おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
拡大して見る、撮ると圧縮した写りの効果は引きつける魅力があります。
左の木と奥に写る山
PCモニター前面に表示すると景色に吸い込まれる疑似感覚があります。この感覚は望遠レンズの圧縮効果が大きいほど強く感じます(個人差がありますw)
NIKON COOLPIX P1000が販売終了とか。前から気になっていたカメラでえいやっと買いました。撮影した月写真を天体写真板に載せました。
フルサイズ一眼レフとレンズ交換できないが高倍率ズームのこのカメラ、優劣ではなく使い分けの幅広がるのでうれしいです。まだ経験少ないですがニコンの映り?があるような気がします。
撮ろうとすると「フラッシュをONにしてください」メッセージが出てフラッシュ付きと気が付きました。でもフラッシュ無しで撮影でいい感じで撮れました。
胡散臭いカメラ?・・とリンク踏んだらレゴでした^^;
フィルムカメラがデジカメに。ちょっとそそられます^^;厚みの分、焦点がズレそうですね。http://photorumors.com/2023/10/14/new-on-kickstarter-im-back-film-adds-20mp-digital-film-cartridge-to-old-35mm-film-cameras/
PENTAX福袋、レンズ3本台座3個付限定セット!(今は売り切れ)フイルム時代からのユーザーですがリミテッドレンズは持っていなかったんです。
これは31ミリ ほぼ最短撮影距離F2くらい
これは43ミリほぼ最短撮影距離F2くらい
これは77ミリほぼ最短撮影距離F2くらい焦点距離は31、43,77ミリと標準的な数値から外れていますが画質優先でこうなったとか。解像度、歪み補正よりも味わい深さを優先して開発したそうです。
きちさん どうもです。FujifilmのX-A5というミラーレス一眼を買いました。アマゾンで4万ほどでした。まだ、扱い方よく分からないのですが、面白いです。ぼけが綺麗で、色々なことができますね。Wifiでスマホに送れたり、それとマックなのでiCloudで設定するとマック側にもすぐに写真が行きますです。いろいろ教えてください。月が出ていたので撮っても明るくうつりすぎてうまくいきませんでした。星を撮りたいのですけれど。
接写ですごくボケた感じに感動!
夜景はこんな感じ。
去年、間違って買ったCSレンズがFijifilmにつけれるやつだったので、それが付けれました(それでこの機種選んだのもあります)。
こちらに書き込むのははじめてですね。UFO観測用に、USBカメラ設置しました。1080pできます。100mmの望遠レンズも買ってレンズ付け直しています。あんまりお金無いから、中国製のものばっかりですけど。結構、写って、低照度で0.01ルックスまでで、星も鮮明じゃ無いけど写ります。夜の空、日没後、結構人工衛星みえますね。レンズもいろいろ買ってみたんですけど、初心者でよく分からず、あってないの買ったりしちゃいました。おもちゃみたいなものですけど、楽しいです〜
20キロ以上離れた山写したものです。山の稜線あたりにカラスが飛ぶのを確認できました。
引き延ばし機用のEL-NIKKOR 50mm F2.8を入手しました。一眼レフではフランジバックが長くて無限遠が出ません。購入した理由は近距離での紫外線撮影のためです。ニコンには紫外線撮影用の石英レンズがありますが、オクで80万以上の高止まりで手が出ませんし、SA変換アダプタもなくシグマで使うのは不可能です。ネットにEL-NIKKORが紫外線撮影に実用になるとの情報があったため購入しました。5千円です。
シグマに装着するためのアダプター、カメラに近い方から・・@SAマウント用42mmアダプター 2千円A42mm延長チューブ(三個セットで980円)B42mm⇒39mmステップダウンリング(420円)・・Aの一番短い7mmを使って、焦点位置は42センチ、 ピントは三脚を前後させて合わせます。右奥の緑は、取り外したボディ内プロテクターです。
レンズの装着後、小さいレンズがレトロ感を醸しています。手前は、52mm紫外線バンドパスフィルターとステップダウンアダプタ52mm⇒40.5mmです。さてさて、どんな絵が撮れるか・・
望遠鏡の接眼レンズの収納に便利なケースです。これは360mmタイプ。スリーブ付きのプリズムを収納するには若干深さ不足なので、ひとまわり大きくて、もう1センチ深い400mmタイプの方がよかったかも。http://www.amazon.co.jp/Astage-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8-%E4%BB%98%E5%B1%9E%E4%BB%95%E5%88%87%E6%9D%BF15%E6%9E%9A%E4%BB%98%E3%81%8D-W%E7%B4%8440-5%C3%97D%E7%B4%8429%C3%97H%E7%B4%847-8cm-PS-400/dp/B01M591Q85/ref=sr_1_48?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1U862O7HZ0SR0&keywords=%E5%B0%8F%E7%89%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1579697474&sprefix=%E5%B0%8F%E7%89%A9%2Caps%2C236&sr=8-48&th=1
と、いうわけで(ずいぶん日が経ちましたが)400mmタイプも購入。カメラアタッチメントや天頂プリズムが収納できました。ごちゃごちゃと引き出しに入れていたのがスッキリ。コレ何に使うんだっけ?というものもありました^^;
SD1でダストプロテクターを外してそのまま撮影すると、可視光に対して赤外線領域が大量に感光するため、ダイナミックレンジが不足してこんな写りになります。
赤外線バンドパスフィルターを付けて、可視光をカットするとしっかり諧調が出ます。
一眼レフにホットシューファインダー?SD1は、ダストプロテクターを外すと赤外線の手撮りができます・・が、ファインダーは真っ暗。ライブビュー機能もなく、カメラがどこ向いてるかイマイチわかりません(^^;
そこで一番安いホットシューファインダーを買いました。おそらく、3Dプリンタで作っているのでしょう。レンズは写るんですのリサイクルとのこと。ちっちゃいです。
なかなか可愛いです。画角は30mm相当です。
シュミカセでやっかいなのがミラーシフト。焦点調整の度に視野の対象物が移動してしまいます。
写真はSVBONYのHelical Focuser。手元で焦点の微調整ができるこのグッズはとても便利です。ヘリコイドで目盛当たり0.1mmの微調節ができます。コネクタ部は42mm径のアタッチメントが適合。
取り付けるとこんな感じ。金色のネジで焦点を固定できます。内径は31.7mmで、アメリカンサイズの標準アイピースに適合。
カメラ用のTリングが取り付けられます。ライブビューで10倍拡大すればピント出しが正確。(フルサイズではケラレます)
APS-CのSD1と、フルサイズの5DMarkUの比較です。レンズはSD1の50mm単焦点と画角を合わせるため、5DMarkUは標準ズームで75mmとしています。
5DMarkU 75mm F10 ISO 100
SD1 50mm F10 ISO 100さてさてどうでしょう・・
普段使いはiphoneで十分と感じていたのですが実際の画質は?同じ画素数のデジイチと同じ画角で比較してみました。EOS KissX2 18mm (EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの広角端)1200万画素 4272x2848
iphone81200万画素 4032x3024正直、iphonは細部や諧調がもっと潰れるだろうと思っていました。諧調はギリギリで踏ん張ってる感がありますが、解像度は全くの互角(iphoneはシャープネスが強め)スマホでこんな鮮明な絵を出されてしまったら、カメラ業界マジでやばいですね。
写真左下、家の壁、草木の葉がiphoneはつぶれは自分的にはダメです。写真撮るのはカメラ、メモを撮るのはスマホカメラと思っています。写真は岩手山 K-1U+135mm
シグマ特有の着脱可能なダストプロテクター。これは可視光には無色透明ですが、赤外線には強力なカットフィルターとして働きます。
ダストプロテクターを付けて撮影。普通のカラーバランスです。ネイティブ解像度↓http://kiti.main.jp/Etc/SDIM0269.jpg
ダストプロテクターを外して撮影。まっかっかです。赤外線の影響ってすごいですね。外したら通常使用は不可能です。
外した状態で赤外線バンドパスフィルターで撮影。通常のデジカメでは長時間露出するか、IR専用に改造するしかないですが、SD1だとプロテクターを外すだけでIR化できます。1/125 F8 ISO 100
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
- Joyful Note -