おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
Unigineのニューベンチ出ましたね。Superposition Benchmarkhttp://benchmark.unigine.com/superpositionフルHDの結果。
4Kの結果。
きちさん、こんばんは。CPUクロックを3500Mhzで固定しGTX1080 1枚でテストしました。VGAは入手困難で1枚です。それとPCIEがSLIだと8の8になりますので1枚のほうがいいと。
4Kでの結果です。同環境で計測しました。
GTX1080Tiファウンダーエディションを深夜3時にドスパラで携帯から購入しました。カートに入れて入力ミスで決済まで7分だめかと、ドスパラは以前に同様なことでも助かったことありきちさんもドスパラで18日に発売のエルザの狙ってみては?
背面の画像です。完全に熱対策です。
電源コネクタ部分の画像です。
廃熱関係でDVI-Dがなくなりました。代わりに変換コネクタが付属しています。
記録を更新しました。きちさんもTiがあれば試してください!
いきなりメインPCとオーディオPCが起動しなくなり焦りました。画面に何も映らず・・グラボが壊れたか?モニターが壊れたか?マザーのデバイスか?と、小一時間あれこれ試しましたが原因を特定できず・・最終手段の「CMOSクリア」であっさり起動しました。もう一台は最初から最終手段のCMOSクリア。これまたあっさり起動しました。今更ながらCMOSクリアってネ申(^^;
Ryzenが来ますね。どれほどの性能なんでしょ。
久々に測定しました。CPU 4790SM/B Z97XVGA GTX1080すべて定格動作の元
やってみました。負けてます・・
ポチってしまった(><;;
SLI使いは二枚替えなので辛いです。Nvidiaの罠にはまってるのか(^^;;
フレキケーブル2本でデュアルリンクSLIが動きました。
ヌルヌルです。
4Kも「非常に快適」
stearmVR。
Heavenベンチ。4K ULTLA設定、SLIで70FPSオーバー。
ネコライザー。スコアが高いのか低いのかよくわかりません・・
あら、ウチでは動いてますよ! この浮遊感いいいよね〜
アニバサリーをDLLしてみました。意外にもFPSが高いです。1080は物凄いはずです!
SLI設定解除したのですが、2台認識されてます。
GTX1070を廻してみました。高いクロックで動作しますね!でも、もう買いません!
暇だったので再測定しました。MAXできちさんを追い越しました。
4Kで動作させてみました。きちさんより劣っています。4790Sですから
うちはSLIなので・・
Nvidiaの人工知能が学習した猫のイメージだそうです。キジトラですね・・
質問「これは猫ですか?」人工知能「いいえ猫ではありません」
SLI HBブリッジを入手しました。
ダイキャスト製で、ずしりと重みがあり、ソケットにも金属カバー付き。
燦然と光る龍(^^;フレキケーブル2本と比べると滑らかになったような気が・・
スコアもちょっとアップ。ようやくフルスペックで使える環境になりました。
これもちょいアップ。
きちさん、購入しました。4タイプ以上あるので、購入時には気をつけてください。
うちのはこれ。Lタイプ。間に2スロット分スペースがあるやつです。うちのマザーはこのタイプのみPCI-E x16x2(32レーン)フルスピードになります。これ以外では片側がPCI-E x8になり真価を発揮できません。
SLI初めての人は ・・CPUがLGA201xで、マザーに付属してるブリッジが、3Way対応や長いものなら間2スロット。CPUがLGA115xなら32レーンに満たないので好きなのでOK。HB SLIをやるならHBと書かれているものを買わないと意味が無いのは言うまでもないですが。
ちなみに・・フレキブリッジをこのように結線すると3WaySLIブリッジになります。
早速やってみました。http://www.4gamer.net/games/362/G036211/20161104003/
Premium high endは超えたけど、上には上がいますね・・
(´;ω;`)ブワッ ずっと回避してたのに・・・とうとう強制インストールくらった><さっき再起動が長いなーって思ったらインストール作業やられた30分以上かかるのはしんどいとりあえずフリーズしなくてよかった
アップグレードを延期するにチェックしてますにゃ。うちはOSでミラーリングしてるので、フリーズするたび再同期に数時間で泣き・・
これでOK
ありです!Cドラにチェック入ったままでした。
FSXは4K最高設定でもSLIインジケータは低負荷。GPUよりCPU依存のアプリですね。
リンク外してしまいましたが、まだ生きてます(^^;http://6213.teacup.com/kiti/bbs
おひさしぶりです。最近の自作の出来事といえば、1. NTT-Xで40kになってたGTX980Tiを購入(購入後に60kになってて草)2. VIA Eden x4のベンチ記事をうpしたぐらいですね。最近は一人暮らし先用に24万でALIENWARE 15を購入しました。メモリ16GBにして980M搭載のを。新型は出る(まさかデスクトップ同等のをのせるとは思ってなかったですが)とはわかっていたので、モウマンタイです。重いゲームは家庭用ゲーム機にまかせて、PCでしか遊べないソフトをALIENWARE 15にまかせるというスタイルをとってます。元のゲームノーパソコンがHD7970Mだったので劇的な変化でハッピーです。リンク先に記事貼り付けたので興味があればどうぞ〜( ゜ω゜)
PIKAさん、お久です。VIA Eden x4のベンチ記事面白いです。最近の機能は網羅してるんですね。πはプレスコット3GHz相当。速すぎ〜(^^;
Disk Master Freeで32ギガのRAMDISK作ってみました。速いです。
はてさて、何に使おうか・・
Anniversary Updateしたら、モロにこの現象にヒットしました。起動から20〜30分でスローダウンしてまともに操作できなくなります。頻繁に再起動が必要でどうしようもないので復元しました。ウチの環境、システムドライブがSSD、その他10台内蔵なので少数派?http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performance/anniversary-update/66e03b07-4845-4a66-be07-0feda12bd34e?auth=1
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- Joyful Note -