00029005
【ステレオ・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

カーボンの音 投稿者:きち 投稿日:2020/06/11(Thu) 13:38 No.1788  

カーボンプレートの300Bを試してみました。

一般的な金属プレート&カーボンコートに対して、
ゴールデンドラゴン4-300BCのプレートは、
無垢のカーボングラファイトです。

右がゴールデンドラゴン300BC。



Re: カーボンの音 きち - 2020/06/11(Thu) 13:40 No.1789  

別方向からのショット。

フィラメントの吊り方やゲッターリング、支持構造など、プレートの材質以外はトライオードと同じです。

この構造を採っているのは、暁光電子、PSVANE、ゴールデンドラゴン、トライオード。

たぶん全品暁光電子のOEMでしょう。



Re: カーボンの音 きち - 2020/06/11(Thu) 14:04 No.1790  

音は高域方向の粒立ちとヌケがよく、
トライオードの艶と滑らかさに、
石の硬質感が加わった感じ。

何を再生しても食い足りなさが無く、
聴いていて爽快です。

ちなみに、ソケットに挿したら、
ロゴが右向け右になってしまいました^^;



Re: カーボンの音 NAO - 2020/06/11(Thu) 22:35 No.1791  

良い方向に音が変わって良かったですね!
真空管は所有する満足度が高いかと。

玉沼はいってますねw



Re: カーボンの音 きち - 2020/06/12(Fri) 10:12 No.1792  

玉沼には入らないように
自分に言い聞かせていたのですがだめですね!

感覚的にはカメラのレンズ交換に似ているかと。



Re: カーボンの音 きち - 2020/06/12(Fri) 18:02 No.1793  

ゴールデンドラゴン4-300BCに差し替えた音は、
我が家のアンプ史上最高かも知れません。

声は声、楽器は楽器としてこうあるべきと思う音で、
目の前に、はっきり分離して聴こえます。

もう300Bにメロメロで本も買っちゃいました。



真空管のボソボソ音 投稿者:きち 投稿日:2020/05/06(Wed) 14:49 No.1782  

通電から10秒くらいのところで
右チャンネルからボソボソという
ノイズが出るようになりました。

左右の管を入れ替えてみると
原因は右側のミニチュア管
12AU7だとわかりました。
毎回起動時に一度だけなので
真空管が温まる過程で
一時的に発生するようです。

交換しようかとも思いましたが、補修管は1個4000円!



Re: 真空管のボソボソ音 きち - 2020/05/06(Wed) 14:59 No.1783  

左右の真空管を入れ替えてわかったことがあります。
真空管の製造のバラツキが思ったより大きいです。

元の状態では箱庭的なこじんまりした音場で
やや不満を感じていたのですが、
プリ管またはパワー管を1本だけ入れ替えると、
パーッと音が左右に広がり繊細感もアップしました。

プリ管・パワー管の2本とも入れ替えると元に戻ります。
これはプリ管・パワー管ともに特性にバラツキがあり、
組み合わせで音が大きく変わるということだと思います。

1本入れ替えた音場の広い方で使うことにしましたが、
プリ管・パワー管が何本もあるようなアンプでこれやると、
ヒアリングだけでは、わけがわからなくなりますね。



Re: 真空管のボソボソ音 NAO - 2020/05/07(Thu) 19:52 No.1784  

拘る方は左右チャンネルで特性そろえますからねぇ。

12AU7、アメリカ製ストック物で8000〜4000円、中国製で900円;
これが明らかに音が違うから悩むですね。ペアで特性そろえるとさらに・・w



Re: 真空管のボソボソ音 きち - 2020/05/07(Thu) 22:03 No.1785  

しかも「マッチドペア」と書かれていても、かなり特性違うようですね。
何本も買って合わせるしかないとか。
(WEは別格かもしれませんが)

12AU7入れ替えただけで音質アップしたので、奇跡のマッチと納得することにしました。
使わない玉がコロコロ増えそうなので・・
玉沼こわい(^^;



Re: 真空管のボソボソ音 きち - 2020/05/13(Wed) 20:05 No.1786  

あれれ、左右の12AU7がゴールデンドラゴンに・・

というわけでプチ玉ころがしです。
補修管1本のお値段で2本買えます。
構造が補修管と同じ(おそらく製造元も同じ)
なので音も違和感ありません。

最近は真空管アンプばかり聴いてます。



ケーブル自作 投稿者:きち 投稿日:2020/03/28(Sat) 19:24 No.1634  

真面目に音質追及のケーブルを作りました。

ポイントは二つ。

・スターカッド方式により電流で発生する回転磁界を対角線の線材で打ち消す
・出力側のみシールドアースしてシールド線に音楽信号を流さない

ケーブルには4芯シールドのモガミ 2534 Quadを選びました。
メートル単価280円です。



Re: ケーブル自作 きち - 2020/03/28(Sat) 19:29 No.1635  

対角線の線材どうしをホットとコールドに結線。

右はホット、コールドとも芯線のみの結線、
左はコールドにシールド線を結線しています。
(シールド結線側が出力側になります)



Re: ケーブル自作 きち - 2020/03/28(Sat) 19:32 No.1636  

方向性があるので、
片側に結束バンドでマーキングして完成。

アンバランスケーブルですが、
ホットとコールドの信号線は対等になります。



Re: ケーブル自作 きち - 2020/03/28(Sat) 19:37 No.1637  

プリとメイン(管球)の間に使いました。

音質は予想を上回る変化。
長年使ってたケーブルに比べて、
透明感が増して鮮烈で繊細。
300Bの管球アンプがMOS-FETのような切れ味に。

これはすごいケーブルです。
試してみる価値ありです。



Re: ケーブル自作 NAO - 2020/03/28(Sat) 22:33 No.1638  

これは良いケーブル!
それに自作ケーブルは最適な長さを作ることが出来るのも良い点ですね。私のスピーカーがもう使えなくなって(エッジのウレタンが加水分解で粉々にw)、他のスピーカーユニット組み合わせて自作することを計画中です。そのためにアメリカ: Western Electric社のデットストックケーブル入手しました。ネットワークも部品ばらして作成中です。



Re: ケーブル自作 きち - 2020/03/28(Sat) 23:01 No.1640  

ケーブル交換はバランスだけ変わって、
一長一短で行きつ戻りつ迷うことが多いのですが、
このケーブルは一発納得の音でした。

ウレタンエッジはボロボロになりますね・・
スピーカーのチューニングは大仕事ですが、
楽しい日々になりそうですね。



Re: ケーブル自作 きち - 2020/04/04(Sat) 17:31 No.1645  

このケーブルの音質ですが、
ソースの情報量はそのままで余計な付帯音が無いという鳴り方です。
ベールを1枚も2枚も取った感じ。

というわけで、今日新たに3組作りました。

50センチのRCA To XLR
50センチのRCA
50センチのXLR



Re: ケーブル自作 きち - 2020/04/04(Sat) 17:34 No.1646  

総取り換え!



Re: ケーブル自作 NAO - 2020/04/04(Sat) 18:04 No.1648  

私も作ってみたくなりました!


Re: ケーブル自作 きち - 2020/04/07(Tue) 23:57 No.1651  

2〜3日聴いてみてYAMAHAのDACとアンプの接続は、
オーディオファイルの6Nケーブルに戻しました。
そっちの方がソリッドで艶が乗るんですね。

色付けも好みによるのでオーディオは正解がないですね。



アンプが修理から帰ってきました 投稿者:NAO 投稿日:2020/04/04(Sat) 14:13 No.1642  

スピーカー無いのでヘッドフォンでの視聴ですが記憶にある音が甦りました。いままで経年劣化による音の劣化に慣らされていたと思います。思い切って修理頼んで正解でした。修理の様子はここで見ることが出来ます。https://amp-rp.com/L-560.htm




Re: アンプが修理から帰ってきま... NAO - 2020/04/04(Sat) 14:24 No.1643  

アンプ内蔵フォノイコライザーと最近導入したフォノイコライザーとの音質比較ですが、導入したフォノイコライザの音の方が(合研LAB GK06SPa)楽器、声の細部が良くわかり、ヘッドフォンユニットの直ぐそばで歌っているような感じです。
3万円しない製品なのにすばらしい音質です。

PCMレコーダー→アンプ→ヘッドフォンでの比較です。

2つあるノブは左右独立のイコライザー・カーブ変更するやつです。



Re: アンプが修理から帰ってきま... きち - 2020/04/04(Sat) 17:16 No.1644  

アンプの音質蘇ってよかったですね!
修理の様子がとても興味深いです。
いくら位かかるものですか?

フォノイコもですが、NAOさん良いモノを引き当てますね!



Re: アンプが修理から帰ってきま... NAO - 2020/04/04(Sat) 17:54 No.1647  

悪いところのみの修理ではなく、劣化した部分も整備してもらうオーバーホール修理を依頼しました。
部品代としてコンデンサー1式12000円、、リレー2個1200円、
基本技術料15000円、追加時間料金64000円(交換、ハンダの手直し、スイッチ洗浄の時間と思われ)
送料別の合計93400円でした。内容からして納得のお値段でした。(メーカーではボリューム、スイッチの分解洗浄まではしてくれないと思います。)

プレーヤーとフォノイコ選びは第6感に頼りましたw



アンプが無い、スピーカーが無い 投稿者:NAO 投稿日:2020/03/28(Sat) 22:47 No.1639  

アンプが修理中、スピーカーをばらして自作中という現状で出来ることは?→せっせとレコードからハイレゾ録音しています。新しいプレーヤー、トーンアーム、フォノイコライザー、PCM録音のハイレゾ音(192kHz24bit)はヘッドフォンながらすばらしく、以前にUSBプロセッサでアナログ/デジタル変換した音楽(44kHz16bit)を全て録音し直しています。レコードにどうしても出るノイズは拡大して一つずつ手作業で消しています。



Re: アンプが無い、スピーカーが... きち - 2020/03/28(Sat) 23:08 No.1641  

スクラッチノイズの手修正ですか!
それは思いつきませんでした!



来た、調整、音出し 投稿者:NAO 投稿日:2020/03/09(Mon) 23:27 No.1624  

フォノイコライザーはこれにしました
合研LAB GK06SPa ¥29800(ACアダプタ、送料込み)
MC入力専用で、電源スイッチすらないシンプルさです。
ACアダプタによるDC24Vで動きます。

箱開けた中の様子 ディスクリート構成、ディップスイッチで入力インピーダンスなどを変えます



Re: 来た、調整、音出し NAO - 2020/03/09(Mon) 23:29 No.1625  

ターンテーブルの水平とってアームのオフセット、高さ、回転、針圧、傾きを調整しました。



Re: 来た、調整、音出し NAO - 2020/03/09(Mon) 23:31 No.1626  

ターンテーブルのアーム→フォノイコライザ→PCM-D100 ヘッドフォンで音確認



Re: 来た、調整、音出し NAO - 2020/03/09(Mon) 23:48 No.1627  

カートリッジはMC-L1000 ざっと聞いた感じは情報量多い、しかし無駄な響きは少ない、音の立ち上がり速い、アタック音が速い、ステレオイメージが明確、バックコーラスの歌い方が良くわかる、な感じです。PCM-D100の録音はリニアPCM(WAV)192kHz 24bitと[DSD]
2.8224MHzの2種の方法で録音できます。これから以前録音した44.1Kz16bitと聞き比べです。



Re: 来た、調整、音出し きち - 2020/03/10(Tue) 00:55 No.1628  

フォノイコライザー手作り感がたまらなくそそられます!
こういうアプローチで音を詰めたものが欲しいんですよね。
PRA-2000Zなんかも基盤のパターンまで曲線にこだわった、
良いフォノイコでした。

PCMはデジタルフィルターで音の傾向が変わりますね。
DSDの方がDACのアナログ回路の素の音が出やすいかな。



トラブル、大変ダーw  投稿者:NAO 投稿日:2020/03/02(Mon) 19:30 No.1612  

LUXMAN PD300
ゴムベルト変えても回転が弱く、331/3回転ではなんとか調整できても45回転では45回転に達しない始末。プーリー触ってみると回転トルクが弱い。これはモーターへ電力送っている回路基板の劣化のようです。修理してくれるところはあるのですが立て込んでいて速くても修理開始は4月からとか。

こまったなーはやくハイレゾでレコード録音したいのに参ったなー
新たなプレーヤー導入するしかないのかー(棒)



Re: トラブル、大変ダーw  きち - 2020/03/02(Mon) 21:43 No.1615  

緩みが原因ではなかったんですね。
プーリーにテープ巻いて径を太くする手も・・



Re: トラブル、大変ダーw  NAO - 2020/03/02(Mon) 22:52 No.1618  

気がついたら新たなプレイヤーの注文ボタンを押していた!
(またもやベルトドライブのプレーヤー)

次はアンプが修理に入るので代わりのアンプではなくフォノイコライザーを物色せねばw



Re: トラブル、大変ダーw  きち - 2020/03/02(Mon) 23:37 No.1619  

わぁ、プレーヤーは何を買われたのでしょう!?


Re: トラブル、大変ダーw  NAO - 2020/03/04(Wed) 18:56 No.1620  

買ったプレイヤーはこれです。

https://nack-audio.com/wordpress/vpi-aries-scout/

今週中に届くはずですがアンプを修理に出してしまったために
レコード聞けません。MC対応のフォノイコライザー物色中ですが
決まらないw



Re: トラブル、大変ダーw  きち - 2020/03/04(Wed) 20:18 No.1621  

予想(ラックスPD-151)外れた〜
おしゃれでリジットなプレーヤーですね。
締まった音が聴こえてきそう。

フォノイコ、ピンチヒッターと言っても、
MC-L1000では妥協できないのでは?



Re: トラブル、大変ダーw  NAO - 2020/03/04(Wed) 21:48 No.1622  

ベルトドライブでディスク吸着だと予算が下りないのでベルト式のみ候補としました。このプレイヤーの中央にある黒いつまみ状のものはスタビライザーではなく、ねじ込み式のクランパーで機械的にレコードとプランターを一体化するというディスク吸着とはまたちがう方法で一体化しているところが良いです。(早く聞いてみたい)
MC-L1000のために妥協したくないですねー
フォノイコについてはMMは使わないのでMCのみでOK、増幅についてはトランス式は好みでないので対象外、アンプ帰ってくるまでのピンチヒッターですがあまりチープなのはどうも、で悩むw



Re: トラブル、大変ダーw  きち - 2020/03/05(Thu) 21:52 No.1623  

リンク先見ました!
やじろべえのような絶妙なトーンアーム。
オイルダンプしてないところがイイ!
ベースも小さくリジットで箱物じゃないところがイイ!
なんか理想的な設計ですね!



トラブル、大変ダーw 投稿者:NAO 投稿日:2020/03/02(Mon) 19:48 No.1614  

LUXMAN L-560
フォノ入力が片チャンネル聞こえない時がある。セレクター、カートリッジ切り替えを動かすと聞こえる時があるが安定しない。
製造時から30年たっていてメーカー修理はとっくに終わっています。オーバーホール修理(コンデンサーなどを変えてくれる)してくれるところを見つけ、修理に出すことにしました。内蔵フォノイコライザーを気に入っているので買い換えは無しです。



Re: トラブル、大変ダーw きち - 2020/03/02(Mon) 21:49 No.1616  

接点は経時変化で問題が出てきますね。

ウチのアンプも歪が出たり直ったり・・
発生するのはメインアンプダイレクト入力だけ。

フラットアンプ通すと全く歪まないですが、
普通の音になってしまい、ドンパチキャンディ食べたような、
顔面を直撃するパーカッションが出なくなってしまいます。



Re: トラブル、大変ダーw NAO - 2020/03/02(Mon) 22:48 No.1617  

やりとした修理屋さんによると使わない接点には不導体
の酸化皮膜が出来てて、分解清掃しない接点復活にはつまみを回す又はボタンを押すがその回数は50〜100回!なんですと!これくらいしないと接点綺麗にならないそうです。それ以上は分解清掃が必要とか。



アンプとカートリッジ 投稿者:NAO 投稿日:2016/12/11(Sun) 13:48 No.691  

レコードからPCへ取り込みついでに写真撮ってみました。
アンプはLAXMAN L-560というプリメインアンプです。
その昔ボーナス叩いて購入し、何回かオーバーホールしています。



Re: アンプとカートリッジ NAO - 2016/12/11(Sun) 14:05 No.692  

こちらはカートリッジ、VICTOR MC-L1000 新品で購入し、サービス終わる間際に針交換できたのは幸いでした。L-560のMCヘッドアンプが優秀で、マスターテープに近い音がすると思います。
MCカートリッジはトランス受けよりもヘッドアンプの音が好きです。



Re: アンプとカートリッジ きち - 2016/12/11(Sun) 15:59 No.693  

これは憧れのカートリッジでした!
スタイラス直付けのマイクロコイルは最も高忠実な変換機構だと思います。
いつか使いたいと思いつつ製造終了に、、いつか聴かせてくださいな(^^;

アンプもビンテージ感ありますね。よい機材をお使いですね。



Re: アンプとカートリッジ きち - 2017/01/29(Sun) 01:01 No.733  

長岡鉄男さんが著書で百以上のカートリッジを所有(メーカーが勝手に置いていく)その中で衝撃を受けたのがVICTOR MC-1と書いていました。MC-L1000は生涯リファレンスだったので、まさに百に一つの至高の音なんでしょうね。


Re: アンプとカートリッジ NAO - 2017/01/31(Tue) 16:56 No.734  

カートリッジの箱出してみました。



Re: アンプとカートリッジ NAO - 2017/01/31(Tue) 17:01 No.735  

すばらしく手の込んだ木箱です。無酸素銅リード線、ブラシ(ここには写っていませんが馬毛?)などの付属品



Re: アンプとカートリッジ NAO - 2017/01/31(Tue) 17:06 No.736  

周波数測定したチャート用紙
20〜20KHZ以外はすぱっと切れていますが、
取説では10〜50000HZとなっています。
ご希望であればPDF化した取説をメールで送ります。



Re: アンプとカートリッジ NAO - 2017/01/31(Tue) 18:10 No.737  

肝心の音について。他いろいろなカートリッジで聴きくらべて、
まさに「くっきり、はっきり、スッキリ」な音に感じました。以前使っていたOrtofon MC20 superが眠く聞こえたくらいです。
同じ音源を持つレコードとCDを聞き比べると、レーコードは「眠い、もっさり」に聞こえる時がありましたが、MC-L1000で聴くと「スパーン」という色づけのないCDに負けない音に聞こえました。(低音から高音まで出る音全てです。抽象的な表現、スイマセン)



Re: アンプとカートリッジ きち - 2017/01/31(Tue) 21:58 No.738  

周波数特性きれいですねー、箱もすばらしい仕上げです。
あー聴いてみたい(^^;



Re: アンプとカートリッジ きち - 2020/03/01(Sun) 20:38 No.1610  

NAOさん、スクラップブック見てたら、
MC-L1000のダイナミックテストがありました。



Re: アンプとカートリッジ きち - 2020/03/01(Sun) 20:47 No.1611  

ちなみにウチのはこれです。



遍歴 投稿者:NAO 投稿日:2020/02/28(Fri) 18:16 No.1606  

SONY  WM-D6C  ウォークマンプロフェッショナル
カセットデッキを選択するときモバイルでも使えるこれを選ぶ。
修理不能まで使い倒した



Re: 遍歴 NAO - 2020/02/28(Fri) 18:17 No.1607  

DENON DTR-80P
DATはCDよりも高音質とか。モバイルでも使えるこれを選ぶ。
修理不能まで使い倒した。



Re: 遍歴 NAO - 2020/02/28(Fri) 18:19 No.1608  

SONY PCM-D100
ハイレゾ導入してレコードを記録しておくのだ!モバイルでも使えるこれを選ぶ←いまここ

しかしレコードプレイヤーのベルトが緩んでいて回転精度出ないw
今日新しいベルトが届くはず



Re: 遍歴 きち - 2020/02/28(Fri) 22:11 No.1609  

NAOさん、ナマロク派ですか!

私はこれを持っていました。
最後は多分分解して壊したと思います(^^;



FMチューナー 投稿者:きち 投稿日:2019/10/27(Sun) 17:01 No.1587  

久しぶりにチューナーを繋ぎました。
ずいぶんシャキシャキした音だったんだなあ。
流しておくにはTVよりいいです。

このアンプのTUNERポジション初めて使った(^^;



Re: FMチューナー NAO - 2020/02/02(Sun) 10:40 No.1596  

関東?界隈では電波強度十分あって良く聞こえそうですね


Re: FMチューナー きち - 2020/02/02(Sun) 23:25 No.1601  

FMがスカイツリーに移行してから、
室内フィーダーアンテナでも綺麗に入ります。



U-05のオペアンプ 投稿者:きち 投稿日:2019/10/05(Sat) 08:40 No.1581  

U-05を解体したついでにオペアンプを確認しました。

メイン基板に並ぶ2つのDAC ES9016S。
これは当時のハイエンドのワンランク下。
左右独立で使っているので何かメリットがあるはず・・

DACの下に縦に2個づつ並んでいるのがオペアンプです。



Re: U-05のオペアンプ きち - 2019/10/05(Sat) 08:46 No.1582  

DAC寄りのオペアンプはプリント文字が読めました。

バーブラウンのOP2134。
ランクはエントリークラスのちょい上で、
ハイエンドには遠く及ばずという感じです。
10万円のDACの台所事情がわかります。

もう一方のオペアンプは文字が読めませんが、
たぶん同じものでしょう。



Re: U-05のオペアンプ きち - 2019/10/05(Sat) 08:48 No.1583  

こちらはヘッドフォンアンプ。

オペアンプはDACと同じバーブラウンのOP2134。
バッファアンプはディスクリート構成で強力そうです。



まだ来ない 投稿者:老大 投稿日:2019/09/30(Mon) 20:32 No.1578  

パワーサプライ用平滑コンデンサー待ってます。



Re: まだ来ない 老大 - 2019/09/30(Mon) 20:59 No.1579  

3年がかりの完成



Re: まだ来ない きち - 2019/09/30(Mon) 22:55 No.1580  

レストアのご趣味でしょうか。
本物のビンテージ、深く味わいのある良い機材お持ちですね。

私が馴染みのあるのはフィリップスのCDプレーヤーくらい・・
かと思ったら、セレクターとケーブルがお揃いでした!



USB DACの弱点? 投稿者:きち 投稿日:2019/09/23(Mon) 00:00 No.1564  

USB DAC U-05
背面に固いUSBケーブルを付けたまま取り廻していたら、
コネクタの中の出っ張りが根元から折れてしまいました!

とりあえず折れたままでも認識するので使えますが、
ジャンク感満点です。
メーカーに出したら何万掛かることやら。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/23(Mon) 00:08 No.1565  

自分で交換しようかと検索したら秋月で1個40円!
でも送料と手数料込み840円・・
これまたイヤイヤ感満点です。

今度アキバ行ったら秋月で買ってこよ(^^;



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:53 No.1569  

結局通販で買いました(^^;

ケースを開けるとメインボード上に、
ヘッドフォンアンプ、USB入力、デジタル入力の基盤が、
口の字のように組まれています。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:55 No.1570  

口の字の上辺のデジタル入力基盤を外すと、
内側はパーツがぎっしり。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:56 No.1571  

問題のUSB入力基盤は口の字の右辺。

オーディオ基盤と雰囲気が違って、
PCパーツっぽい感じ。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:57 No.1572  

まずハンダを吸い取ります。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:57 No.1573  

壊れたUSB端子を外して・・



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:58 No.1574  

新しいのに付け替え。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 16:59 No.1575  

仕上がりは満足。



Re: USB DACの弱点? きち - 2019/09/29(Sun) 17:02 No.1576  

完了です。
無事音が出てほっとしました。

付け替え自体は難易度高くないですが、
種類の異なる100本近いネジでパズルのように組まれているので、
解体と組立てに1時間以上かかりました。



AUα907i MOS 投稿者:きち 投稿日:2019/09/07(Sat) 14:47 No.1559  

黒いアンプ、AUα907i MOS。
1987年に購入したので32年目になります。



Re: AUα907i MOS きち - 2019/09/07(Sat) 14:49 No.1560  

フロントパネルを外してみました。

ボリュームはアルミ無垢。
つまみ類はアルミカバー。



Re: AUα907i MOS きち - 2019/09/07(Sat) 14:52 No.1561  

上はプッシュスイッチ類。
中央はボリューム。

左下の基盤はフラットアンプ回路。
トーン回路は右下つまみの裏にあります。



Re: AUα907i MOS きち - 2019/09/07(Sat) 14:55 No.1562  

パワーアンプダイレクトとインテグレーテッド切替基盤。

32年経ってサビや埃もなく綺麗で驚きました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -