00144491
【PC・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

プロセッサの新ブランド 投稿者:きち 投稿日:2023/06/16(Fri) 23:49 No.6896  

 ( ゜ω゜)<ウルトラセブン



お久しぶりです 投稿者:PIKA 投稿日:2023/04/22(Sat) 13:30 No.6892  
(=゜ω゜)ノこんにちはー

比較的最近PC関係で購入したものをご紹介です。

・TUF-RTX3090-O24G-GAMING
 18万で新品購入。このあたりが底値だろうと思って購入。
 ゲームの他、AIお絵描きとか楽しんでます。
 「Japan dog」と打ったらAIが柴犬の画像出してきて感動。
 しかし3090をもってしてもサイパン2077、FHDでレイトレ最高にするとゲーム内ベンチで一瞬60fps切ります。重すぎィ
 あと、スクエニがAI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE出しますね。
 最高設定にするとVRAM16GB必須のようです。
 現状VRAM16GB以上あるのは、3090,4080,4090ですね。
 ( ゜ω゜)<さあきちさん、4090どうですか?
 |ミサッ

・Ryzen 9 7900無印 & B650 Pro RS & DDR-4800 16GBx2
 メインPC(3900X)をこれに更新しました。
 買ったメモリはサムソン純正のものですが、これはOCで回るって話があったので、今DDR5-6000 CL36にOCしてます。
 メモリは13000円で買ったのですが、だいぶDDR5メモリも安くなりましたね。
 なぜXじゃないのかというと、背面ファン1つのみの窒息ケースなので、発熱しないCPUが必要だったためです。リテールファンで十分冷えます。
 ちなみに、CineBenchR23のマルチスコアはだいたい24000ぐらいです。

・Ryzen 7 5800X3D
 46000円だったので、ゲーム専用5600Xマシンをこれに更新しました。
 MSFSとタルコフが大幅にfps伸びるようになったので大満足。
 ゲームもらえるキャンペーン(カンパニーオブヒーローズ3)対象期間に買ったのでもらいました。
(認証がおかしくて何度もサポートとメールやりとりで疲れましたw)

・MacBook Air M2モデル(メモリ8GB ストレージ256GB)
 Mac試したいという理由だけで購入。いろいろいじってます。
 あと、意外と対応ゲームありますね。(steamでMacサポートされてるゲームがそこそこ)
 ちなみに、Apple M2のCinebenchR23スコアはRyzen 7 1700と同等でした。
 ( ゜ω゜)ファンレスでこの性能・・・ただものではない
 ( ゜ω゜)<きちさんもMacどうですか?
 |ミサッ



Re: お久しぶりです PIKA - 2023/04/22(Sat) 18:58 No.6893  

追記です。

・intel Arc A770LE
 完全にネタとして69800円で購入。絶対安くなるだろうという前提で購入です。
 使ってみた感想は「古いゲームはばっさり切り捨て」という感じです。
 ドライバーのアップデートでまともに動くゲームが増えていくという楽しみがあっていいです。
、と昔KYRO使っていた自分がw

・Ryzen 7 6800H & RTX3060搭載ノーパソ
 Ryzen 7 2700U & GTX1050ノーパソの更新です。
 Ryzen 7 6800Hの内蔵グラは680Mですが、このノーパソの設定だとFF14ベンチの結果はGTX660とGTX670の間ぐらいでした。
 ( ゜ω゜)<内蔵グラもよくなったもんだ!



Re: お久しぶりです きち - 2023/04/25(Tue) 22:28 No.6894  

PIKAさんお久しぶりです^^
飛ばしてますねー!!

ぼくはオーディオPCを12世代セレロンで組んだのと、
キッチンのPCが壊れてサブの1950X機を
キッチンに回したのが最近の動きですね・・

最近2ファンの4080が出て気になってますが、
いかんせんグラボはインフレが激しいので、
生暖かく見守ってます^^;



Re: お久しぶりです はるか - 2023/05/24(Wed) 17:43 No.6895  

最近RTX4060とか60Tiが出るせいで3060とかの値段どうなるんだろうって思います


バルダーズゲート 投稿者:はるか 投稿日:2023/03/03(Fri) 02:48 No.6888  

アマゾンプライムのプライムゲーミングで無料配布中
(今月の無料ゲームの1つ)
懐かしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



