00028986
【ステレオ・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

現用USB DAC 投稿者:きち 投稿日:2015/07/06(Mon) 19:26 No.72  

現用のUSB DACはPioneer U-05。

音はUSBケーブルで激変します。

一般のUSBケーブルはサラサラした感触の音で艶は無いが、
RCA出力が音質・広がりともバランスよし。
バランス出力では力強さが増しますが音場が狭く感じられます。
高級USBケーブルにするとバランス出力も音場感が改善されます。

最高なのは電力線の無いUSBケーブルとバランス出力の組み合わせ。
透明で三次元的な音場に絹のようになめらかな艶が乗ってきます。

基本は明るくニュートラルなパイオニアサウンド。



Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 19:29 No.73  

現用機は分解しないことにしてるので内部はカタログから。

重量級のリニア電源搭載。
アナログ段は全てバランス構成です。



Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 19:30 No.74  

ヘッドフォン基板はディスクリートバランス構成。




Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 19:32 No.75  

USBケーブルは自作。
2芯シールドで、電力線供給線を省略。
(アース線は繋がないと認識しません)



Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 19:33 No.76  

オーディオ用ケーブルはやたら高いので自作に限ります。



Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 19:36 No.77  

バランス出力ケーブルも2芯シールドで自作。
(アンプと極性が異なるのでツイストしています)



Re: 現用USB DAC きち - 2015/07/06(Mon) 20:20 No.85  

裏側。



サウンドカード変遷 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 22:19 No.69  

ONKYO SE-180

オーディオメーカ製初の本格サウンドカード。
荒削りで奔放でアケスケな鳴り方。
品の良い音を出すオーディオコンポとは対照的な音に魅かれました。




Re: サウンドカード変遷 きち - 2015/07/05(Sun) 22:23 No.70  

ONKYO SE-200

カスタムコンデンサを投入しオペアンプを左右独立させた、
SE-180のアップグレード版。
回路はほぼ一緒ですが、音の広がりと低域の厚みが増しました。



Re: サウンドカード変遷 きち - 2015/07/05(Sun) 22:29 No.71  

ONKYO SE-300

回路から全て再設計、オペアンプを排除。
アナログ回路は全てディスクリートというハイエンドDAC並みの仕様。
サウンドカードでは唯一無二の存在です。
艶やかで情緒たっぷりなオンキョーサウンド。

このカードの登場で、
CDプレーヤとYAMAHA DX-U1が押入れ行きになりました。



現用スピーカー 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 20:40 No.66  

現用のスピーカーはYAMAHA NS-1000Mです。

音の輪郭が鮮明で力強いベリリウムの音。
30年間エッジの劣化も無く良く鳴っています。
ボリュームはガリが出るので定期的にクリクリしてます。

そろそろスピーカスタンドなんとかせにゃ(^^;



Re: 現用スピーカー きち - 2015/07/05(Sun) 20:42 No.67  

もう一台は長岡教、フォステクスのバックロードホーン。
ユニットはFE206Σ+YAMAHA JA0506U+FOSTEX FT-90H
こちらも30年間エッジの劣化もなく明るく伸びやかで繊細に鳴
ってます。

どちらも良い音なので何年か置きに、交互に使っています。



現用アンプ 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 19:17 No.59  

現用のアンプは、サンスイAU-α907i MOS LIMITESD。

真空管に近い増幅特性を持つMOS FETのバランスアンプ。



Re: 現用アンプ きち - 2015/07/05(Sun) 19:23 No.60  

現用機は分解しないことにしてるので内部は当時のカタログから転載(^^;

この前に上位のAU-X1111 MOSを使いましたが、
やや大味だったのですぐAU-α907i MOS LIMITESDに移行。

内部は、ほとんどパワーアンプです。



Re: 現用アンプ きち - 2015/07/05(Sun) 19:25 No.63  

パワー段のユニット。
パワーMOS FET 2SK405/2SJ115をバランス構成でチャンネル当たり8個使用。



Re: 現用アンプ きち - 2015/07/05(Sun) 19:29 No.64  

配線図。

このアンプはラインアンプで音が鈍りますが、
プロセッサーセンドをパワーアンプダイレクトに繋げば、
ラインアンプをバイパスして、フォノEQやライン入力を、
直接パワーアンプに入力することができます。

もちろんボリュームは効きます。



Re: 現用アンプ きち - 2015/07/05(Sun) 19:29 No.65  

背面。

今はPMA-2000Zが引退してプリ無しです。

プロセッサーセンドを最短でRCAパワーアンプダイレクトに接続。
Pioneer U-05のバランス出力をバランスパワーアンプダイレクトに接続。



現用サブウーファー 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 19:04 No.55  

現用のサブウーファーはYAMAHA YST-SW1500です。

20Hzがフラットに体感できます。

この方式は音が遅れるとか音色が出ないとか言われマニアに敬遠されていますが、ハイカットを最低の40Hzで使う分には全く違和感を感じません。

部屋の空気と音場が繋がる感じです。



Re: 現用サブウーファー きち - 2015/07/05(Sun) 19:04 No.56  

後ろ。

Dクラス1500Wアンプのヒートシンクがあります。



Re: 現用サブウーファー きち - 2015/07/05(Sun) 19:04 No.57  

下側には音を放射状に広げるプラスチック製のイコライザー。



Re: 現用サブウーファー きち - 2015/07/05(Sun) 19:06 No.58  

スピーカユニット。

30Cmユニット。エッジが布なので劣化の心配がありません。



現用アナログプレーヤ 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 18:10 No.52  

現用のアナログプレーヤはケンウッドのKP-9010です。

マイクロDQX-500の後継に買ったのものです。
足とモータとアームレストはアルミ合金一体化ですが、
キャビネットが木箱のせいか「ポコポコ」傾向の音。



Re: 現用アナログプレーヤ きち - 2015/07/05(Sun) 18:15 No.53  

ヘッドシェルは、
アーム付属(左)高剛性タイプ(中央)軽量タイプ(右)を試したところ、

高剛性タイプでは箱の音がそのまま出てしまったので、
あえて軽量タイプを使用。

固有の響きを打ち消す効果があるのかわかりませんが、
癖の無い音にチューニング出来ました。



Re: 現用アナログプレーヤ きち - 2015/07/05(Sun) 18:21 No.54  

カートリッジは針交換4回のオーディオテクニカAT33E(右)と、
AT33Eの中低域の薄さが改善されたAT33PTG(左)。

立体的に広がる音場感と繊細さと力強さを兼ね備えた音。



オーバーホール 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 16:30 No.44  

DENONのプリアンプPMA-2000Zをオーバーホールしました。



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:30 No.45  

頭が膨らんだ電源部の電解コンデンサ。



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:32 No.46  

まずは、全ての電解コンデンサをオーディオ用のミューズに交換。

これは、失敗でした。
歯切れが悪くなり、妙に艶の乗った変な音に・・



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:34 No.47  

そこで、全てのコンデンサを一般のコンデンサ(足が磁性体)の物に交換。

これは成功。元の切れと粒立ちの良い音が復活。

フォノEQはMM入力、MC入力(ハイゲインアンプ)、MC入力(トランス)の、
3つの回路が用意されています。
150Vの高圧駆動のためか発熱が激しく基板も変色しています。
アナログ全盛期の終焉間際に頂点を極めた音。

MCトランス(右上)の中のダンプ材も劣化してボロボロだったので巻き替え。



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:39 No.49  

手前の電源と電子回路基板。



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:40 No.50  

裏側にはトーンコントロールアンプがあります。



Re: オーバーホール きち - 2015/07/05(Sun) 16:43 No.51  

裏側奥はラインアンプ。

このラインアンプは秀逸です。
パワー直結よりプリを通した方が音の定位が明確になります。



続・押入れのパーツ 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 15:30 No.36  

プリメインアンプ DENON PMA-390

3万円とは思えない音!と注目を浴びていたアンプです。



Re: 続・押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 15:39 No.39  

左半分が電源部、中央がパワー部、右がフォノEQ。
パワー段は完全ディスクリート構成です。

フォノEQはFET入力でオペアンプは1個、
ラインアンプはボリュームの隣のオペアンプ1個。

音は・・まじめに聞いたことがありません(^^;
尖ったところが無くカジュアルに聞ける音です。



Re: 続・押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 16:07 No.42  

オーディオテクニカのフォノEQ AT-PEQ20。



Re: 続・押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 16:07 No.43  

PMA-390と同じオペアンプでした。
回路もほとんど同じですが、こちらはオペアンプを、
左右に1個づつ使用し若干プレミア感があります。

音もそっくり、カジュアルです。



押入れのパーツ 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 15:07 No.32  

上から、
CDプレーヤ NEC CD-816
DAC YAMAHA DX-U1
FMチューナー YAMAHA T-3



Re: 押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 15:18 No.33  

CDプレーヤ NEC CD-816

これが発売された頃は評論家が「制振」がキモ!と言っていた時期だと思います。
至る所にグレーの制振材や茶色のエポキシ樹脂が使わなど涙ぐましいほど。
評論家には高く評価されていました。

明るく前に張り出す音。
叩いても「ポコポコ」と制振が効いた音で、
出てくる音も若干「ポコポコ」気味です。



Re: 押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 15:23 No.34  

DAC YAMAHA DX-U1

オーディオ用ミューズコンデンサを多用。
デジタルとアナログは別電源、信号もフォトダイオードで絶縁。

奥行き方向に広がりがあり、暗めでおとなしい音。
気になる響きは無いですが、これといった長所も無い感じ。
これだけこだわった作りで意外なほど普通の音です。



Re: 押入れのパーツ きち - 2015/07/05(Sun) 15:26 No.35  

FMチューナー YAMAHA T-3

当時絶賛されたアナログチューナです。
軽快な音でオープンデッキのエアチェックに使っていました。

内部は錆びが出てしまいました。



オーディオ回顧録 投稿者:きち 投稿日:2015/07/05(Sun) 13:17 No.18  
オーディオにハマったのは1970年代後半〜1980年代前半でした。
その頃使っていた機材の回顧録です。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:20 No.19  

アンプ。
初めて買ったアンプはこのツートンカラーシリーズのPMA-830です。
A級動作パワーアンプに魅かれて買いました。
音は・・初めてのアンプなのでいいのか悪いのかわからず(^^;



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:23 No.20  

セパレートアンプの音に興味を持ちサンスイのプリアンプCA-F1を導入。
ちょっとは音が変わったかな?といった程度の記憶。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:27 No.21  

次にモノラルパワーアンプのラックスB12を導入。
これは目の覚めるような変化を経験しました。
プリメインのパワー部とは一線を画す鮮明・鮮烈な音にびっくり。
オーディオ沼に突き進むきっかけに・・



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:35 No.22  

プレーヤはマイクロDQX-500を長く使いました。
アームベースの裏に溶かした鉛を注ぎ込んで重量化。
アームコードにはネグレックスの極太低抵抗ケーブル。
ターンテーブルは銅製のシードでダンピング。
もう壊れてしまいましたがこのソリッドな音は忘れられません。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:50 No.23  

ラックスのパワーが音が良かったので、プリもラックス5C50に変更。
このプリの音も印象的でした。
広く静寂な音場空間で頭に直接染み入るような繊細で心地良い音。
こんな音はそれ以来経験がありません。

このプリではケースが音に与える影響も経験しました。
ケースを開けて再度組み直したところ、
心地良く染み渡った音が、黒板をひっかくような不快な音に。
見るとケースの一部のはめ込み方が間違っていました。
直したら音も戻りました。オーディオは深いですねぇ。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:54 No.24  

ラックス5C50がMM入力専用だったため、カートリッジもMMでした。
当時の定番シュアーV15タイプW(写真はタイプV)
定番だけに面白味に欠けますが真面目に鳴らすタイプです。
音はMMらしいサラサラした音。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:55 No.25  

これも評判で買いましたが、ほとんど音の印象がありません。
繊細感がイマイチだったのではないかと思います。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 13:58 No.26  

最後のMMカートリッジはこれでした。
エラック795E。
MCカートリッジのようにカチっとした音。
ややクールな面がありますがMMでは一番印象に残るカートリッジです。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 14:02 No.27  

当時話題のオーディオパーツをふんだんに使ったSY-88も導入してみましたが、
明らかに期待と違う方向の音だったのですぐに売ってしまいました。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 14:09 No.28  

続いて導入したプリがオンキョーP-306。
オーディオ誌でコスパ最高!と絶賛されていたのですが、
音はウエットでちょっと硬めという感じ。
操作感もしっくりこなかったのであまり長く使っていません。

この頃からカートリッジもMCに乗り換えました。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 14:12 No.29  

次に導入したのはアキュフェーズC-230です
これは多機能で面白いプリでしたが音は特に傑出したものは無く、
ブランドイメージでしばらく使いました。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 14:17 No.30  

とかなんとかしてる間に、B12をショートさせ燃やしてしまいました。
(雑誌でヒューズが音質劣化要因とか言われていたので、
ヒューズを銅線に替えていました・・やりすぎ注意ですね)

やむを得ず新しいパワーを探していたところ、どうせなら斬新なの・・
とケンウッドのチムニー型モノラルパワーL-08Mを導入。
これは別売の電源をいくつでも並列で接続できるというもの。
ぼくは、1台づつ増設していましたが効果は??
音の粒子が繊細・微細でハイスピードに耳に届く感じの音。



Re: オーディオ回顧録 きち - 2015/07/05(Sun) 14:22 No.31  

この頃、オーディオ評論家の長岡鉄男さんに傾倒していたので、
プリは長岡さんが使っていたデンオンPRA-2000を合わせました。

このプリの音は硬質なところが一切感じられないもので、明るく鮮明、繊細、立体的。
ケンウッドとの相性もバッチリでした。

L-08Mとの組み合わせは結構長く使ったと思います。



サウンドボード交換 投稿者:gow 投稿日:2015/07/05(Sun) 11:29 No.14  
きちさん、こんにちわ。

Integra 725 以来私もファンです。

現在はSE-U55X USBにてPC外で音作り(但し、80並みですヨ)、

コンポFR-V77 これでひっそり楽しんでいます(笑)。



Re: サウンドボード交換 きち - 2015/07/05(Sun) 11:29 No.15  

gowさんこんにちは。

インテグラ!懐かしい響きです。
オンキョーサウンドというのはありますよねー
私はプリアンプのP-306が印象に残っています。
カチっとしてピキピキな音(音質の表現は謎^^;
一連のサウンドボードにも通じるものを感じまして。

150の音にびっくりして以来、
オーディオDACやCDプレーヤは押入れに・・



Re: サウンドボード交換 gow - 2015/07/05(Sun) 11:30 No.16  

きちさん、こんにちわ。

PCではオンキョーでしたが、サウンドとは言えないレベル差がありました。

798戦争時代の「A-817XG」をゲットしましたのでサンスイの
「AU-α607」との違いを味わっております(笑)。

味わうなら、SONYの333ESシリーズにすべきでしょうか?



Re: サウンドボード交換 きち - 2015/07/05(Sun) 11:31 No.17  

ウチの山水のアンプと世代が一緒ですね〜

オンキョーのサウンドボードはMCカートリッジのように、
立体的に楽器が分離する透明な音で驚いています。



301連装のCDプレーヤー 投稿者:windely 投稿日:2009/03/25(Wed) 17:58 No.1  

301連装のCDプレーヤーを買ってみました
今まで25連装だったのですぐ曲があきてきてたので
変えてみました。
301枚中に入れるのが結構時間がかかりました
Bibio Wgateのほうがよかったかな?
オディオならきちくんが食いついてくるかな?ROMかな?
このjpg修理したデジカメで撮影しました
ちゃんと写っているでしょう
きちくんのパナよりこの方が写りはいいはずです



Re: 301連装のCDプレーヤー Tomba - 2009/03/26(Thu) 22:17 No.2  

301連装って凄いですね。
アルバムだけなら、301x14曲として、4000曲オーバーですからw
ipodに入れるのには最適かも・・・



Re: 301連装のCDプレーヤー windely - 2009/03/26(Thu) 23:43 No.3  

最近発売になったipod Suffleすごいですね
液晶がないのでしゃべるんですね
ネクタイピンの代わりに使えますね



Re: 301連装のCDプレーヤー きち - 2009/03/27(Fri) 18:50 No.4  

業務用ですか!?
ぼくはすっかりONKYO SE-200PCI+HDD非圧縮の
リッピングで満足していてCDプレーヤ眠ってますが・・
最近またCDの素材による音質の違いが注目浴びてますね。



Re: 301連装のCDプレーヤー windely - 2009/03/27(Fri) 19:29 No.5  

オーディオぐるいも最近はやまっています
不景気なのでもう買えません

Tombaさん k.comでJBL 2235Hさんという人がいますね
これはこの左のスピーカーの38cmウーハーの名称です ご存じでしたか?



Re: 301連装のCDプレーヤー きち - 2009/03/27(Fri) 21:42 No.6  

マニア羨望のレビンソンシステムですね。
SPはJBLユニットのオリジナル構成ですか?
オーディオ博物館ができそう・・



Re: 301連装のCDプレーヤー windely - 2009/03/27(Fri) 23:15 No.7  

さすがきちさん よくご存じで
SPは一世風靡したJBL4343Aですよ
アナログはこんな感じで



Re: 301連装のCDプレーヤー windely - 2009/03/28(Sat) 13:58 No.8  

一番上がナカミチ1000リミッテッド
真ん中がPhilipsLHH2000 業務用CDプレーヤーの原機ですね
下はマークレビンソンですね



Re: 301連装のCDプレーヤー Tomba - 2009/03/28(Sat) 14:25 No.9  

いやぁ〜、凄いっすね。

憧れのオーディオ環境です。

http://www.kit-ya.jp/
  ↑
この辺のキットも作ってみようかと思った事はありましたが
ONKYO、DENONのアンプは実家だし、PioneerのSP180はコーンの
エッジのスポンジがやぶけてるし・・・

レコードプレイヤーはショボイし、CDデッキも・・・

安月給なりに楽しんでいましたが、やはりそれなりでした。
スピーカーもキットで作ったりして楽しんでましたが

久しぶりに復活したくなってきました。

でも純粋に音楽を楽しむというより、プロジェクターで
大迫力のサウンドの映画を楽しみたいというのが
本音ですけど。



Re: 301連装のCDプレーヤー windely - 2009/03/28(Sat) 17:24 No.10  

Tombaさん 昔は ラックスのKT88のブルーライオンの球でキットつくったりしてましたよ、長岡鉄男さんの治作スピーカーも結構作りました。最近はシャッフルで野外で聞いていますよ


Re: 301連装のCDプレーヤー Tomba - 09/03/28(Sat) 19:10 No.11  

思い出した!!

Pioneer S-180Aの間違いでしたw
  ↓
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-180a.htm

1981年くらいに当時無理して買った気がします。
もう28年前になるのか・・・

新入社員の分際(19才)で、良く買えたな・・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -