00144494
【PC・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:陳 英俊 投稿日:2011/12/26(Mon) 04:10 No.2690  
きち様、
倍率1.25の設定では、ウンともスンともしません。
100から挙げるしか通りません。
@7-39xx石まだ買っていないので、 この板(GD65-8D)はどうか
わかりません。
此方の店の店長さん曰く、 MSIのMicroATX倍率1.67まで遣ったらしい、 これI7-3930KESの当たり品です。



Re: 無題 きち - 2012/01/02(Mon) 17:07 No.2696  

返信が遅くなってすみません。
倍率はサポートされてないですか。
有難うございました。



四枚揃い 投稿者:陳 英俊 投稿日:2011/12/25(Sun) 23:25 No.2688  

四枚揃いのG.Skill F3-17000CL9Q-16GBZHを刺しましたら、
BCLK108まで伸びてくれました。
他の環境は前と同じです。即ち
MSI板、8C/16TのES2.0G石です。



Re: 四枚揃い きち - 2011/12/26(Mon) 00:30 No.2689  

陳さん
念のため、Sandey-EでサポートされてるBCLK125では起動しませんか?



迷った挙句・・ 投稿者:きち 投稿日:2011/12/04(Sun) 15:18 No.2589  

気を失って黒い方逝きました( ゜ω゜ )
気づいたらGTX590もう一個とかアリエナイし・・



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/04(Sun) 15:28 No.2590  

パーツ館のシール初回入荷分みたいですね。
期待できるか!?



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/04(Sun) 15:29 No.2591  

見た目もでか。



Re: 迷った挙句・・ namu - 2011/12/04(Sun) 23:58 No.2593  

おぉ〜きちさん遂にですねぇ〜(w
もちろんケースはいつものOWL-602ですね?(w



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 00:46 No.2594  

赤いケースです(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 00:46 No.2595  

クアドSLI。



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 06:41 No.2597  

おぉ〜

きちさん、逝きましたね(^_^;)
しかも、黒いのと、590とは・・・

私の方は、4700Mhz常用のメドが立ちました
只今、通勤中なので帰宅したら又、晒します



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 19:49 No.2599  

4.6GHzでTombaさんと同じスコアいきました。
簡易水冷の限界が思ったより早いので、この辺りで試用中です。



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 19:51 No.2600  

3DMark11です。



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 19:52 No.2601  

VANTAGEがすごいことに(^^;



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 21:10 No.2602  

良い感じで回ってますね(^^;

後は、本格水冷ですね
何でも聞いて下さいよ^^;
CPUだけなら割とイージーです



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 21:12 No.2603  

CINEBENCHしか対抗出来ません^^;

しかし、流石、590!!
当然ながら太刀打ち出来ません・・・汗
まぁ、恥ずかしいベンチでも取ってみます



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 21:46 No.2605  

簡易水冷なら、超オススメはコレ
http://www.corsair.com/cpu-cooling-kits/hydro-series-water-cooling-cpu-cooler/hydro-series-h80-high-performance-liquid-cpu-cooler.html

のH100が良いと思いますが、120mm 2連を天井に付けれるのなら
という感じです
でも、H80でも近い性能が出てるらしいので、こちらでも良いと思います

インテル純正は性能が足りていないと思います。

まぁ、一番良いのは本格的な水冷ですが・・・



Re: 迷った挙句・・ namu - 2011/12/05(Mon) 22:07 No.2609  

実際のマルチスレッド動作では、AMDも悪くないとはいえ…
やっぱり、雲泥の差ですねぇ(^^;

H100は、意外に入るケースが少ないですね。TOPは14cmが主流ですし、本来H100が想定しているクラスのケースでは、上部空間が足らず、M/B上部と干渉してしまいますし…ちょっと残念なところです。

うちもH80にしようかとは思ってるのですが、結構でかいんですよねぇ。簡易差を狙ってる商品なんだから、もう少し寸法にゆとりを持ってほしいところなんですが・・・



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 23:18 No.2610  

GTX480 定格クロックなので
こんな感じです



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 23:19 No.2611  

Vantageだと、こんな感じ
まぁ、糞VGAなので仕方ないです^^;



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/05(Mon) 23:34 No.2612  

namuさん

こんばんは。
いや、私も実はFX8150買おうかなと思っていたのですが・・・
今は、3930kで精一杯です(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/05(Mon) 23:52 No.2614  

3860Xは定格だとこのクーラでも40℃台キープするんですが、
1.4Vになるとキツイですね。1.5Vになると一瞬にTj.Maxに達します。
このケース天井はデカいFAN1機の構造なので、
もう一歩持ち上げるには本格水冷しかないような予感です(^^;



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/06(Tue) 05:38 No.2615  

http://www.corsair.com/blog/corsair-link-gaming-pc-build-log/
  ↑
やはり、本格水冷するにしても、これくらいのケースが
ベストかと思います。

H100なら、そのまま付きますし(^^;

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090916222
最安でも、3万はしていますが・・・



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/06(Tue) 05:44 No.2616  

http://www.pctsukuba.jp/?p=161
  ↑
もしくは、HAF932ですね

私も愛用していますが、良いですよ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080806001
ケースマニアックで限定特価!!



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/06(Tue) 12:42 No.2617  

結局、HAF932が余りに安いので予備に
もう1個、買ってしまいました(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/06(Tue) 12:45 No.2618  

Tombaさん
ケースの推薦ありがとうございます。どちらもそそられます(^^;
やはりそれなりのケースじゃないと融通が利かないですね。
5000円に釣られてしまった・・

VANTAGEですがGeForceはPPUディゼーブルのチェック外すと、
CPUスコア上がりますよ。



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/06(Tue) 14:34 No.2619  

>5000円に釣られてしまった・・
???、何の事ですか?



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/06(Tue) 22:39 No.2620  

赤いケース、5000円だったんですよ。衝動買いです(^^;


Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/06(Tue) 22:52 No.2621  

>赤いケース、5000円だったんですよ。衝動買いです(^^;

あら、お安いんですね^^;

取り敢えず、アドバイス通りにやってみました〜
GTX480 2WAY SLIなら十分かな・・・
実はもう1個あるので、3WAY可能なんですが、どう考えても電源が足りない・・・orz



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/06(Tue) 23:17 No.2622  

2Way480でこのスコアは良いと思いますよ。
やはりsandy-Eの威力でしょう。
ぜひ3Wayを(^^;



Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/08(Thu) 21:40 No.2624  

http://www.casemaniac.co.jp/365_1334.html
きちさん、後2個です

お早めに(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/08(Thu) 23:23 No.2625  

10年は使う決心をしたばかりですが〜(^^;


Re: 迷った挙句・・ Tomba - 2011/12/09(Fri) 22:36 No.2627  

きちさん
残り1個です
まぁ、赤いのは選択ミスだったという事で(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/09(Fri) 23:48 No.2628  

Tombaさん
はい、ちょっと吟味してみます(^^;



Re: 迷った挙句・・ きち - 2011/12/24(Sat) 10:00 No.2683  

とりあえず3DMarkエクストリーム追加。
どの程度のスコアなのかネットにあまり出回ってないので不明(^^;



ちょっと弄っちゃいました(^^; 投稿者:Tomba 投稿日:2011/12/17(Sat) 18:51 No.2652  

きちさんの言う通り、3WAYにしてしまいました。

おまけに、マザー・電源も刷新(^^;
GTX480は最高にファン回転数が高いもので、1700rpmが
2つ残りの1つは、1560rpmです。(アイドリング時)

まぁ、十分耐えられる音ですね



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/17(Sat) 18:53 No.2653  

画像2です

ドライバー(Soundとか)で互換性の無いものは今から
入れ直します。

アクチも確認してないけど再アクチしないと
ダメかな・・・
あの電話は、いつも面倒



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/17(Sat) 18:54 No.2654  

画像3です

チューブがグラボに思いっきり当たっています
まぁ、マザー換えた時に足りなくなると困るので
そのままにします(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/17(Sat) 18:57 No.2655  

画像4です

まぁ、CPUは換えていないので
耐性は大して変わらないでしょう。

ちょっと不細工だったので、Antec SpotCoolは外しています
この辺りがマザー温度にどう影響するかですが
最悪は又、付けます^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... きち - 2011/12/17(Sat) 23:27 No.2656  

いやー、3wayは空冷ではめっちゃ厳しいですよね。
3D完走しますか??(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 00:18 No.2657  

>いやー、3wayは空冷ではめっちゃ厳しいですよね。
>3D完走しますか??(^^;

完走しますよ。
この辺りが、このケースの良いところ。
エアフローが抜群なんですよ

当然、買いましたよね?(^^;
って、もう無いけど

今は、primeテスト中なので明日でも3Dベンチ晒します
primeもある程度の時間を完走したらヨシとします



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 12:40 No.2658  

prime95が14時間を越えてきました。

後、3時間ほど回します(^^;

3D系ベンチは暫くお待ちを



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:19 No.2659  

prime95が17時間完走しました。

1周はクリアしたので、これを常用とします(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:20 No.2660  

お約束通りの、3D系ベンチです

まずは、3DMark11です



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:21 No.2661  

3DMarkVatageです



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:24 No.2662  

Heaven Benchmark v2.5です



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:34 No.2663  

3DMark06です



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/18(Sun) 16:38 No.2664  

今回導入した、GTX480 2台は
ZOTACが22,800円で、ELSAが19,800円
前に買っておいた、MSIが、23,800円です
全部新品で購入しました。
合計額は、66,400円です。

まぁ、糞VGAですが、次世代までの繋ぎと思えば安いものかな(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/18(Sun) 23:18 No.2666  

もはや、何かのプラントのような様相ですねぇ(w


Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/19(Mon) 05:53 No.2667  

namuさん

あはは、ちょっとやり過ぎ感ありありかもですね(^^;
まぁ、NVIDIAの場合、1画面だとせいぜい2WAYまでが
効率良いです



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/19(Mon) 17:25 No.2668  

きちさん
例のケース、再入荷してますよ
http://www.casemaniac.co.jp/365_1334.html

ただ、人気なせいか、2000円値上がりしてますw



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/19(Mon) 20:07 No.2669  

このラジエターは強烈ですねぇ。
意外に安いのも…
でも、工夫しないと圧損でまともに冷却水流れないんじゃないかなぁ?



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... きち - 2011/12/19(Mon) 20:42 No.2670  

>>2668
えー、まずはクアドSLIで使い倒します。
次のレベルアッププランinvy8コア+GTX690クアドSLI?
で考える予定(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/19(Mon) 20:47 No.2671  

namuさん

>このラジエターは強烈ですねぇ。

良いと思いますよ
私は絶対逝きませんが・・・
ケース内蔵が基本なんで(^^;

http://blog.ap.teacup.com/applet/tomba/20110323/archive
  ↑
ちなみに我が家のメインマシン(980X)です
どっちがメインだか・・・



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/19(Mon) 21:08 No.2672  

>えー、まずはクアドSLIで使い倒します。
>次のレベルアッププランinvy8コア+GTX690クアドSLI?
>で考える予定(^^;

えー、ココからは聞き流して下さい(独り言)

まず、非常に勿体無いと思うのは冷却性能不足で
折角のCPUの潜在能力を生かせないという事
もう1つは、本格的な水冷にチャレンジする貴重なキッカケを失う
という事ですかね〜

まぁ、価値観の相違という事で(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/20(Tue) 05:16 No.2673  

Tombaさん

そうですねぇ、外付けにするにしたって、このサイズじゃ、支えてあげる物が必要ですし、まな板用にはデカすぎですしねぇ。良い所は、水路を並列で組めるところですけど、結局うまく流す苦労を考えると、タスク毎にラジエター分けた方が正解でしょうねぇ。(自作ガス冷とかの部材としては面白そうだけど…)

それとHAFは、穴が多くて、強度が若干低いのと、空冷&ツイン電源って考えた時、還流が多いケースなので、選択外と頭の中で決め打ちしてたんですが、水冷用と考えると、アリなんですよね。

H100用と考えると、コルセアの500Rも悪くないんですが、うちの400の作りと価格を考えると、HAFの方が良いかもですね。
(3.5ベイなんかも、工夫してある割に、バックプレーンが無いので両蓋開けないと接続できないし…)

FX、冬でこれだけ、熱量があるとすると、夏場はかなり厳しいと思われるので、H100の両面ファン化は必須かな〜と感じています。まずは、ケースの入れ替えが必要になるのですが、HAFにしようかと思っています。(ホントは残ったx6でMiniITX機を組んで職場様にしようと思っていたのですが…400がLANパ向けケースなので、こっちを持って行ってしまおうかと(^^;))



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/20(Tue) 05:57 No.2674  

namuさん

HAF932の強度は、全く問題無いですよ
今回、これだけの物を積んで、もう1人で持ち上げられる
限界に近いんですが、持ち上げて運んでみても歪む様な感覚は
一切ありませんよ。

後、1200Wクラスの電源積めばツインの必要性もありませんし。



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/20(Tue) 06:39 No.2675  

あ〜HAFが出たばかりのころの感想です。初期のロットはプラの成形が甘くて、外れたり、フレームも立てつけが悪くて、グラグラしたりしたんですよ。店頭に残っているのは、初期のロットもまだあるで、その辺は要注意かもしれませんね。

ちゅーか、何と言う時間にレスが(w
自分も自分ですが…(寒くて目が覚めて仕事してます(--;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/20(Tue) 08:39 No.2676  

少なくとも、ケースマニアックの物は新しい物でした。
予備で激安で買った物は箱も綺麗でしたよ。
再入荷してる物は、尚更でしょう

後、12月末まで、通勤片道2時間を通ってるので
毎日、4:50に起きています



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/20(Tue) 16:26 No.2677  

Tombaさん

あやや、お疲れ様です。

ところで、HAF X(942)も迷うところなんですが、価格とデュアル電源以外のところで、932を選ぶべき所ってありますか?



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/20(Tue) 16:49 No.2678  

namuさん

いや、価格と大きさに納得なら、HAF-Xの方が良いです

私んちは、ラックに制限があるので高さを
抑えたかったんです(^^;



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... namu - 2011/12/21(Wed) 12:49 No.2680  

らじゃーです。確かに、でかいんですよねぇ(^^;
もっかい、現物見てきます。



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/23(Fri) 08:27 No.2681  

namuさん

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=5363
  ↑
HAF 932のスペック
(W)243 x (H)560 x (D)564 mm

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
  ↑
HAF Xのスペック
(W)230 x (H)599 x (D)550 mm

なんと高さ以外は、HAF 932の方がデカイ・・・
まぁ、高さの差39mmは大きいですけど



Re: ちょっと弄っちゃいました(^... Tomba - 2011/12/23(Fri) 08:31 No.2682  

http://www.casemaniac.co.jp/365_1334.html
  ↑
再度、値下げされています。
2,000円下がって元の値段に・・・残り6台(^^;



年末大掃除 投稿者:きち 投稿日:2011/12/08(Thu) 23:25 No.2626  

なんじゃこりゃ(ジーパン刑事風^^;



Re: 年末大掃除 namu - 2011/12/11(Sun) 18:17 No.2635  

なんか、セミの抜け殻のような、もの悲しさがありますね(^^;


Re: 年末大掃除 きち - 2011/12/11(Sun) 23:28 No.2636  

たしかにそんな感じの虚しさが漂ってます(^^;
C2Q以外は現役稼働中です(^^;



Re: 年末大掃除 はるか - 2011/12/12(Mon) 12:55 No.2638  

すごいすごい。
うちはあの時のC2Dが現役(。・ω・)ゞデシ!!
C2DはいいCPUだと思ったあの頃・・・。
クロック自体はあの頃からほとんどあがってないのに新しいCPU達は本当にすごい



Re: 年末大掃除 きち - 2011/12/14(Wed) 00:07 No.2639  

C2D、C2Qは思い入れが深くて愛着感じてます。
手放せない〜



Re: 年末大掃除 はるか - 2011/12/16(Fri) 04:54 No.2644  

でもそろそろパワー不足なので新しいCPUとかマザーとか欲しいと思ってたりする。
安くて優秀なお勧めってありますか?
あのグラボに最適なの探してます。
TDPがめっちゃ低いi3-2120TってC2Dのアレと比較して十分早いですかねぇ・・
24時間動かしっぱなしなので少しでも消費電力低いほうがいいな〜て。

( ´ノД`)コッソリ それ探してたら面白いもの発見・・
http://www.thanko.jp/product/keitai/iphone4-10x.html



Re: 年末大掃除 Tomba - 2011/12/16(Fri) 20:43 No.2645  

はるかさん

お久しぶり〜
オススメとなると、i5-2500Kかな・・・
省電力機能は、2405Sとかと実は変わらない
BIOSの設定次第で、アイドリング時システム全体で40W台も可能
それでいて、可変クロックで4.5Ghzも負荷時には可能



Re: 年末大掃除 はるか - 2011/12/16(Fri) 21:14 No.2646  

おぉ〜。 予算が出来たら早速それに・・・
でも、KってTDP95Wじゃあ・・(´;ω;`)ブワッ



Re: 年末大掃除 Tomba - 2011/12/16(Fri) 21:25 No.2647  

はるかさん

何を今更・・・
TDPって単なる熱電力設計値ですよ
BIOS設定でどうにでもなる
テク無いとダメですがw



Re: 年末大掃除 はるか - 2011/12/17(Sat) 09:32 No.2648  

でも、標準設定で低い消費電力のほうが今の自分にあってます
単体の能力が昔と比較にならないほどなので、最近は電圧変えたり
しなくなりました。
ぬるいです(笑) 



Re: 年末大掃除 きち - 2011/12/17(Sat) 11:33 No.2649  

はるかさん、ここで比べると1.4倍弱って感じですね。
(机上計算ですがけっこう参考にしてます)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

C2Dから多くの改良が効いているので、
実物はもっとおいしいと思いますよ(^^)/



ギガビットLAN 投稿者:きち 投稿日:2011/12/14(Wed) 00:13 No.2640  

無線LANだと電子レンジ使用中にイライラするので、20mのケーブル引き回して直結しました。まあ100メガ出りゃ御の字とか思ったらなんか凄い・・



Re: ギガビットLAN gow - 2011/12/15(Thu) 17:49 No.2641  

きちさん、皆様、こんばんわ。

1ギガ回線ですとそんなに凄いのですか?
どこも(docomo?)そうなのでしょうか?
各地のデータを紹介下さい。お願いします。

仙台の100メガ回線は添付の状況にあります(泣)。



Re: ギガビットLAN きち - 2011/12/15(Thu) 23:34 No.2642  

gowさんと同じ計測サイトでは170Mbpsくらいでした。
計測サイトによって、また計測する度マチマチですね。

上のサイトはKDDIだけあってauひかりだと異常に高い値が出るのかも(^^;
ちなみに4GAMEサーバから277MBの3DMark_11_v103_installer.zipが1秒でDLできました。

http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/



Re: ギガビットLAN はるか - 2011/12/16(Fri) 04:29 No.2643  

わー、いいなー・・・
うちの100Mなんて30前後しかでないからうらやますぃ〜



X79で我慢? 投稿者:陳 英俊 投稿日:2011/11/30(Wed) 03:55 No.2585  

まだ 2CPUの板が出てないので、
MSI X79A-GD65(8D)で我慢しました。
石は友達のインチキニアーから暫時2個借用。
何時か16Cores/32Threads 体験したいな(笑)。



Re: X79で我慢? きち - 2011/12/01(Thu) 00:16 No.2586  

X79A-GD65(8D)て、XEON EPが載るんですね(@@


Re: X79で我慢? 陳 英俊 - 2011/12/01(Thu) 11:14 No.2587  

きち様
X79A=GD65で 遊んでますが、 初期BIOSでないと動かない(爆)
BCLK +1 止まり。
温度は低いみたい。



Re: X79で我慢? きち - 2011/12/01(Thu) 23:28 No.2588  

情報ありがとうございます。
BCLKがどこまでいけるか興味津々でしたが、
僅かしか上がらないですね。



ボチボチです 投稿者:Tomba 投稿日:2011/11/21(Mon) 22:10 No.2568  

逝っちゃいました。

某所で晒しているので知ってる方は知ってると思いますが・・・



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:10 No.2569  

CPUのロットです



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:11 No.2570  

CPUの見た目です



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:12 No.2571  

組み込み後の内部です。

ちょっと訳あって、VGAシングルですが
SLI予定です(BIOS書き換え予定)



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:13 No.2572  

内部の、その2です



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:13 No.2573  

内部の、その3です



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/21(Mon) 22:14 No.2574  

もっとも有利なベンチです



Re: ボチボチです きち - 2011/11/22(Tue) 00:07 No.2575  

おお!さすがに高スコアですね。
ベンチのクロック表示が4.00と出ているのはなぜ!?



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/22(Tue) 22:39 No.2577  

きちさん

>ベンチのクロック表示が4.00と出ているのはなぜ!?

CINEBENCHの昔からのバグの様ですね〜
BCLKを正確に捉えられないのでしょうね。

来年のQ2くらいに、コレの8コアを出すとか・・・
ただ、半年経たずに、Ivy-Eが出ますw
なんだかんだ言いつつライバルが不在の今の状況では
私は又遅れると思っています
こいつも意外と長く活躍してくれるかも(^^;
\49,400の割りに楽しめそうなCPUです^^



Re: ボチボチです きち - 2011/11/23(Wed) 18:22 No.2578  

グラフィック、優位みたいですよ(^^;
http://www.4gamer.net/games/128/G012878/20111122103/



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/23(Wed) 18:28 No.2579  

最終形1です

予定通り、SLIにしました



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/23(Wed) 18:29 No.2580  

最終形2



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/23(Wed) 18:29 No.2581  

最終形3



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/23(Wed) 18:29 No.2582  

最終形4



Re: ボチボチです Tomba - 2011/11/23(Wed) 18:32 No.2583  

きちさん

>グラフィック、優位みたいですよ(^^;

どもども〜
まぁ、微々たる差ですが、そんなもんでしょうね。

3WAY SLI + HW RAID CARD挿しても十分な帯域というのが
最大の魅力でしょうね〜



2600K 投稿者:きち 投稿日:2011/11/14(Mon) 20:06 No.2558  

ちょっと前に組んだ2600Kマシンのパーツ。
SSDはADATAの6Gbps。クーラはそこそこの。
電源は安心して使えそうなところで。
モニタはとりあえず一番安かったやつ(^^;



Re: 2600K きち - 2011/11/14(Mon) 20:10 No.2559  

OCはターボ倍率で。
48倍(4.8GHz)でもすんなり起動しますが、
付属クーラだと最大負荷でTj.Maxまで行ってしまうので、
常用は46倍で。10℃下がります。



Re: 2600K きち - 2011/11/14(Mon) 20:11 No.2560  

ケースは手持ちのオーディオデザイン。



Re: 2600K きち - 2011/11/14(Mon) 20:11 No.2561  

真上から。
拡張カードはオンキョーSE-300PCIEのみ。



Re: 2600K きち - 2011/11/14(Mon) 20:15 No.2562  

後ろから。
拡張スロットのUSBは3.0。
エアフローは良いとはいえませんが、
熱源が2600Kだけなので大丈夫でしょう。



Re: 2600K きち - 2011/11/14(Mon) 20:20 No.2563  

組んだ状態です。
ブリッジケーブルでメインPCと直結。
用途はオーディオとShadeのGlidサーバ。
オーディオ用なのでモニタはUSBタッチパネルの
小さいやつで常用します。



Re: 2600K windely - 2011/11/18(Fri) 21:19 No.2565  

もう2011で盛り上がっているのかと思ってましたが意外と静かですね。
SABERTOOTH X79あたりで一台組もうかと思っていますが
メモリースロットの数を見てこれって32GBもいる人がいるので
しょうか?

またモニター買ってしまいました。



Re: 2600K きち - 2011/11/18(Fri) 21:47 No.2566  

おお!発色よさそうですね。
windelyさん、1D Xいきます?



Re: 2600K windely - 2011/11/19(Sat) 20:47 No.2567  

おそらく買うと思いますね

Tombaさんに笑われそうな簡易水冷をまた買ってしまいました
このケース結構気に入っています



自作Windows7杯のマシンです 投稿者:なべさん 投稿日:2011/08/08(Mon) 00:13 No.2521  

お久しぶりです。エロなべです。

余りのパーツで作成しました。
ライセンス違反がいやなので7個のOSと5個のCPUで挑戦
i3 2500Tを使用してPcmark7 3200前後ワットが35〜41Wで落ち着いております。
同じ筺体なので同一と間違わられるのでいやですが
ズルなどはしていませんよ、大会違反になるので



Re: 自作Windows7杯のマシンです きち - 2011/08/08(Mon) 23:57 No.2523  

あららー、なべさん!?超お久ですね〜

7個のOSと5個のCPU・・すごい気合い入ってますね!!



Re: 自作Windows7杯のマシンです なべさん - 2011/09/17(Sat) 21:10 No.2554  

レス遅くなりごめんなさい。
これ同一なのか判定をお願いしたいのですが
ノギスでもメモリチップが同寸法
基板も似たような
上 ADATA AX3U1600GC4G9-2G 4GB
下 SANMAX SMD-16G68NP-13H-Q エルピーダTWN 4GB



Re: 自作Windows7杯のマシンです きち - 2011/11/14(Mon) 19:59 No.2557  

確かに基盤レイアウトは同じですね。
チップサイズはよくわかりませんが、何か規格があるのでは?



980(^^; 投稿者:きち 投稿日:2011/08/15(Mon) 00:37 No.2525  

えーと、#0コアと#4コアがネックです(^^;



Re: 980(^^; はるか - 2011/08/17(Wed) 15:40 No.2527  

きちさんちで動いてるソフトを見てみたい(笑)


Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 00:05 No.2528  

どぞどぞ(^^;

ちなみにクーラはThermalright Archonに変更。



Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 00:10 No.2529  

デカくてサイドファンと干渉したため、ファンを外側に付け替え。
いきなりイケてない仕様に。



Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/18(Thu) 18:17 No.2530  

おっ、冷えそうですね〜

4.2Ghzくらいは、楽勝?



Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/18(Thu) 19:01 No.2531  

って、既に4.2Ghzでしたね。

prime95の2時間で何度になるかですが
Ivy-Eまでの繋ぎなら良いと思います。

Sandy-Eって、出鼻をくじかれた上に
直ぐにリプレース予定って微妙過ぎますもんね〜



Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 21:07 No.2532  

電圧AUTO設定で4.2GHzまで安定してます。
4.4GでもWin起動するのでけっこうよさげですが、
夏なのでしばらくはおとなしく。

8コアはIvy-E待ちですね。



Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 21:07 No.2533  

パイは9秒台。



Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 21:08 No.2534  

こちらのパイは何と2病(^^;



Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/18(Thu) 21:49 No.2535  

ちょっと、大人げないですが・・・



Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/18(Thu) 21:50 No.2536  

パイで〜す(^^;



Re: 980(^^; きち - 2011/08/18(Thu) 22:58 No.2537  

ん〜、夏だけど頑張りたくなっちゃいますね(^^;


Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/19(Fri) 06:01 No.2538  

>ん〜、夏だけど頑張りたくなっちゃいますね(^^;

いやいや、私の冷却が違いますので止めといた方が(^^;
   ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/4.html



Re: 980(^^; きち - 2011/08/20(Sat) 02:11 No.2539  

今夜は涼しいので一発芸(^^;



Re: 980(^^; Tomba - 2011/08/20(Sat) 13:02 No.2540  

あら〜、良く回るじゃないですか?
前の970とは・・・ゴホン(^^;

私は、無理しませんよ
だって、たった1つの虎の子なので^^;

後、ガルちゃんのスペックシート上のMAX Vcoreは1.400Vです。
32nmの劣化は思ったより加速度的なので気をつけて^^



Re: 980(^^; きち - 2011/08/20(Sat) 13:43 No.2541  

ホント、前の石とは大違いです。
一発芸でやめときます(^^;



格安だったので・・ 投稿者:きち 投稿日:2011/08/06(Sat) 18:58 No.2514  

格安だったので重い腰を・・
というか電車でお持ち帰りは本当に重いです。
握力使い切りました。10年は使います!



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/06(Sat) 18:59 No.2515  

中が赤いタイプ。
少々扱いにくい!?(まあ、安いので・・
エアフローは問題なさそうです。



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/06(Sat) 19:11 No.2516  

トップとリア



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/06(Sat) 19:11 No.2517  

フロント



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/06(Sat) 19:13 No.2518  

ボトムとサイド



Re: 格安だったので・・ はるか - 2011/08/07(Sun) 08:13 No.2519  

おぉ〜〜〜 かっこい〜〜〜〜♪
うちのおんぼろフルタワーは初代ぺんてぃあむ時代の・・・(笑)
何年使ってるかなぁ〜(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

重かったでしょうね。お疲れ様(。・ω・)ゞデシ!!



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/07(Sun) 13:21 No.2520  

はるかさん、まだ腕や肩がダルビッシュです〜
うちのオンボロも初代Pen4から使ってたので・・何年だ?

ところで、峰2に問題発生(^^;
コンデンサとヒートパイプが干渉して密着しません(^^;
横向きも上向きもダメ、高精度な銅製のスペーサ探さなくちゃ!?



Re: 格安だったので・・ Tomba - 2011/08/08(Mon) 11:05 No.2522  

新ケース移設、おめでとうございます。

>ところで、峰2に問題発生(^^;
>P6Tのコンデンサとヒートパイプが干渉して密着しません(^^;
>横向きも上向きもダメ、高精度な銅製のスペーサ探さなくちゃ!?

ありゃりゃ・・・

http://www.scythe.co.jp/products/cpu/megahalems-revc.html
  ↑
これなら、イケそうです(^^;



Re: 格安だったので・・ きち - 2011/08/09(Tue) 00:00 No.2524  

ケース勧めていただいたのにすみません。
(現品5K円だったので衝動買いです)

峰2もうちょっと弄ってみます。
トンカチでトントンとか(^^;



電源交換とオマケ・・ 投稿者:きち 投稿日:2011/07/18(Mon) 15:15 No.2497  

コンデンサ換装で延命していたTP1000Wの挙動が
怪しくなってきたので、電源を交換・・
のつもりがへんなオマケまで・・( ゜ω゜ )



Re: 電源強化と・・ きち - 2011/07/18(Mon) 15:19 No.2498  

意外とできちゃったり?と思いましたが、
GTX480とのマルチGPUはムリ(^^;

噂通りコア電圧がソフトで弄れずOCはほぼ不可能。



Re: 電源強化と・・ きち - 2011/07/18(Mon) 15:27 No.2499  

熱風がボードの両端から噴き出します。
この状態だと一番下のHDDがやられてしまうので、FDDを外して入れ替え。
そういえばFDDってもう何年も使ってないですね・・



Re: 電源交換とオマケ・・ Tomba - 2011/07/20(Wed) 20:23 No.2500  

こんな事を言ってしまっては元も子もありませんが・・・

消費電力を度外視すると、GTX480のSLIの方が高性能・・・ボソ



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/20(Wed) 23:13 No.2501  

お、おまけですから・・
で、気が付いたらおまけが二機とか・・( ゜ω゜ )



Re: 電源交換とオマケ・・ Tomba - 2011/07/21(Thu) 19:02 No.2502  

http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=GTX590+rev+2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=aa31c895e6851c81&biw=1920&bih=1080
  ↑
この情報によると、GTX590はVRMの設計に無理が有るそうで
発火事故も多数起きている事から、Rev 2が出るという噂ですね。



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/21(Thu) 22:37 No.2504  

実は新リビジョンを待っていたのですが、音沙汰ないので気にしないことにしました。
ASUSの初期BIOSにバグがあり設定値以上のVcorが印加されたとの噂もあり、Vcorロックで対応終了ではないかと。
まあ、出てきたら悔しいですが(笑



Re: 電源交換とオマケ・・ PIKA - 2011/07/28(Thu) 01:21 No.2506  

きちさん、その構成なら本気でケースを変えたほうがいいと思いますよ。
私も無理して強引にちっこいケースでGTX480 3-way SLIしてますが、
この時期はケース側面の表面温度が50度前後まであがります。

( ゜ω゜)未開封のHAF932に変えたいんだけど、あれでかいのよね・・・



Re: 電源交換とオマケ・・ はるか - 2011/07/28(Thu) 15:55 No.2507  

ケース側面の表面温度が50度Σ(・ω・ノ)ノ
冬場は大助かりですね(笑)



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/28(Thu) 23:34 No.2508  

GTX590x2は踏みとどまったのですが、
代わりにこんなものが(--;



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/28(Thu) 23:36 No.2509  

SATA 6Gbpsのコントローラが二つ。
PCI-E x4接続・・



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/28(Thu) 23:39 No.2510  

P6Tでは、ATAのオンボードデバイスと競合!?
ディゼーブルにしたら認識しました。

速度は・・まあまあです。



Re: 電源交換とオマケ・・ Tomba - 2011/07/30(Sat) 09:13 No.2511  

>実は新リビジョンを待っていたのですが、音沙汰ないので気にしないことにしました。

確かに、出る出る詐欺みたいになってますね〜
メインユーザーである日本で重大な災害が発生したので
キャンセルになったのかも・・・

又、ドエライSSD買いましたね〜(^^;
エアフロー、大丈夫ですか?

後、Sandy-Eの情報ですが
   ↓
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5097.html

PCI-E周りでCPUとチップセットに問題が出たので
スペックダウンして無理矢理出すそうです。



Re: 電源交換とオマケ・・ きち - 2011/07/30(Sat) 11:07 No.2512  

ディスクが7.9に。

エアフローはケースを換えないと・・
吸気が8Cmx2、12Cmx1
排気が8Cmx2、14Cmx1

SandyBridge-E微妙ですね。
6コアはパスの予定でしたが。



Re: 電源交換とオマケ・・ Tomba - 2011/07/30(Sat) 11:59 No.2513  

>エアフローはケースを換えないと・・

Corsair 800Dが良いですよ。

それか、SSのTJ11。



サウンドボード交換 投稿者:きち 投稿日:2011/05/03(Tue) 23:52 No.2480  

オンキョーの150→200→300と乗り換えてきした(^^;
150は粗削だけど立体的でアケスケな音に驚きましたが、
200では低域の厚みが増し、300で音に磨きが掛った感じです。
懐かしのオンキョーサウンド健在です。



Re: サウンドボード交換 きち - 2011/05/03(Tue) 23:53 No.2481  

シールドカバーで見えませんが、
アナログ2CHの回路はICアンプを使わず、
ディスクリート構成のようですね。



セカンド 投稿者:Tomba 投稿日:2011/03/21(Mon) 20:11 No.2468  

取り敢えず、CPUだけ水冷・・・

結構、満足です〜



Re: セカンド Tomba - 2011/03/21(Mon) 20:12 No.2469  

耐久テストです〜



Re: セカンド Tomba - 2011/03/22(Tue) 22:52 No.2470  

ブログ、久々に更新しました〜

http://blog.ap.teacup.com/tomba/

宜しくです〜



Re: セカンド Tomba - 2011/04/02(Sat) 11:22 No.2472  

刷新してしまいました〜

4コアでも十分です〜w



Re: セカンド Tomba - 2011/04/02(Sat) 11:24 No.2473  

prime95の13.5時間完走しました〜

5Ghzでも逝けそうですが、真夏考えるとちょっと厳しいので
4.8Ghzを常用としました(^^;



Re: セカンド きち - 2011/04/02(Sat) 17:32 No.2474  

次はケースから全面刷新の予定で〜す。
が、それまでガマンガマン(--;

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -