おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
RTX3090 $1499 24GB 9/24発売RTX3080 $699 10GB 9/17発売RTX3070 $499 8GB 10月発売あれ・・? 為替レート・・・どこいった(笑)
RTX3080の性能、2080の倍どころじゃないですね。
RTX3090 遠近感おかしい・・目のサッカク?ゴニョゴニョ…(ノ゜д゜(; ̄Д ̄)ナヌッ? で、でかい!
今回3080、安いですね・・最初安すぎてコラかと思った
フライトシミュはGPU負荷は実はそれほどでもなくて、DX11のAPIネックなのでは?と書かれてますね。オブジェクトが桁外れに多いので、ASCIIの見解が正解のような気がします。http://ascii.jp/elem/000/004/027/4027177/4/
高いわりに性能が僅差だからだと思いますSLI目当てで二枚買える人向きにしてもFEでかい(^^;;
うちの3950Xちゃんだと全然性能出ないの ( ;∀;)上の二つはRTX3080 ちもろぐみるとグラボ一世代の差がある、、ゲームのAPIはまだまだIntelが効率いいですねhttp://chimolog.co/bto-cpu-gaming-battle/
ロズウェル事件の宇宙人になって地球征服します。難易度低いので、まったりと(^^;Destroy All Humanshttp://store.steampowered.com/app/803330/Destroy_All_Humans/
100回くらい死んで、ようやくラスボス倒しました(^^;;ストーリーは終わりだけど、チャレンジステージが遊べるみたい。このゲームお薦めです!
メニューの地球儀はリアタイで気象反映されていて、九州に台風接近中!!天気予報見なくてもこれ見たらわかる(゜ω゜)
ところが、桜島近辺を飛んでみたら雲一つない快晴・・フライトまでリアタイとはいかないみたいです。
また浜松へ来ています。 昨日の午前中は使用できた myPcが 夕方に使用不能に。 症状は、Win10 homeのノーパソですが、 「パスワード」を入力すると落ちました。 「パスワード」の変更はしていません。 一昨年の春に三か月 格闘した経験から、とりあえず 内蔵のバッテリーパックを外して一晩放置。 今朝に組み込んで再起動で 復活しています。 ご参考に おそらく 静電気の影響だと推察されます
プリンタがもろに食らいました。 ドキュメントを認識しません。 何回 リブートと プリンタドライブ入れ替えたか。 マイクロソフトも知ってるんですが、いまだ処置はでてません。 昨日と 本日夕方までで どうやらこうやら。 対処方法は検索すると幾つかありましたが、 結局 どれが効いたのか? とりあえず なおっています。 デバイスマネージャーに表示される「不明なデバイス」の 仕業のようだと思いましたので 強引にアンインストール。 コイツはどうやら そもそも専用のドライバを持たない 幽霊みたい。 これから先のどこかで 本体が出てくる ようです。 例えると お花見の関取りに使用する、無人のブルーシート のようなものでしょう。 それから検索で指摘されていた 今月の最新アップデートの 分の削除。 でもこれだけでは ダメでした。 いやはや 無駄な時間を 泣く
3001円以上買うと500円引きになるので前から欲しかったの含めて購入Assetto Corsaっていうレースゲーム、Modで綺麗になったってことと首都高mod使いたい。楽しそうプラネットコースターはジェットコースター作る遊園地ゲーム(シムなんちゃらみたいな)で、他人の作った遊園地でも遊べるってことで動画みたら面白そうだったからDark SoulsIIIはプレイステーションであったキングスフィールドシリーズ作ったメーカーのゲームで高評価だったので前から悩んでたけど、この際ってことで・・しばらく楽しい巣ごもり生活
WIN7時代から久々にPC組みました。CPU AMD RYZEN 5 3600M/B ASROCK B450 STEEL LEGENDメモリ DDR4-3200 8GB 2枚ストレージ A-DATA ASX8200PNP 512GT-Cビデオカード GTX1660SUPER電源 80PLUS GOLD 750WOS WIN 10 HOME USB使い方っている内にWIN10慣れるでしょう(インストール速くてビビりましたw)
詳しくはEpicGamesに
はるかさん、情報ありがとう
DLしましたあああぁ(=゜ω゜)ノ
え? 無料ですよん?
無料のゲーム沢山出るんですがみつからない・・Q&Aみたいになってすみません。
今週は恐竜のオープンワールドのゲーム ark今回の配布まで。来週以降はしょぼいのです(´・ω・`)ショボーン
【インテル限界】i9 10900KはおすすめできないCPUだよ・・・。https://www.youtube.com/watch?v=_QIHDHe5Ttwぼ〜っと動画みてたらこんなのに出会ったけど、すごくわかりやすく駄目な奴だった(笑)インテルどうしちゃったんだろ(´・ω・`)ショボーン
なんかものすごいことになりそうな予感(性能もお値段も^^;http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1252561.html
そういえば3DMarkの基準が2020年仕様に変わりましたね。ウチのPCは中の上でした。最上位はRTX2080TIのSLI・・って、ついてけませんよ(><;
ControlとDOOM。Controlは移動中のレイトレに関心します。前進で縦に変化する影や床の写り込みは今までに無いリアルさ。肝心のゲーム性はアレな感じですが・・DOOMはやっぱり面白い。初代はダメージ食らうたび救急箱集めが大変でしたが、敵を倒すとライフが回復するシステムになったので、突撃型のプレイができて爽快です。
2016買ってきたん♪ワァ━━ヾ(。・∀・)ノ゛━━ィ☆
アップロード速いけどダウンロード微妙(´・ω・`)ショボーンまあそれでも今まで(50M)と比べたら4倍以上速くなったし、Steamとかなら400Mくらい出てるようなので経路次第かIPv6対応まで一週間くらいかかるって言われた(´;ω;`)ブワッ
どこだったかな・・ とりあえずいくつかいまやってみましたhttps://www.bspeedtest.jp/test-result.html?id=341740856
https://fast.com/ja/#あれぇ? 23時30分過ぎたあたりから急に軽くなった
かというと突然重くなったりなんかものすごく不安定これでもいい数字のほう・・低い時は200台
今測ったらおんなじくらいでした!
詳しく計測出来るサイト2つありましたん♪https://minsoku.net/speeds/optical/services/flets-next
http://www.speed-visualizer.jp/
遅い時間帯(夜とか)に測ると・・・とんでもなく遅いです;;
ゲーム用SSDが枯渇したので買い足そうと思ってましたが、AMDの第3世代使ってるので、ちょっと高いですがPCI-E Gen.4のNVMeにしました。CFDのPG3VNFシリーズ 1TBモデルで、フラッシュメモリは東芝製、DDRキャッシュはhynix。
ヒートシンクは効けばよいので一番安いやつ。グラボ直下のスロットは避けて、端っこにセット。
スピードは・・うひょー、公称値きっちりSATA SSDの10倍速!!1TBのNVmeをシステム用にして、ゲーム用は512GBのSATA2台をストライピングして1TBにしました。体感は・・気分が良い程度の差かな(^^;
バルダーズ・ゲート2 シャドウ オブ アムン。完全日本語版!CD4枚組の大作!期待して買ったものの、250ページのマニュアルに撃沈・・Win10でもちゃんと動きます。いつでも始められるようにインストールしてある( ゜ω゜)
上はPIP表示の1950X、下は3950Xのタスクマネージャです。32C/64TのレンダリングでCPU稼働率100%。クロックはデフォルト設定で3950Xは4GHz、1950Xは3.6GHz前後で動いてます。あっというまに処理が終わってしまいます。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- Joyful Note -