00144476
【PC・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

VM Wareをインストしてみました 投稿者:Tomba 投稿日:2013/03/24(Sun) 19:29 No.3084  

ちょっと事情があって、3960X機にVM Wareをインストして
WindowsXPを動かしてました。

DirectX9.0cが動くのは確認しましたが
やっぱり遅いですね〜

でも、VM Ware便利です(^^;



Re: VM Wareをインストしてみま... きち - 2013/03/24(Sun) 21:41 No.3085  

DirectXが動くのはいいですね。
昔のゲーム用に使ってみようかなー



Re: VM Wareをインストしてみま... Tomba - 2013/03/24(Sun) 21:57 No.3086  

そうそう、Windows98SEとかね〜
そういや、初代Colin Mcrae Rally、面白かったな〜
VM Wareフロッピー実装してたら、認識するみたい
Win95とかWin3.1とかもイケるのかな・・・



Re: VM Wareをインストしてみま... きち - 2013/03/25(Mon) 09:46 No.3088  

ぼくはモトレーサですね。
パート3まで買いましたが、初代が一番面白い。
グラボはミレニアムからS3のViRGEに替えたころです。
その後に出たGeForce256の性能にはびっくりしました。



Re: VM Wareをインストしてみま... Tomba - 2013/03/25(Mon) 19:04 No.3089  

http://www.amazon.co.jp/EA-Best-Selections-Moto-Racer/dp/B00005ON6X
  ↑
コレですかね?

200円なら買ってみようかな・・・



Re: VM Wareをインストしてみま... きち - 2013/03/25(Mon) 20:05 No.3090  

それです。
スピードレーサーとモトクロスのモードがあって、
舗装道路、雪道、万里の長城とかも走っちゃいますよ。



Re: VM Wareをインストしてみま... Tomba - 2013/03/25(Mon) 20:26 No.3091  

今すぐにでも試したいところですが
Win98SEが倉庫の奥深くに眠っています・・・
発見するまで、途方も無い時間が掛かりそうでw
もし良かったらWin98もしくはWin MEがVM Ware上で動くか
試して貰えたら嬉しいです(^^;



Re: VM Wareをインストしてみま... きち - 2013/03/25(Mon) 20:44 No.3092  

VirtualPCで動くのは確かなんですけど、
VM Wareだと週末になりそうですよ(^^;



Re: VM Wareをインストしてみま... Tomba - 2013/03/25(Mon) 20:50 No.3096  

http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/12/vmware-playerwindows98.html
  ↑
色々、探してみました

中には、Win95でも成功している方が・・・



大台到達 投稿者:きち 投稿日:2013/03/21(Thu) 21:44 No.3073  

FIRE STRIKEが大台に。



Re: 大台到達 きち - 2013/03/21(Thu) 21:47 No.3074  

しかしよく回ります。
メモリーは2割アップで動作。
当たり個体なのか!?



Re: 大台到達 きち - 2013/03/21(Thu) 21:54 No.3076  

3DMark11。



Re: 大台到達 きち - 2013/03/21(Thu) 22:06 No.3077  

Vantage。



Re: 大台到達 Tomba - 2013/03/22(Fri) 06:25 No.3078  

もう1個(^^;


Re: 大台到達 なべ Airからです - 2013/03/22(Fri) 10:04 No.3079  

もう新入りの時期ですね(^^;


Re: 大台到達 きち - 2013/03/22(Fri) 21:36 No.3080  

背中に感じる圧力は気のせいでしょうか!?(^^;


Re: 大台到達 きち - 2013/03/22(Fri) 21:56 No.3081  

大台達成記念にデータ並べてみました。
TitanはGraphicsスコアで680SLIに及びませんが、
Combinedでは高スコアですね。

680のスコアはTombaさんの投稿スコアを拝借。
Radeonはサブ機(2600K+HD7970)のスコア。



Re: 大台到達 きち - 2013/03/23(Sat) 00:08 No.3082  

こちらは680シングルを100とした相対値です。



重すぎワロタ 投稿者:きち 投稿日:2013/03/15(Fri) 17:50 No.3052  

届きました。
Crysis3は2560x1600のULTRA設定では開始直後の雨の桟橋シーンでいきなり20fps・・
ゲームにならないほどではないですが噂通り激重。
GTX680の3Wayに戻すか、TITANもう一個か(゜ω゜ )

一方のDMCは最高設定でも余裕で60fpsキープ。
従来のシリーズと世界観の違うR17な表現がステキですね。



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/15(Fri) 20:09 No.3053  

GTX680 3WAYなら、Titanシングルの約1.7倍
Titan 2WAYなら、GTX680 3WAYの1.2倍くらい?
なんか良く判りませんが、経済的なのはGTX680 3WAYに
戻す事・・・かな

お金があれば、Titan 3WAYw



伸びすぎワロタ きち - 2013/03/15(Fri) 20:46 No.3054  

GPU TWEEKでいじったら2割も伸びました(^^;
やっぱTITAN凄い。



Re: 伸びすぎワロタ きち - 2013/03/15(Fri) 20:49 No.3056  

コア  1162MHz
メモリ 6324MHz
温度   83℃



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/15(Fri) 21:17 No.3057  

この設定でCrysis3やったら30fps割らなくなりました。
これなら遊べそうです(^^;



Re: 重すぎワロタ なべ Airからです - 2013/03/16(Sat) 19:10 No.3058  

きちさん
回し過ぎです
壊れちゃいますよ



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/16(Sat) 21:36 No.3059  

ですね、、、
GTX680の3Wayに戻したらCrysis3も概ね60fpsキープしますが、
SLIの効かないシーンが所々あって15fpsとか悲惨なことに。
んーーー(^^;



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/16(Sat) 22:44 No.3060  

Titanを水冷化したら、安定してOC出来ますよ(^^;
しかも、20℃以上は下げれる



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 00:53 No.3061  

とりあえず、このチューニングでしばらく使ってみます。
FIRE STRIKE Combinedが20fpsを切らない設定です。
コア  1110MHz
メモリ 6634MHz
温度   83℃

Tombaさん、水冷なら680のSLI超えますよ!



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/17(Sun) 08:41 No.3062  

>Tombaさん、水冷なら680のSLI超えますよ!

アハハ、今のところFPSに強烈な魅力を感じていないので
680 3WAYで十分です。

GRID2が、もうすぐ出ますし(^o^)/~
  ↓
http://www.gridgame.com/en-gb#home



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 10:13 No.3063  

FIRE STRIKE Combinedがヌルヌル動くのはTITANだけですよ〜

レースゲームは最近やってないけど、
Win95時代にモトレーサーのタイムアタックにハマりました。



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/17(Sun) 10:40 No.3064  

http://www.youtube.com/watch?v=7sCicY42pz8
  ↑
前作のGRIDでの私のドライビングです。

http://www.youtube.com/watch?v=xKZUWno20ck
  ↑
こちらは、Dirt3で私のドライビングです。

http://www.youtube.com/watch?v=EESgjc4RijI
  ↑
こちらは、F1 2011で私のドライビングです

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/driving-force-gt
  ↑
こういうコントローラーが不可欠です

楽しいですよ〜(^^)/~



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 18:49 No.3065  

動画拝見しました。レーサーみたいですね〜
HD7970のオマケのGRID SHOWDOWNと、F1 2012持ってるんですが、
パッドじゃストレス溜まって遊べないんですよね。
もうっ!!って感じでやけになってわざと事故る(^^;



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/17(Sun) 19:15 No.3066  

>動画拝見しました。レーサーみたいですね〜
どもども、ありがとうございます

>HD7970のオマケのGRID SHOWDOWNと、F1 2012持ってるんですが、

あら〜、オマケで付いているんですねw
F1 2012は\3,400も出して買ったのに・・・

>パッドじゃストレス溜まって遊べないんですよね。
>もうっ!!って感じでやけになってわざと事故る(^^;

http://kakaku.com/item/K0000152856/
これくらいで、手に入りますよ

ロジクールのコントローラーはWindows7、8もちゃんと
ドライバーがありますし、コントローラーの精度とか出来は
最高です!!



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 19:22 No.3067  

3万くらいするかと思ってたけどけっこうお手頃ですね。
今年中には買うかも!?



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/17(Sun) 19:51 No.3068  

>今年中には買うかも!?

ありゃ、是非?!

コントローラー次第で大きく変わります
ドリフトが決まった時の爽快感とかタマリません(^^;



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 21:13 No.3069  

AMDは最近4K2Kモニターでアピールしてますね。
Crysis3がHD7970 CFXで60fpsキープって言いすぎなような・・
まあ、オプションの設定によりますが。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130317_592102.html

ウチのモニターは4K2Kの約半分の画素数なので、
シングルで60fps出るか試してみようかな?
TITANにもできないのに(^^;



Re: 重すぎワロタ Tomba - 2013/03/17(Sun) 21:31 No.3070  

う〜ん、どうなんでしょうね・・・
Crysis3の詳細設定にもよるのでは?



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/17(Sun) 22:29 No.3071  

まあ、そこが書かれてないんですがね、
ULTRA設定から落とせば60fpsは可能でしょうね。
それじゃ4K2Kでアピールする意味ないんですが(^^;



Re: 重すぎワロタ きち - 2013/03/18(Mon) 23:01 No.3072  

常用設定です。



やっぱTitan凄い 投稿者:Tomba 投稿日:2013/03/13(Wed) 06:12 No.3044  

3770K Titan 3WAYでも133fps Overだそうですw

ちょっと敵わないなぁ〜(当たり前w)



Re: やっぱTitan凄い Tomba - 2013/03/13(Wed) 06:26 No.3045  

3D設定の管理のプログラム設定でexeを追加して
やり直しました



Re: やっぱTitan凄い きち - 2013/03/13(Wed) 23:50 No.3046  

地味に4.0リリースですね。
TITANのメモリは4BGと認識。
32bitアプリのせいですかね!?



Re: やっぱTitan凄い Tomba - 2013/03/14(Thu) 04:41 No.3047  

>32bitアプリのせいですかね!?
多分、そうですね。
今まで、4GB Overのグラボが中々無かったので
気が付かなかった・・・

このベンチの良いところはSLI効率が高いところ
Titan 3WAY & R4Eなら140 Overかな?



Re: やっぱTitan凄い きち - 2013/03/14(Thu) 22:18 No.3048  

3Wayは使いにくいから、やってもSLIまでだな〜
と思ってSLIすると空いてるスロットが気になる・・
おっといかんいかんw



Re: やっぱTitan凄い きち - 2013/03/14(Thu) 23:30 No.3049  

HD7970です。
やっぱTitan凄い。



Re: やっぱTitan凄い Tomba - 2013/03/15(Fri) 06:40 No.3050  

私も、GTX560Ti 2WAY SLIでやってみましたが
アップする気にもなりませんでした(^^;
36fpsくらいだったと思いますが
一部、カクカクなところもアリ、時代の進化を実感w



Re: やっぱTitan凄い Tomba - 2013/03/15(Fri) 06:59 No.3051  

といいつつ、出勤まで時間がありましたので
やってみました。

Windows8なせいか、x1になっていますが、SLIです。



GPU Boostの謎 投稿者:きち 投稿日:2013/03/03(Sun) 15:07 No.3026  
GPUの負荷が軽い時はクロック上げ
 ・・ベンチのスコアは上がるが軽いゲームをそれ以上速くする必要無し。
GPUの負荷が重い時はクロック下げ
 ・・重いゲームでFPS上がらず。

シングルスレッドの効率を上げるCPU Boostはアリと思いますが、
GPU Boostのメリットは理解できない・・大人の事情機能?(^^;



Re: GPU Boostの謎 Tomba - 2013/03/03(Sun) 15:14 No.3027  

多分ですが温度による制御が入っている為と思いますよ
水冷化すればBoost値もグンと上がります(^^;



Re: GPU Boostの謎 きち - 2013/03/03(Sun) 15:25 No.3028  

そうですね、まあ、効率的なクロックアップ機能ということで納得することに(^^;


Re: GPU Boostの謎 Tomba - 2013/03/04(Mon) 19:38 No.3029  

http://www.ekwb.com/shop/ek-fc-titan-acetal-nickel.html
もう出てますね・・・早っ!!

この際、フル水冷をR4EとTitan 3WAYで(笑)



Re: GPU Boostの謎 きち - 2013/03/07(Thu) 10:51 No.3042  

Tombaさんもウズウズしてきたでしょう。
1.2GHzなら680のSLIに届きますよ!!



Re: GPU Boostの謎 Tomba - 2013/03/07(Thu) 20:59 No.3043  

いやいや、きちさんが
フル水冷に踏み切る頃にTitanか次世代に逝きますね(^^;



追加しましたがSLIにならず 投稿者:なべ 投稿日:2013/03/06(Wed) 22:36 No.3037  

装着しましたが
パネルでSLI設定できず
パホーマンスだけ上げて測定
まずがPCの本体です



Re: 追加しましたがSLIになら... なべ - 2013/03/06(Wed) 22:37 No.3038  

測定結果です。SLIではありません!



Re: 追加しましたがSLIになら... なべ - 2013/03/06(Wed) 23:29 No.3039  

Core i7 3970X を定格電圧で4400Mhzまで
上げての測定結果です
SLIにならないのか非常に残念でした。



Re: 追加しましたがSLIになら... きち - 2013/03/07(Thu) 01:18 No.3040  

なんか大人の事情みたい??
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-371.html



Re: 追加しましたがSLIになら... なべ - 2013/03/07(Thu) 04:37 No.3041  

きちさん

それ無理です
こっちがよさそ
ASUS A8N SLI SE



新入りです 投稿者:きち 投稿日:2013/03/04(Mon) 21:27 No.3033  

カルチェみたいな箱に入ってました。



Re: 新入りです きち - 2013/03/04(Mon) 21:28 No.3034  

兄弟揃って記念撮影。



Re: 新入りです きち - 2013/03/04(Mon) 21:29 No.3035  

同価格のCanon EF 70-300mmLと記念撮影。



Re: 新入りです きち - 2013/03/04(Mon) 21:31 No.3036  

暗闇で光るGEFORCE GTXの文字。



Titan 投稿者:きち 投稿日:2013/02/23(Sat) 09:35 No.2989  
Dynamic ParallelismとHyper-Qが省かれちゃったんですね。
使わない機能とはいえ一番関心があったので一気に購入意欲がダウソ↓(^^;

●記事が訂正されてました。省かれてないそうです!!
一気に購入意欲が回復・・って言うか、買ってますが。

http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/20/geforce_gtx_titan/index.html

いずれにしてもコード側で何らかの対応は必要ですが。
http://www.nvidia.co.jp/object/unleash-legacy-mpi-codes-with-keplers-hyper-q-jp.html




Re: Titan Tomba - 2013/02/24(Sun) 10:22 No.2992  

てっきり、3WAYで・・・
しかし、1枚13万はキツイですよね〜
3枚で39万ですから(当たり前)



Re: Titan きち - 2013/02/24(Sun) 17:08 No.2999  

微妙な性能ですよね。1枚じゃ物足りないけど、2枚3枚は余りに高い。


Re: Titan Tomba - 2013/02/24(Sun) 18:08 No.3000  

$999だから、いずれ下がるのでは?
でも、円安だから下がっても10万か・・・
ちょっとワットパフォーマンス悪いし煩そうだから
私はパス、っていうか買えない・・・汗



Re: Titan きち - 2013/02/24(Sun) 18:43 No.3001  

実は迷いを断ち切ろうと必死なんですが(^^;
とはいえMaxwell待てる自信もなく。



Re: Titan Tomba - 2013/02/24(Sun) 20:44 No.3002  

http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/
  ↑
これを見ると、やっぱり凄いねw
シングルGPUでしか戦うのがイヤなゲーマーには
喉から手が出るほど欲しいでしょう

ま、SLIなら大満足
真のゲーマーはシングルで使うだろうけど



Re: Titan きち - 2013/02/25(Mon) 22:28 No.3004  

2560x1600だとシングルだと60Fps切りそうだし・・
SLIにするなら今の環境でも同じだし、金掛るし・・
ええぃ、思い切って居間のTVのサブ機をHD7970からTitanに替えるか(゜ω゜ )



Re: Titan きち - 2013/02/27(Wed) 18:57 No.3006  

なぜかありました(^^;



Re: Titan Tomba - 2013/02/27(Wed) 20:33 No.3007  

http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/019024000001/
未だ、3個ありますよ

現時点ではw



Re: Titan きち - 2013/02/27(Wed) 21:42 No.3008  

スコアはそれほどでもないですが、
なんかSLIと違ったヌルヌル感がタマリマセン。
AA切れば重いゲームも2560x1600でいけるので、
しばらくは1GPUの味を(^^;



Re: Titan Tomba - 2013/02/27(Wed) 22:18 No.3010  

>なんかSLIと違ったヌルヌル感がタマリマセン。
だしょ?

欧米ゲーマー曰く、レスポンスに関しては
シングルGPUがイチバンだそうですよ(^^;

それにしても裏山です



Re: Titan Tomba - 2013/02/27(Wed) 22:19 No.3011  

あ、そうそう
先程紹介したリンクですが、瞬殺でしたねw



Re: Titan きち - 2013/02/27(Wed) 22:43 No.3012  

そうそう、Tombaさんが3個逝ったかと思いましたよw


Re: Titan Tomba - 2013/02/27(Wed) 22:54 No.3013  

いやいや、もう3年はガマンすると思います
ゲームも大して進化しないみたいですし
どうしてもしたいゲームが出て
それに、性能が追いつかない時は買い換えますが・・・



Re: Titan Tomba - 2013/02/28(Thu) 07:06 No.3014  

きちさん、もう1個欲しいのでは?
それとも、エイヤっと後2個とか・・・

何故か3個の箱写真が載る日は近いかも・・・滝汗



Re: Titan きち - 2013/02/28(Thu) 21:56 No.3015  

楽しみは後に取っておきます(^^;


Re: Titan Tomba - 2013/03/04(Mon) 20:50 No.3030  

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000025-mycomj-sci
  ↑
なんか省かれていないって訂正記事が・・・



Re: Titan Tomba - 2013/03/04(Mon) 20:53 No.3031  

あ、すいません
>●記事が訂正されてました。省かれてないそうです!!

でしたね・・・

しかし考えると、とんでもお買い得?



Re: Titan きち - 2013/03/04(Mon) 21:03 No.3032  

Teslaの全機能があるなら超お買い得ですね。
機能使わなくてもコレクションアイテムで。
エルミタにも法人様お断り的なコメントが。

http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0222/21236



Titan計算通り? 投稿者:きち 投稿日:2013/03/03(Sun) 10:39 No.3022  

このベンチ、nVIDIA公表の4.5TFlopsの約半分の結果ですが、1コアで積+和の2演算を行う前提で2*2688コア*837MHz=4.5TFlopsなので、どちらか1演算に集中してるのでしょう。
で、GPU BOOSTが効いて半分よりちょい上って感じかな?



Re: Titan計算通り? Tomba - 2013/03/03(Sun) 13:30 No.3023  

Shadeでのレンダリングスピードは如何でしょうか?
GPGPUが強化されている(当然)?



Re: Titan計算通り? きち - 2013/03/03(Sun) 13:50 No.3024  

ShadeのエンジンはGPGPU対応してないんですよ。
GPUを使うのはOpenGLのプレレンダリングだけですね。



Re: Titan計算通り? きち - 2013/03/03(Sun) 14:03 No.3025  

ちなみに、2560x1600垂直同期でゲームではこんな感じ。

・Crysis 60〜30FPS行ったり来たり(未だに最重^^;
・Crysis2 60〜45FPS(ハイレゾテクスチャ)
・BatmanAC 60〜55FPS
・LostPlanet2 60FPS張り付き

FPSはゲーム中Frapsで表示。
http://www.fraps.com/download.php



SLIは・・ 投稿者:きち 投稿日:2013/03/02(Sat) 10:14 No.3016  
やはりSLIは2Wayまでが実用的ですね。
この記事で690の落ち込みをメモリバンドの影響としていますが、
7680x1440環境でガンガンAA掛けたらメモリ不足でしょうね。
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/



Re: SLIは・・ Tomba - 2013/03/02(Sat) 12:15 No.3017  

メモリー不足というより
メモリーバンド不足でしょうね
つまり帯域が不足しているので転送が追いついていない
7680x1440の3画面を本気で考えているのなら
Titan 3WAYが最高なのは言うまでもないという事でしょう

F1 2012ゲーマーとしては欲しいところですが
今のところ、1920x1200 1画面で162fps出でますので
ヨシとしましょう・・・汗

本当は3画面したいのですが
物理的設置場所の制限上無理です(爆)



Re: SLIは・・ Tomba - 2013/03/02(Sat) 12:25 No.3018  

あ、690ならメモリ不足ありますね・・・失礼
あくまで2GBですもんね

そっか・・・
じゃあ、680(2GB) 3WAYで5760x1080 3画面でも厳しいかな・・・滝汗

金無いしw



Re: SLIは・・ きち - 2013/03/02(Sat) 13:42 No.3019  

そうですね、メモリバンドネックならフルロードでも2/3の
性能に落ち着くはずで、桁違いに低下することはないでしょう。

Titanでも2560x1600はちょっとキツイ。
ドライバで3Wayが安定したらまた680x3に戻すかも(^^;



Re: SLIは・・ Tomba - 2013/03/02(Sat) 15:20 No.3020  

690のFar Cry3とBF3の落ち込みはハンパないっすね

その辺り、680 4GB 3WAYならかなり良い線いくのかな?
ま、BF3はたまにしかしないし
F1 2012が快適ならいいや・・・グスン(T_T)



Re: SLIは・・ きち - 2013/03/02(Sat) 23:45 No.3021  

ちなみにCrysis2ハイレゾテクスチャは2560X1600で1.5GB以上消費するので、
2GBでも1920x1080の三画面はギリギリいけるかと。



3DMark 投稿者:きち 投稿日:2013/02/05(Tue) 21:51 No.2973  

回してみました。
http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20130203001/

波動砲ありのカメハメ波ありの・・なんでもありのデモですね。



Re: 3DMark きち - 2013/02/05(Tue) 22:34 No.2975  

3Wayでもほとんどシングルと同じスコアの予感。
ドライバで待ちでしょうか(^^;



Re: 3DMark きち - 2013/02/11(Mon) 11:39 No.2981  

やはり・・
2Wayの方がスコアが高いです。
表示もけっこうなめらか。

ちなみに、アドレスの最後の数字を変えると、
他人の結果が見れますね。たぶん登録順。
http://www.3dmark.com/3dm/185001



Re: 3DMark きち - 2013/02/23(Sat) 00:40 No.2986  

中抜きSLIの設定にしたら・・



Re: 3DMark きち - 2013/02/23(Sat) 00:41 No.2987  

ちょっとアップ。
温度のマージンが上がったのか、誤差なのか。



Re: 3DMark Tomba - 2013/02/24(Sun) 10:58 No.2993  

シングルでやってみました

何故か一番下のスコアが低いっすw



Re: 3DMark Tomba - 2013/02/24(Sun) 11:47 No.2994  

3D設定の管理のプログラム設定で3DMarkのexe 3種類追加して
やり直しました

2WAYでの結果です



Re: 3DMark きち - 2013/02/24(Sun) 12:35 No.2995  

うちのマザーP9X79では3本差してるとx16 x8 x8なので、
1本外してx16 x16にしたら同等になるかも?



Re: 3DMark Tomba - 2013/02/24(Sun) 12:47 No.2996  

CPU 4.7Ghzで動かしていますけど(常用設定、可変1200⇔4700Mhz)
その辺りは関係ないのかな?



Re: 3DMark きち - 2013/02/24(Sun) 13:16 No.2997  

そうですね、けっこうpysicsのスコアが効いてくるので。


Re: 3DMark Tomba - 2013/02/24(Sun) 13:27 No.2998  

後、PCI-E3.0関係でBIOSではデフォ(PCI-E3.0?)
PCI-E3.0パッチは入れていません



SLIとPhysXの関係 投稿者:きち 投稿日:2013/02/11(Mon) 13:47 No.2982  

3WaySLIと2WaySLI+PhysX専用GPUってどっちが速い!?
以前から気になっていたので試してみました。

Batman Arkham City(ベンチマークモード)

●3WaySLI(PhysX 共用GPU)
 アベレージ  85FPS

●2WaySLI(PhysX 共用GPU)
 アベレージ  85FPS

●2WaySLI(PhysX 専用GPU)
 アベレージ  94FPS  ・・添付画像の状態

なんとなく予想していましたが3Wayより、2WayでPhysXを専用GPUとした方が10FPS近く速い結果に。
(そもそも3Wayと2Wayのスコアが同じだし・・)

ちなみに、PhysXをCPUに振ると45FPSに落ち込みます。PhysX、処理重いですね。



Re: SLIとPhysXの関係 きち - 2013/02/11(Mon) 21:54 No.2983  

グラフィック オプション



差せるものは差す(゜ω゜ ) 投稿者:きち 投稿日:2013/01/19(Sat) 15:51 No.2961  

ということで、8Gメモリを8枚(゜ω゜ )



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/01/19(Sat) 16:01 No.2963  

片面8チップが同じロットで揃ったものや、
4チップ毎にロットが違うものなどマチマチ・・



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/01/19(Sat) 16:03 No.2964  

でも、無事に全モジュール認識しました。



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/01/19(Sat) 16:30 No.2967  

一番メモリ食うソフトがこれ、
PI y-cruncher(マルチスレッドπ計算)
100億桁の計算がオンメモリで40分程度。
Superπの時代は42億桁の計算がスパコンで丸三日
かかったことを思うと感慨深いコト・・(゜ω゜ )



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/01/27(Sun) 11:22 No.2969  

メモリ 8枚、SATA 8機、PCI-E 3Wayで全スロット埋め(^^;



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... はるか - 2013/01/31(Thu) 17:57 No.2970  

おぉ〜〜〜〜。 まるですぱこん。

すごいな〜♪ 触りに行きたい(笑)



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/02/02(Sat) 09:01 No.2972  

ちなみに普通にネットしてるだけだと58GB余ってます。
伊達や酔狂の世界ですねぇ(^^;



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... はるか - 2013/02/06(Wed) 09:01 No.2976  

(´;ω;`)ブワッ 4GBx2しかないうち・・。



Re: 差せるものは差す(゜ω゜ ... きち - 2013/02/06(Wed) 21:51 No.2977  

家家8GBで十分ですウンウン. ( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )


アリア ソメルトン 投稿者:きち 投稿日:2012/12/08(Sat) 16:09 No.2957  

Shadeのアンロックデータ、アリア ソメルトン。
3960X+2600K(Glid10コア)で8分12秒です。



夏仕様 投稿者:きち 投稿日:2012/08/31(Fri) 01:47 No.2911  

ケース内が高温になるのでメインPCをオール排気に。
5センチ厚ラジエータ、けっこう粘りますね。

512GB SSD、メモリ16GB、i7 3960X、
GTX680 3WaySLI、WQXGAモニタ。



新入りです きち - 2012/09/17(Mon) 18:49 No.2912  

久々にRadeonいってみました。
フルHDのサブ機(i7 2600K)用です。



Re: 新入りです きち - 2012/09/17(Mon) 19:13 No.2913  

相変わらずRadeonはオマケが多いですね(^^;

・ディスプレーポート⇒DVI変換ケーブル
・ディスプレーポート⇒HDMI変換ケーブル
・HDMI⇒DVI変換ケーブル
・DVI⇒アナログRGB変換プラグ
・8ピン、6ピンPCIE変換ケーブル
・クロスファイアコネクタ
・HDMIケーブル

至れり尽くせりですが・・



サブPC組み換え きち - 2012/09/23(Sun) 21:47 No.2916  

Radeon HD7970をi7 2600Kと組み合わせ。
240GB SSD、メモリ16GB、テレビに接続。



サブPC組み換え2 きち - 2012/09/23(Sun) 22:51 No.2917  

オーディオ用PCには i7 980とONKYO SE-300PCIの組み合わせ。
6コアの意味ないんですが・・お下がりなので(^^;
240GB SSD、メモリ12GB、HDプロジェクタ。



Re: 夏仕様 はるか - 2012/10/04(Thu) 03:53 No.2928  

わぁ〜 贅沢なオーディオ用PCだ(笑)


Re: 夏仕様 きち - 2012/10/04(Thu) 21:39 No.2929  

はるかさんの一言で気づきました!
オーディオ機器ってそもそも必要以上の物量投入で贅沢なんですよね。
きっと2コアより6コアの方が音が良いハズ!っと(^0^;



Re: 夏仕様 きち - 2012/10/06(Sat) 08:33 No.2930  

そういえば、先代のオーディオPCもXeon 2ソケでした・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -