HDDレコーダー 投稿者:はるか 投稿日:2006/03/24(Fri) 17:42 No.533 | |
|
うちのHDDレコーダーのDVDが壊れたので修理出そうと 見積もりだしたらDVDドライブ本体2万数千円に、出張費 が2000円、さらに工賃が7000円もかかると言われたので、 自分で載せ換えに挑戦っ!
ドライブはLGのドライブ。パソコンで使っていたものを そのまま流用(笑)
カバーを外すことに悩み1時間。さらに載せ換えてから 認識しなくて考えること数分(マスタースレイブ間違えた)
載せ換えたら、ドライバーいれたりとかも不要でそのまま 認識してRead&Writeが問題なし・・・
超らっき〜〜〜〜(笑)でした
|
| Re: HDDレコーダー きち - 2006/03/24(Fri) 19:33 No.534 | |
|
|
超らっき〜ですね!!(゜∀゜) ウチのDVDドライブはIDEじゃなくて独自インターフェースでした。 しかし、DVDドライブの単価2万数千円は高すぎ( ̄□ ̄;)!!
|
| Re: HDDレコーダー はるか - 2006/03/25(Sat) 14:59 No.535 | |
|
|
このときのためにRAM対応のDVDドライブにしててよかったです♪ 殻を外して使うことになるけど、やっぱりRAMも使えるのは すごくいいです。 明日、ドライブの無くなったパソコン用にDVDドライブを買いに行ってきます。 やっぱりLGのドライブにしようと・・・
|
| Re: HDDレコーダー はるか - 2006/03/27(Mon) 01:20 No.536 | |
|
|
DVDはLGのGSA−H10A(Nがでる前のです)にしました。 それと、静音ケースは、HD Silencer2を2つ買って来てつけました なんか静か&振動が減ったぁ〜
|
| Re: HDDレコーダー はるか - 2006/03/27(Mon) 01:26 No.537 | |
|
|
HD Silencer2つけたら・・・冷え冷え(え?) つける前=42〜3度 つけた後=31〜2度
つける前は、かなり接近して狭いシャドーベイだったのが 5インチベイで隙間も空いてるから・・?(笑)
|
| Re: HDDレコーダー きち - 2006/03/27(Mon) 19:59 No.538 | |
|
| Re: HDDレコーダー はるか - 2006/03/28(Tue) 00:05 No.540 | |
|
|
私はなんか高いとこ(九十九)で買ったみたいで 1個3480円でした。平均3,000円くらいで買えるみたいです。
これ、ほんと、冷えます(笑) 10時間つけっぱでも34度まで・・・ファンつけてないですw
|
| Re: HDDレコーダー はるか - 2006/03/29(Wed) 08:01 No.551 | |
|
|
なお、ファンなどついてないので、夏場はつけたほうがいいそうです(笑)
でもなぁ・・ うちの場合、エアコンの真下だから冷え冷え。 放置してもいいっぽい?
|
|