おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
http://www.businessnewsline.com/tech/201309041518560000.html
FFベンチがリニューアルされてSLIが効くようになりました。「最高品質」&「1920x1080フルスクリーン」の結果です。http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/index.html
きちさんネット環境が復活しましたもち簡単にコアだけ上げて測定しましたゲームの仕上がりも期待しています
CPUのクロックを上げたら超えました
こんなもんでした(汗ま、Titanには敵わないっすw
GTX780でチャレンジしましたGTX Titanを超えることはできませんでしたなんでもベータのためコアメモリとも変更できずです勝負にもなりません(^^;
マザーボードをX79 DARKに交換したらTitanのスコアは
GTX780OCで逆転しました
Geforce GTX780OC 定格で再度勝負しましたなんとか 更新したがこれ以上はドライバー次第ですね!もう無理のレベルです
アイボリーブリッジEの前にサンデーブリッジEを拝んだ最低でも4800Mhzで安定動作させて冬にゆったりとアイボリーブリッジって悪名高いですよね3770KをHaswellはその上を可変ターボチャージャーにはびっくり
ついに安定して3DMARKが何度も完走しています疲れました
CPU-Zを記念にやっと780OCとTitan計測完了です
おまけです
AMDのRedeonj次期GPUは12月で確定ですきちさん 荒らされましたねやられたら倍返しですね
3DMARK11での結果CPU Core i7 3970X 4800MhzM/B X79 DARK DDR3 2400VGA Geforce GTX780OC 定格 326.98ベータ
3DMARKので結果
FF新ベンチので結果アイボEが出る前に結果だけ4930Kならいけますが
GTX770の基板に抵抗をはさみその次にベータ326.80を用意しスロット2にQuadroK5000を挿すドライバーを入れるそれで動作する
動作良好ですSpecviewperf11では正しく表示はされませんでしたドライバーを落とせばできるかもまぁ動作したので安心しています
GTX Titanのチップ抵抗の場所です
GTX780のチップ抵抗の場所です
千石電気コネクタ、変換ケーブル類が豊富です。
秋月電子ここのパーツキットは物欲をそそりますね。
AKBショップ開店以来激混みで入ったことがありません。
秋月電子店内の様子。
きちさん Tombaさん今日だけ冷房を強化し3930Kを4800Mhzまで上げてGPUは全て定格無設定で仕上げてみましたまずは3DMARK11です
3DMARKです遅いですUltraやGTX790ネタも出てきたしこれからが面白く楽しくなります
Tombaさんに言われてシングルでGPU定格動作で測定しました3DMARK11です
もち3DMARKです660Tiと同じコアですので
抵抗を入れた場所です
はっきり抵抗移動は失敗しました逆に遅いです3930K 3200Mhzで3DMARK11が12921で4000MhzでVGAのコアだけ1018Mhzシングルで測定結果だけ抵抗は1箇所だけコアに余裕がないため止めますねきちさん これ以上は無理です
3930kを4500MhzにしてもTombaさんのGTX660TiのSLIには追いつきませんだめでした
抵抗を上下を設定したらTombaさんがGTX660Tiで出した記録をなんとTitan1枚で越えました上の抵抗を25Kで下を15KにしCoreだけ1018Mhz室温22度Titan1枚でも勝てます
シングルです(汗
売れるんでしょうか?(^^;
Haswellが出たので価格が下がりましたさっそく捕獲筋肉痛もとれたので作業にとりかかります
内部分解画像です
SSD INTEL 525 120GBMEMORY 秋刀魚4GB2枚無線は後で取り付けましたはっきり遅いですのでCOREi5をおすすめします
Titan SLIでComputeMarkやってみました。流体シミュレーション、マンデルブロ集合、レイトレースで、GPGPU性能を測るベンチです。http://www.computemark.com/cm.php?show=download
実行中のキャプはこんな感じ。(黄色のFPS表示はFRAPS常駐によるもの)
やっぱ、Titanは凄いですね〜Titan Ultraの噂もあったんですがどうなったんだろうか・・・
私も測定しました
Tombaさん抜きました
記録更新しました
記録更新です
Tombaさんを置き去りです
10000台が近いです
きちさん こんばんは古いUD3 REV3.0にて5000MhzでベンチマークがOKでしたFX9590などは必要がないですね17000円で5000Mhzが味わえます
GTX760を3分で調理しました結果Tesla K10 2GBに最初の時だけ面倒ですが後が楽に抵抗も何もいらず再利用からしました今日の零時から起きてASUSで検証疲れて眠いですが今寝ると眠れなくなりますので寝ません!
レースゲーム用のシート。車が買えます。http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130703_606349.html
GTX560TiからGTX660Tiのショートタイプに入れ替えました(^^;同じZOTACですが遥かに静か、しかも高性能G/W特価で買いました。 ↓http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694157957?cid=cncAL08000n100026,531円と超お買い得(普段は34,800円くらい)追加で、もう1個頼んでしまいました明日かな届くの・・・
到着!!SLIにしてみました〜ま、予想の範疇ですね・・・結構、温度上がりました(1st 75℃ 2nd 70℃)けど許容範囲ですし、静かだからOKです(^^;
TITAN定格シングルで回してみました。負けてるし(^^;
きちさん Tombaさん こんばんはGTX TITANを動作させています遅いのか速いのかわかりません!
ノーマルの3DMARKも測定してみましたぁきれいですね!ベンチマークは!
TITANのコアが伸びませんベンチマークが止まります
TITANのGPUZをとってみました!きちさんブラウザですか?お手上げですね!
きちさん こんばんは徹夜ぎみです25Kを追加した場所ですバンド幅が低下したのはこれが原因です
きちさん本当だやば面白画像です相性で起動しない時あり
きちさん 深夜ですがこんばんは40K入れても変化がないです電源投入時なのでスコアが高いだけですいちよう結果だけ
きちさん眠いです両方とも定格ですが伸びているのでしょうか?
きちさん こんばんは3930Kの挙動がおかしいですクロックが定まりません3970Xなら固定できるのですがとりあえず2万超えはしました結果だけ
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- Joyful Note -