おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
|゜)|ω゜)<なんか買っちゃった!|ミサッ
( ゜ω゜)<クロックこそ命!発熱こそ性能の証! 消費電力こそ漢の印!
安い?高い?
K7000レベルのコアを載せました!爆速ですきちさん 見てください!
あれれ、No.3948の方がよさそうに見えるのは気のせい!?ちなみに13年前のベンチ画像貼ります。たぶんGeForce3(^^;
こういうの余ったSSDやスリムドライブに便利かと思って、ポート増やして使ってみました。が、、6Gbpsのドライブはシビアすぎてダメみたい。回路も無くケースのコネクタが間に入るだけなのに不安定になります。認識したりしなかったり試行錯誤で結局SSDは直付けで使いました。
きちさん 深夜 こんばんは猫ちゃん サイキックパワー炸裂です
結果ですさずか500MBなのでDLしやすいです
猫ちゃん大暴れですね!デフォの解像度だと負荷が軽すぎて、CPUベンチになってる気がします。
負荷軽いかと思ったら、SLIで伸びました。けっこう負荷ありますね(^^;猫ちゃんを連れて帰るラストシーンが最高です。
きちさん こんばんは萌えちゃん しちゃいましたリテールファンノーマルで1240Mhzファン93パーセントで1350Mhz付近まであの幻のMSIカードを拝みたいですぜひ市販されればときちさんの感想はどうですか?
きちさん おはようございます朝落としましたRadeon R290Xで測定まぁまぁです結果だけCIA IN
なべさん宇宙基地?みたいなドーム群が回転するテストと、エンジンのワイヤーフレームのテストの間で落ちます。ドライバのバージョン変えてもだめなのであきらめました。
やはり本家Quadro強しですねQuadroK5000で測定しましたQuadroK6000をなんか超えているような情報をくださいきちさん お願いします
Specviewperf11でも再測定しましたドライバーがいいのか伸びています
意外にもGTX Titanで伸びましたきちさんもチャレンジをお願いします
体調まだまだ不完全、毎日点滴継続中で御座います(泣)。年金生活者にとってPCパーツ購入はとても厳しくはありますが今年は頑張ろうと思います(爆)。自宅サーバーのアドレスも変わっております変更処理お願いします。PCを使いました「文字通信」など添付のように始めました。仙台が小生のホームであります。ご指導宜しくお願い致します。
二個あります(^^;
CIAとFBIに捜査協力を要請しましたすぐに動いてくれると逮捕はすぐにです
きちさん、皆さんこんにちはここPC版はきちさん、なべさんの独壇場ですが割り込みコメントいたします m9(・・)/部屋の整理にて発掘されたPC88FHがありました。このPCはなんと動作クロックが4MHzから倍の8MHzにスイッチ一つで切り替えが可能!
なんとなくクロックスピードテストを実施してみました。BASICで10000回のループプログラムでを即興で作成まだまだおとろえちゃいない(`v´)キリッ ←時代遅れ
結果4MHz 2分20秒8MHz 1分16秒きっちり倍ではなかったです。※V1Sモードで測定
埃掃除で開けてみました基板は面実装はまだ少ししかありません。今ではレアな部品ばっかしです(^^;もうここのPC版の内容、難しすぎてついていけないんですよ(TT)きちさんやなべさんにコンピュータのこと教えてもらわなければ・・・
POO 3世さんこんばんは。すごい、まだ動くんですか。コンデンサの容量抜けもなく昔の製品は頑丈ですねークロックと比例して操作速度が快適になった時代でした。コードをパクらせていただいてm(__;m、N88互換BASIC というフリーソフトで回してみました。
きちさんこんばんは紅白みてます(^^;当時の5インチフロッピーもありまして表面のカビを拭いたら無事読み込みも可能であります。写真はティアック製FDD最新PCでこのソフト起動していただいたんですね結果は・・・1秒!(゜ロ゜)速!それでは、良いお年を(^^)
マルチスレッドπの落とす場所をSuperπ MODではこれです余り速くないのでどうせなら桁違いをしたいです
なんとか動作しました結果だけ
元のGPUZです
290X化したGPUZです
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- Joyful Note -