Re: バルダーズゲート きち - 2023/03/03(Fri) 20:29 No.6890  

うほっ!マニュアルが240ページあるんですよね!
今も動く貴重なゲーム^^



Re: バルダーズゲート はるか - 2023/03/04(Sat) 05:40 No.6891  

うちには1があります


猫もいい? 投稿者:(._ァ)累ッ 投稿日:2022/12/16(Fri) 22:34 No.6885  

とてもご無沙汰です
相変わらず猫まみれの生活です。
さて、何匹いるでしょう?(笑



Re: 猫もいい? (._ァ)累ッ - 2022/12/16(Fri) 22:36 No.6886  

名前が変になりました、すみません


Re: 猫もいい? きち - 2022/12/17(Sat) 16:01 No.6887  

7匹☆
猫ちゃんも幸せそう(^▽^)

(._ァ)累ッさん誰だろう(´-`).。oO



今更ながら 投稿者:はるか 投稿日:2022/09/12(Mon) 17:13 No.6873  
CPU i5-12600KF
クーラー AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
MB B660M DS3H DDR4
メモリー MD32GK2D4320016XRGBW [DDR4 PC4-25600 16GBx2]
で残りのパーツは流用っ
PC3200のメモリーと思って買ったらXMPで2666をOCして3200にしてるメモリーで実際3200では家では動かなかったという(´;ω;`)ブワッ
お店持ってったら相性じゃないですかねぇ・・って酷い。

でも6年振りにPC新調しましたにゃ〜



Re: 今更ながら きち - 2022/09/14(Wed) 21:15 No.6874  

PC新調は気分イイですね〜!

メモリはレイテンシ積んで電圧上げてシバいて・・
なんて、もうやらないですよね^^;

PC3200と2666の違いは全く体感できないですし。



Re: 今更ながら きち - 2022/09/14(Wed) 21:39 No.6875  

ちなみに、ぼくも最近オーディオPC新調しました。

第1世代coreのネハレム使ってたんですが、
ついにMBがイカレて起動しなくなりました。

で、性能求めないのでalder lake世代のセレロンにしたんです。
SDDはシステム入ったまま起動するだろうと思ったのですが、
UEFIはBIOSとブートの仕掛けが違っているようで認識せず・・

で、win8.1再インストして10にアップグレード掛けたらエラー、
最近の更新ファイルがあるとダメなようで、
アップデータ検索直前でLANケーブル抜いて対応・・

最近のPCは手間がかかる^^;



Re: 今更ながら はるか - 2022/09/15(Thu) 03:31 No.6876  

XMPでボタンポンで起動するはずなんですけどねぇ〜
アキバのアークのショップ店員が「そのマザーはOC耐性低いからそのせいじゃないかなー」
って、一応対応なんですけどね(´・ω・`)ショボーン
まあ、2666で使います。やすかったし(笑) 16GBx2で12000円切ってた

で、8.1からやらなくてもいきなり10でいけますにゃ♪
今はプロダクトコード以外にID紐づけになってるので、登録してるIDならそのまま認証いけます♪
USBメモリーに10のインスコDisc作って刺せば終わりですにゃ



Re: 今更ながら はるか - 2022/09/15(Thu) 03:44 No.6877  

JEDEC 2666 1.20v 19-19-19-43-61
XMP1 3200 1.35v 16-16-18-36-56
っていう高速な仕様なんですよね
3200で使えればそっちのほうがすごく嬉しいんだけど..
実際それほどの差は無さそう(笑)



( ゜ω゜)おや? 投稿者:PIKA 投稿日:2021/05/29(Sat) 22:40 No.6713  

というわけで、5950X買いました。

Cinebench R23の結果です。

ちなみに、なぜ色付きグラフが2つあるのかというと、
下がBIOSでパフォーマンスモード無効、
上がBIOSでパフォーマンスモード有効の値です。

パフォーマンスモード無効だとCinebenchでは全コア3.8GHz動作、
パフォーマンスモード有効だとCinebenchでは全コア4.4GHz動作でした。

ちなみに、発熱はパフォーマンスモード有効時だと、アサシン3ではギリでした(87〜90度)

( ゜ω゜)<さあ、きちさんも5950Xに!



Re: ( ゜ω゜)おや? きち - 2021/05/30(Sun) 00:39 No.6714  

パフォーマンスモード、しっかり効くんですね!
2990WXに追いつくとか( ゜ω゜)

まだまだ3950Xちゃんで頑張りますよ( ゜ω゜)



Re: ( ゜ω゜)おや? PIKA - 2021/06/26(Sat) 17:11 No.6719  

Win11で初代Zenコアのは非対応と公式に発表されましたね。スリッパの1950Xもだめですね

|( ゜ω゜)<これで安心して5950Xマシン作れますね!(ニッコリ)
|ミサッ



Re: ( ゜ω゜)おや? きち - 2021/06/26(Sat) 23:23 No.6720  

サブ機全滅ですよ。
メインは3950Xなのでマダイケる( ゜ω゜)



Re: ( ゜ω゜)おや? はるか - 2021/06/28(Mon) 23:35 No.6721  

うちもASUSのH170-Proで暗号化チップ未搭載
さらにi7-6700で第8世代より前のCPUは非対応
\(^o^)/オワタ



Re: ( ゜ω゜)おや? はるか - 2021/06/28(Mon) 23:37 No.6722  

さすがにまだ余裕で動けるCPU等を切り捨てるのは時代的にアウトな気がするので今後改定あると思いたいです


Re: ( ゜ω゜)おや? きち - 2021/06/29(Tue) 08:54 No.6723  

BIOS起動の切り捨てはどうにもならないけど、
世代間はガード掛けない限りサポート外で動くのでは。
ネハレム機で最新アプデ動いてるし。

とりあえず1950Xちゃんはセーフ。
intelもう一声^_^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html



Re: ( ゜ω゜)おや? はるか - 2021/07/23(Fri) 01:32 No.6730  

余裕で動いてるけど、最新のCPUと比べたら・・・i5の半分くらいしか性能なくて笑った(´・ω・`)ショボーン
第6世代、切られるわけだわ・・どうしよ(´;ω;`)ブワッ



Re: ( ゜ω゜)おや? きち - 2021/07/23(Fri) 08:15 No.6731  

UEFIなら動くかもしれないけど、
世代落ちだとセキュリティ関係がエミュレートになるので、
めちゃ重くなる予感・・

だめだったら買い替えでし^^;



Re: ( ゜ω゜)おや? PIKA - 2021/10/04(Mon) 19:36 No.6766  

初代zenアーキはWin11対象外確定ですね
うちのRyzen 7 2700Uノーパソもダメでした
ノート向け2000シリーズは初代Zenコアとのこと(5chで教えてもらった)

あと、なんか妙な話が
https://japanese.engadget.com/windows11-security-tanks-gaming-perfomance-094001162.html?3
当分は見送りですね バグも盛りだくさんだと思いますし

最近のPC更新状況
i7 9700Kマシンをばらして売って、あえてi7 11700無印機を作りました。
電力制限解除すると簡易水冷でも高負荷時全コア4.4GHzまでいきますが、CPU温度がソフト読みで簡易水冷でも最大84度までいって草
TDP 65Wとはいったい・・・うごごごご

あと、NUC11PAHi5買いました。せっかくなのでPCI-E 4.0 NVMe SSDをつけてみました
結論としてSATA SSDと体感違いわからないですね
ベンチとって(・∀・)ニヤニヤするだけですね

グラボは予備として6600XTを発売直後に買いました

( ゜ω゜)<11700機はMSIのケース、電源、マザボ、グラボ、CPUクーラー、キーボード、マウス、ヘッドホンで揃えた!
ちなみに、買ったMSIの電源は10年保証です。CWTのOEMらしいです)。

だがモニターはAcerのフルHD 144Hzモノですがw
2万で買いました。G-sync互換対応してるとの話をネットでみたので。
確かにDP接続だと互換対応してました(プロパティで項目出てきた)

( ゜ω゜)<fpsを稼ぐためにあえてフルHD!



と、いうわけでchia 投稿者:きち 投稿日:2021/04/30(Fri) 17:08 No.6694  

6TB三台ストライピングで18TBの農地を作りました。



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/04/30(Fri) 17:09 No.6695  

Plot作成中、1950Xちゃんがいい感じで働いてます。



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/05/04(Tue) 22:33 No.6696  

現時点、全世界の農地は1.8エクサバイト(180万テラバイト)あります。
1Plot 101GBで、1Plot当たりコインがもらえる確率は8年に1回。
18テラの農地一杯に180個Plotを作ると16日に1回となります。
今から始めるとこんな感じ。

Plotの作成にかかった実績時間は1日当たり約2.5個。
180個作るのに72日間掛かる計算・・

ちなみにSSDの消耗ですが、
テンポラリ用のSSDは1Plot計算するのに1.5TBW消耗しているので、
180個作って270TBW、使い捨てになる感じかもです。



Re: と、いうわけでchia はるか - 2021/05/04(Tue) 23:07 No.6697  

やってるんですねぇ〜
勝負になりそうですか?
きちさんの場合、余ってるグラボをじゃんぱらとかドスパラ持っていけば今ならいい金になりますね(笑)
この間買ったRTX2060が買値より1万くらい高値になっててびっくり
(予備がないから売らないけど)

それとそうそう。タモリ倶楽部でマイクロソフトフライトシミュレーターやってました
すごかった・・・ いい環境で遊びたいです



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/05/05(Wed) 21:30 No.6698  

現在、1chiaは7万円くらいですね。

ここ数ヶ月で全世界の農場が倍の容量になっているので、
HDD増やしながらPlot作り続けていかないと、追い付かない感じです。
とりあえず、ストレージ代+電気代に見合うのか様子見(・ω・)

フライトシミュは、動きがゆっくりなので30fpsも出れば
ぬるぬるですよ!



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/05/07(Fri) 20:41 No.6699  

ちょっ( ゜Д゜)ムリだわー

5日間で世界の農場が1.8エクサバイトから2.6エクサバイトに増えてる。
Plotが15個できたけど、コインが貰えるのは1年に1回。
これ、180個作っても1カ月に1回だし、さらに農場増えてて、
永遠に貰えない気がしてきた・・

やっぱ、話題になってから初めてもダメですな( ゜Д゜)



Re: と、いうわけでchia はるか - 2021/05/08(Sat) 02:40 No.6700  

数ヶ月で倍が話題になった途端5日で1.5倍・・・
まあそういう世界ですよね(´・ω・`)ショボーン
ギャンブル好きな人ならそれもありな感じですけどね♪
それに1年前とグラボもディスクもどっちも暴騰してるし・・
一番いいのはRTX3080を発売当初にまとめて買えた人!
だったりして・・・9万ちょいだったし。



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/05/08(Sat) 06:47 No.6701  

RTX3080コアが多くてマイニング向き
1台で儲けが出るくらい性能高かったらしいし(遠い目)



Re: と、いうわけでchia はるか - 2021/05/18(Tue) 00:10 No.6708  

しかしグラボが普通の値段に戻るのはいつになるんですかねぇ
40xとかの新製品出るまで戻らない予感



Re: と、いうわけでchia きち - 2021/05/22(Sat) 20:41 No.6712  

C国が決済通貨から除外したので、マイニング熱は収まりそうですね。


|ω゜)カンサツ 投稿者:PIKA 投稿日:2021/04/25(Sun) 16:16 No.6689  
(=゜ω゜) お無沙汰してます

現在のPC環境をば
3900X & RX5700XT を 3900X & RX6800に
9700Kマシンをエンコ専用に(オンボ)
3600 & RTX2060 を 5600X & RTX3070に
新たに5800X & RX580 マシンを作成

こんなところです

しかし、2年使ってたRadeon VIIがオクで13万で売れ、
予備として26kぐらいで買った1660Superがオクで5万とか
RTX3070がオクで14万とか、なんというか・・・

ちなみに、RTX3070は出たてのとき、Zotacのショート基盤のを税込み7万で買いました



Re: |ω゜)カンサツ PIKA - 2021/04/25(Sun) 16:19 No.6690  

5800XのCinebench R23の結果です
( ゜ω゜)もう少しで1950Xを追い越す8コア・・・恐ろしいコ
5800Xは消費電力は少ないのですが、熱密度が高いせいか発熱がすごいです
CPUクーラーがアサシン3なのですが、普通に90度超えます(CinebenchR23中は全コア4.4GHz駆動)



Re: |ω゜)カンサツ きち - 2021/04/25(Sun) 22:28 No.6691  

PC刷新おめです。

フライトシミュがCPUネックでウズウズしていましたが、
年内にDX12対応するらしいのでzen4まで待とうかと。

しかしグラボのインフレはすごいですね。
私も1950X機が眠ってるのでHDDマイニングでもやろうかと、
6TB三台調達しました(^^;



Re: |ω゜)カンサツ PIKA - 2021/04/26(Mon) 18:56 No.6692  

きちさん
これをどうぞ

|・ω)つ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321344.html
|ミサッ



Re: |ω゜)カンサツ きち - 2021/04/26(Mon) 22:22 No.6693  

(=゜Д゜)アイヤー
中華ならではですねー



なにこれ( ゜д゜) 投稿者:きち 投稿日:2021/04/23(Fri) 01:02 No.6688  
このプロセッサいろいろとあり得ないんですが、
遅めのエイプリルフール?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320387.html



超ご無沙汰しています。 投稿者:bunbun 投稿日:2021/02/28(Sun) 21:19 No.6674  
きちさん
お元気ですか?
覚えておられますでしょうか?
ぶんぶんです。
オーバークロックしていた頃が懐かしです。(笑)



Re: 超ご無沙汰しています。 きち - 2021/02/28(Sun) 22:54 No.6675  

うわ!ご無沙汰しています。
ぶんぶんさん手作りの銅のヒートパイプシンクは宝物です〜
お元気そうでうれしいです!



2080TI 投稿者:きち 投稿日:2021/01/23(Sat) 10:31 No.6633  

4Kでも、まだまだ現役( ゜ω゜)



Re: 2080TI はるか - 2021/02/02(Tue) 02:22 No.6636  

来週の誕生日にそれください(笑)
なんて
なんかコロナで一年が早かったけど、2060買ってもうすぐ2年
思ったよりコスパ悪くなかったです

最近はSteamSellで買ったバイオ6とかやってます
バイオ5は動かない、4は操作がいまいちで返品。
6いいですよ〜♪ 次は7かな



Re: 2080TI きち - 2021/02/07(Sun) 10:44 No.6653  

お誕生日おめでとうございます(*^▽^*)


Re: 2080TI はるか - 2021/02/10(Wed) 01:58 No.6655  

ありがと〜・・って年でもないですよね(笑)
今年はバイオ8(名前は違う)も出るしいい年になりそう

と、3の次は6をプレイしてる自分。



油断した(><) 投稿者:NAO 投稿日:2021/01/03(Sun) 20:14 No.6628  

新年早々、データ保存用HDDが認識しなくなりました。



Re: 油断した(><) NAO - 2021/01/03(Sun) 20:21 No.6629  

500Gと1Tの2つ同時w HDD差し替えてデータコピーしようとしたらエクスプローラー、ディスク管理画面にも出ません。触ってみるとプラッターモーター回っていないようです。最初は電源とケーブル疑ったですが故障の切り分けでHDDが故障と判断しました。
データー復旧会社に御願いすることにしました。

【教訓】バックアップは定期的にとれ!



Re: 油断した(><) きち - 2021/01/04(Mon) 23:12 No.6630  

これはイタイ!やっちゃいましたね(><)
この機にデータもSSDに・・



写真鑑賞専用パソコン 投稿者:NAO 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:18 No.6560  

ヤフオクで入手したモニター、IBM T221(最終バージョン)
22.2インチに3840×2400(QUXGA-W)、ドットピッチが0.1245mm(204 ppi)。ドットを肉眼で見えないw



Re: 写真観専用パソコン NAO - 2020/10/06(Tue) 22:20 No.6561  

グラボからDケーブルを2本出し、2画面を出力して1画面にしています。



Re: 写真観専用パソコン NAO - 2020/10/06(Tue) 22:25 No.6562  

文字サイズは100%では小さすぎで、サイズ大きくしていますがまだ小さくてマウスカーソルも見失いがち



Re: 写真観専用パソコン NAO - 2020/10/06(Tue) 22:26 No.6563  

エクセルの表はこんな感じ



Re: 写真観専用パソコン NAO - 2020/10/06(Tue) 22:29 No.6564  

きちさんのページを表示してみた

欠点は書き換えリフレッシュレートが最大48Hz、応答速度62msで制止画専用たるゆえんです。



Re: 写真鑑賞専用パソコン きち - 2020/10/07(Wed) 23:21 No.6565  

サイズも縦横比もドットピッチもいかにも写真観賞専用ですね。
・・ホスピタルデザインかな!?

うちは40インチ4Kですが、
マウスカーソルは3番目の大きさにしています。

設定 →簡単操作 →カーソルとポインタ



Re: 写真鑑賞専用パソコン きち - 2020/10/09(Fri) 09:33 No.6566  

よく見たらWin7(VISTA?)ですね、
Win7のマウスカーソルは大中小の三段階だったなか!?

ビデオカードはRadeon x 2ですか?
アクリルのバックパネルがマニアック(^^;



Re: 写真鑑賞専用パソコン NAO - 2020/11/20(Fri) 22:24 No.6595  

遅レスすいませんW
win7でビデオカードは玄人志向 グラフィックボード AMD ATI Radeon HD5750 1GB GDDR5 PCI-E 2画面出力を合成できるこれが
最適だったんですよ。
全面アクリルですw



3DMarkの新テスト 投稿者:きち 投稿日:2020/10/19(Mon) 18:04 No.6574  

タブレット・スマホ用なのでPCだと400FPSとか出ます。



Re: 3DMarkの新テスト きち - 2020/11/07(Sat) 12:00 No.6590  

もう一つの新機能、フルシーン・レイトレーシングです。
RTX2080Tiで30fps



1憶点記念 投稿者:きち 投稿日:2020/10/31(Sat) 18:07 No.6583  

ツムツムランド、1憶点到達しました(^^;

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -