュアル・フォーカスレンズしか持っていませんし、露出もマニュアルで撮影ですが、多少ずれていても気にしないです。
レンズはsmc PENTAX − A ☆ 85mm F1.4絞り開放での撮影は「ミニチュア写真」のようになり楽しいです。
中判カメラの価格破壊ですね。(とはいえ買えないですが^^;http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353556.html
現役の、電子音でない「鐘」がなる踏切で
ゲーム「MYST」の機械を思い出しました。
きちさん、こんにちは。デジ一眼、PENTAX K-7購入したので撮影してみました。レンズはZenitar-2.8/16、ISO1600でRAW撮影しトーンカーブで調整しています。手軽に天体写真が撮影できるのはスバラシイです。次は天体望遠鏡の直接焦点で撮影を準備しています。
今日から寒くなりそうなのでスタッドレスを履かせましたいつも行くお山はもう積雪がありますきちさん雪山での撮影も楽しいですよ
見た目たいしたことないのにアイスバーンになっていて結構滑りますめったに通らないところで、携帯圏外ですのでスタックすれば10k歩いて降りなければなりません。
フォトショップすごいですね。70mの距離から50mmで撮った5枚を合成。70%サイズ(3728x9480)http://kiti.main.jp/Etc/Imagets.jpg
荒川の平井大橋に沢山仕掛けたおじさん。
その下では・・
小学生が仲良く下校中でした。
7Dに17-40mmF4L一本持って出かけました。大阪行きの飛行機から富士山を。ISO200 40mm F8http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0903.jpg
ISO200 17mm F6.3http://kiti.main.jp/Etc/IMG_0909.jpg
この日の京都嵐山です。
常寂光寺の釣鐘。
西の空の三日月。7D EF70-300mmIS 300mm ISO100 1/100 F5.6このレンズ、けっこう解像しますね。
600mm+7Dで夕方暗くなってからの撮影でとめるのが難しいですね結構これが面白くてはまっています
行きはヨイヨイ、帰りはコワイって感じでした(^^;5DMU EF17-40 F4L ISO1600 17mm F4
この鳥はノゴマという旅鳥で1週間程度しか滞在しません7DでIso400 SS 20/1秒 500mmで撮影しましたがCMOSが小さい分ミラーショックが小さく暗い撮影にもってこいです5Dm2はCMOSが大きい分ミラーが大きくどうしてもぶれやすくなりますね。発色も1Dsm3と比べて大きく解像度で劣りますね条件が悪くなるほど差が開きます最近は7Dを持って1Dm3は使わなくなってしまいました明るいところでの連射性能はM3がいいですけどね
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note -