00385320
【UFO・画像版】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

UFO? 投稿者:減二 投稿日:2017/02/08(Wed) 00:47 No.3760  

こんばんわ!!
Google Earthの画像からです。
(ルーマニア)
建築物だとは思うのですが、もしかすると。。



Re: UFO? 大嶋 - 2017/02/08(Wed) 14:42 No.3765  

滅二さん こんにちは

こんなのが検索したらありました。UFO型のプレハブだそうです。住んでみたいです。

http://vipworks.net/interior/11-07-15-a-ufo-shaped-prefab-pod-from-the-60s-is-restored.html



Re: UFO? きち - 2017/02/08(Wed) 14:48 No.3767  

おお!内部がしゃれてますね。


Re: UFO? 減二 - 2017/02/08(Wed) 19:34 No.3770  

大嶋さん、はじめまして!!きちさん、こんばんわ!!
なにかいい感じですね。
みんなで集まって,中でまた〜りとUFOや雑談とかしたくなります^^)/



Re: UFO? きち - 2017/02/09(Thu) 00:36 No.3771  

ルーマニアに行ってきました(^^;



Re: UFO? 大嶋 - 2017/02/09(Thu) 06:50 No.3772  

なるほど!スカウトシップ建築ですね( ^ ^)
しかし、きちさんよく探してこれますね。感心しますです。



Re: UFO? きち - 2017/02/10(Fri) 23:47 No.3773  

なんだか癒されるデザインですね〜
隣の人と比較すると直径15メートルくらいでしょうか。



Re: UFO? 大嶋 - 2017/02/11(Sat) 17:48 No.3779  

ああ、人が写ってるんですね。これってなんのための建物なんでしょうね?
スカウトシップはこれよりひとまわり小さいぐらいですね。

資金的に無理だと思うんですが、実物大のスカウトシップの模型を作ってみたいです( ^ _^)
零戦とかの実物大の模型作ったりてのをテレビでみたことがあったので。



Re: UFO? きち - 2017/02/11(Sat) 19:27 No.3780  

これUFO研究団体の建造物らしいです。
精巧な実物大模型やってみたいですね!



Re: UFO? 大嶋 - 2017/02/11(Sat) 20:14 No.3781  

なるほど!ルーマニアにもその類の人たちがいるんですね。おもしろいなぁ〜

実物大の模型でキャビン内に入ってみたいですね。どんなかんじでしょうね。



Re: UFO? シッチー - 2017/02/13(Mon) 18:06 No.3857  

戦車模型の世界では、2.5分の1とかで鉄製の模型を
 造った日本人がいました。 鉄鋼関係の本職でした。
 キャタピラも鋳型を造って一コマづつ。エンジンは耕運機用。

1分の1もありました。 ダンボール製です。
  さすがにUFOはダンボールでは・・・カーブが難しそう。





UFOについて考える 投稿者:シッチー 投稿日:2017/02/11(Sat) 14:12 No.3774  
さてUFOについて考えるときに、どうしても気になることが幾つかあります。

ひとつは現実にUFOが存在するのかどうか? ですが、
  寅さんなら「それを言っちゃぁ おしまいよ」ということですな:笑


もう一つは、どうしてアメリカばかりで問題が発生するのか?
  1年間に1万件以上も目撃情報があるそうですね。
グラスノスチで出てくるはずであった、旧ソ連から出てくる情報も
アメリカの臭いばかりが目につきます。
 情報統制の厳しい独裁国家はわかりませんが、なぜほかの国では
 このようなことが起こらないのか?
 
人類誕生いやそれ以前からの彼らとの遭遇は記録では数も少なく、
世界的に各文明との頻度がどのくらいかは全く分かりません。

日本の古代における交流頻度は色々な土偶や壁画をみると、
その時代の他の地域に比べてもダントツに多かった印象はありますよね。

もっとも他国の壁画や原住民の工芸・文化にも異様なものが多々
ありますので比較人類学の先生が結論を出すことでしょう。


日本の巨石文明はどうして発展の途中で尻切れトンボのように終わったのか
 も謎です。
石や岩に比べれば加工のしやすい巨木が手に入りやすかったということも
 あるでしょうが、せっかく朝鮮から有名な石工の一族を連れてきて
 始まったモノですのに。

ヨーロッパにおける異人たちとの遭遇・交流の歴史は、ひとまずヒトラーの
ナチス時代に一つの集約がなされたのではないかと思うのです。
  
それが終戦時の「ペーパークリップ作戦」で先端技術とともに思想を
共有した人たちも根こそぎアメリカに移住させたのでしょうね。

 何万人という大人数のようで、後の影響のことまでは思い至らずに、

時立たず旧ソ連との世界的な領土拡大合戦が始まることばかりに眼が
 行ったアメリカ。
 
 私は考えるのですが、もしもアメリカが戦争に負けていたら?
まるでクリスマス電球のようにピカピカ光ったり、変形したり「宇宙人による誘拐」の
自称被害者が軒並みにいるなんていうことが発生したでしょうか?

 ヨーロッパから起こったことであればもう少し地味でしたでしょう。
昨今の派手なミステリーサークル騒ぎも「輪っか」だけで済んだかも。

ケネス・アーノルド氏以降、次々と発生するUFOの悪行:笑
有名なところではケクスバーグ:デグロッケ、マンテル大尉やバード少将の
南極大作戦などなどいかにもアメリカですね。



Re: UFOについて考える シッチー - 2017/02/11(Sat) 14:13 No.3775  

私的には内容があまりに突飛であるがゆえにケネス・アーノルド氏の報告に注目しました。
当時の状況を考えれば、アメリカはドイツの最新鋭の兵器に翻弄されつつも物量にモノを
言わせてかろうじて勝ちを収め、恐ろしい日本軍人の滅私攻撃も打ち破り、戦後の復興景気に
沸いている時代でしょう。 そうまさに「クリスマス」。
 一方でジワジワと共産主義の脅威が浸透して、次はソ連との戦争も必至かという
大衆にとっては人心不安定な時代でもありました。
もちろんアメリカの不治の病「人種問題」も白人社会に大きな影を落としています。

 ですから、ケネス氏が自分の心の幻影を観たという想定も完全に否定はできません。
   <北から南へ向けて高速で飛行する9個の奇妙な物体を目撃した。
物体は鎖のように一直線に繋がっていた。アーノルドは最初ジェット機を
目撃したのかと思ったが、物体に尾部は見当たらず、平たい形状で、翼があり、
ジェットエンジンの音なども聞こえなかった>(ウィキペディアより抜粋)。

 友人がケネス氏の証言を検証するための追跡調査中にも「黒い円」の物体を目撃している
ことや前年にも他人が類似の飛行物体を目撃していることなどがウィキペディアには
記載されています。

  円盤という言葉が造られますが、実際は「全翼機」的なものでしょう。
  実際に飛行したかどうかは宣伝の部分を含めて「?」ですが、ナチスの「ホルテン」機に
   酷似していることも否定できません。
「尾部」がなく、「ジェット」機でもなく、「鎖でつながれたように」連なった飛行方法。
  まるで中国の正月にあげる「連凧」みたいな状況であったのでしょうか。

 この「円盤」という間違った「造語」によって、それからのUFOの主流は「円盤型」に
  なりました。それ以前の目撃された形はフランスパン的なモノや、古くはエゼキエルの
  見たとされる異形の乗り物までが存在します。  
    NASAの科学者プラムリッチ氏によるエゼキエルの戦車の再現が有名ですが、
   よくご存じですよね。
    翻訳文を読む限り、あのような形にまとめるというのはスゴイです。



Re: UFOについて考える シッチー - 2017/02/11(Sat) 14:13 No.3776  

気になることのもうひとつ。
 UFOといわれるものは、それ自体が時代ともに変化をしているのだろうか?
  もし本来が「地球外生命体」の乗り物であれば、随分と進んだ文明の産物でしょう。
 であれば究極の完成型で飛来したと思うのですよ。
 つまり動力や飛行原理がそう簡単に変わるとも思えませんし、人類を「意識」して
 より見栄えの良いようにモデルチェンジなんてしますかねぇ? 

  明るく「光る」といわれることも気にかかります。
どう考えても「光」る意味がないのではと思ってしまいます。
  人類に存在を知らせるためであれば、わざわざ飛行体を引っ張り出してピカピカなんて
    するとも思えません。 車のパッシングライトじゃぁあるまいし。

 しかも地球外生命体の生の姿・形までが目撃されているということですが、
  宇宙的な崇高の行為で人類を見守ってくれているのであれば、わざわざ自分たちの存在を
誇示するとは思えないのです。
強いて言えば、人類に溶け込んで目立たないようにしている方が納得できます。

  来訪の初期のころの古代においては、異形を目撃されてそれが「神」「妖精」「鬼」「悪魔」
   として人類の記憶に残された可能性はありますが、その時代の世界観や宗教観では
   そんなモノがうようよと存在していたことでしょう。

 現代においてなお異形の存在が目撃されることが事実であれば、また「誘拐」「人体実験」が
  事実であれば、この地球には人類の誕生に関与したか見守っている地球外生命体種族と
独自の思惑で地球に新規に飛来した種族たちが存在することになるんでしょうか。

 そこに地球側の「陰謀」を企てている人間たちが関与をして主導権争いをしているとなると、
  すんなりと人類支配の「陰謀」なんて成就するとは思えません。
  「陰謀論者」の唱える人類支配の「陰謀」とは人類誕生以来、支配者たちの野望ですから
いまさらことさらに「陰謀」などと騒いでも意味がないでしょう。

 新規に始まった「2016 Xファイル」ではさすがにこの「陰謀」には地球外生命体の関与は
  ないとして、人類支配階級の「陰謀」だということを前面に出しています。
   ドラマの中では大掛かりな「ロズウェル」の現場をCGではなく実際に制作して撮影し、
 果ては民間の秘密組織による宇宙人技術のコピーUFOも登場します。
   そいつは電磁波の応用とかで簡単に「その場」から「ワープ」して消えてしまう:笑う

 一方、人類誕生を指導して長期見守りタイプの地球外生命体について<A・C・クラーク>氏
は「2001年宇宙の旅」のなかで単純な外形の「モノリス」というロボット装置を捻り出し、
退屈な見張りをそのロボットに任せて次の宇宙へと旅立っていきます。
 この時にはまだ地球外生命体は「体」を有したのですが(辻褄が合いませんから)、
 どこかの宇宙での「播種活動」を続けるうちに「精神生命体」へと「進化」してしまう。



Re: UFOについて考える シッチー - 2017/02/11(Sat) 14:14 No.3777  

字数ばかり費やして本題からはるか彼方へと旅立ってしまいましたが、さて本来のUFOのこと。
 Xファイルがいうように「電磁波」に宇宙に存在する「フリーエネルギー」を作用させて、
  簡単に飛行物体が造れるとも思えません。
 当然、結果的に「電磁波」は大量に出るかもしれませんが、いまひとつ納得できません。
  「さあさ よく見てごらん! なんとコストがかからずフリーエネルギーで簡単に
宇宙飛行ができるよ! 参加するなら今のうち!」なんて詐欺師の勧誘みたいでしょ。
 
まず「フリーエネルギー」の正体が全く分からない。
以前の「霊の力による」等の詐欺商法からは一見理論的に見えるように進歩していますが、
宇宙を満たす「ダークエネルギー」だとか「ダークマター」の質量が生み出すエネルギーとか
いうのでは、まじめに否定するだけバカバカしい。

 「暗黒物質」「ダークエネルギー」は今現在は物理界における「仮定」の話ですが、
この存在を否定する科学者は少ないでしょう。

 目撃情報によればUFOは「無音」、あるいはブンブンというような規則的な音のみが観測される。
  意味するところはヘリコのように回転羽やジェット、ロケットによるものではないということ。
  そしてケネス・アーノルド氏の目撃談。
   幾つかの翻訳文によれば、水切り石のようなピョンピョンとした飛び方をしていたとのこと。
    これが正しいという前提で考えました。

普通に考えればこのような動きになるための基本は、飛行体が重力の影響で落ちようとする。
 その時機体の下部に頑丈な「足場」が造られて、空気の噴流のような何らかの「力」が
 作用して反作用で前方・上方へと飛び上がる。 しかしまた重力の作用で落下するという
  運動を繰り返す。

もちろんその「足場」にしろ「力」にせよ、はははは  全くわかりません。
  この方法であればかなり運動の自由が確保されて素早い動きができるはずです。
 ただし急激な方向転換までは補償してくれませんので、「慣性」を考えれば無理ですね。
この空間内における物理法則に従う運動方法では「慣性」という見かけの力を騙すことは
できそうにありません。



Re: UFOについて考える シッチー - 2017/02/11(Sat) 14:14 No.3778  

アインシュタイン先生は、重力による加速度と運動による加速度は全く等しいものだと
 考えました。  また「光速C」は不偏であるとも言っています。
  速度の単位は「m/sec」ですから、Cという定数がどこでも同じに成立するためには
 「距離(長さ)」と「時間(秒)」の「基準値」が宇宙のどこでも同じということ。
   地球上で「1m」の長さの鉄棒は火星でも1m。同じく地球上の1秒はアンドロメダでも
  1秒でなければなりません。計測地点で時空の歪みがなければですが。

 一方で、この理論の一番のキモは、「誰」が「どこ」から観測するのかというところです。
 
  要約すれば、エネルギーは「物体」も「力」も「速度」も「重力」も創り出せる。
   逆に「物体」に大きな力を加えればエネルギーに変換されるという意味でしょう。
     つまり巨大な質量は「重力」も「加速度」も「ワープ」も思いのままに。
 巨大なエネルギーが操れれば「魔法」が使えるということを示していますので、
    地球外生命体がこの力を使ってUFOを飛ばしている可能性は大です。
    大きなエネルギーを造り出すには、今のところ「核爆発」か「核融合」を使用する
     ほかはありませんが、しかし機体を飛ばすには近くで「爆発」させる必要があります。
    
  むしろ物理的に可能とされる「マイクロ核融合」の方が可能性は高そうです。
 しかしもしほかに「空間」から直接にエネルギーを「無尽蔵」に取り出す方法があれば
     ってこれじゃぁ「フリーエネルギー」の詐欺じゃぁないですか:笑

 例のピョンピョン飛びが断続的な力の使用によるもの、つまり連続的な「マイクロ核融合」で
 あれば飛び方の不思議さは納得できますが、乗り心地はごく悪いでしょうね。
  これでは加速度による致命的な「慣性系」を中和できません。

  今の私には結論がだせませんが、お読みいただいて感謝いたします。



鳥?UFO?スカイフィッシュ? 投稿者:きち 投稿日:2017/01/29(Sun) 10:58 No.3700  

平成28年度富士総合火力演習(そうかえん) 前段演習 の高速飛行物。

その1・左上から右下へ飛行
0:14:50.95〜0:14:51.25の0.3秒間


元動画 
http://www.youtube.com/watch?v=szPYdK_TOzI



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/01/29(Sun) 11:02 No.3702  

その2・右から左へ飛行
0:15:38.69〜0:15:38.92 の0.23秒間



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/01/31(Tue) 18:03 No.3721  

これ 私も気になりました。
 ただカメラからの距離がわからないので、大きさも不明です。
  見たときに、大きなものであれば 周りの人たちも騒ぐだろうと、判断しました。
 
 たぶん カメラに近いところを鳥が飛んだと理解しました。
  そうでないと速度も以上に速いことになります。

大震災の時の海岸から内陸へ向かう あの飛翔体も謎ですね?



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/04(Sat) 20:15 No.3722  

私の経験では多くの人は少々変なモノが飛んでいても無関心です。
そのため一瞬の空の出来事に騒ぐことはあり得ないと思います。

それはともかく、実は一つ目の物体は元動画を見ると明らかな「鳥の証拠」が見つかります。
二つ目は証拠が無く推測するしかないので一つ目を比較用に。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/05(Sun) 15:31 No.3723  

そうですか。やはりひとつは「鳥」でしたか。
 もうひとつは・・・・謎ですね。

 きちさんの目撃談をチューブで拝見したときに、「この人は奇妙でも本当のことを言っている」と直感したのがきっかけです。

 通常であれば あまりに異常なものの目撃は「錯覚」としてしまうのに、
 わざわざチューブに投稿して 大きさまで推測することはしませんもの。
 一方的ですが、私の貴重な出会いの一つでした。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/05(Sun) 16:37 No.3724  

>これ 私も気になりました。
元画像、観察されてますか!?

ちなみに私はUFOの目撃談をyoutubeに投稿したことはないです(^^;



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... 大嶋 - 2017/02/05(Sun) 17:39 No.3725  

ちょっとレスします。
2番目の動画なんですが、0.23秒ですから、フレームレートが30として一コマ0.034秒ですよね?それで8コマ前後に写っていたぐらいの目安かなぁと思うのですが、これ、動いてますから、一コマ撮影中に動いてぶれているとしたら、もう少し、物体の幅は小さくなりますよね?ほんの一瞬だと思うので、1秒以下の視認というのは人の瞬きも含めると、かなり悪い感じだと思います。

最初の動画は、元の動画だと最後、曲がって上の方に行きますよね。二つ目の方は等速度で見た感じでは、なんかウナギみたいににょろってのかな?なんか最後の瞬間は尾を振っているような感じもします。動画って、微速度にすると印象が変わって、オリジナルの速度とは違った印象になる場合もありますよね。

 以前に自宅でWebCamを使って似たような速く動くものを撮影したことがありますが、かなり注意していないと見落としました。その時も写っていたのは5コマ程度でした。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/05(Sun) 18:39 No.3726  

一瞬の動画はコマを分解したくなりますが、元動画を等速度で見た方が実態が掴めますね。


Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... 大嶋 - 2017/02/05(Sun) 19:29 No.3729  

そうですね。同じ形が連続するものとか、正体が分かっているものはスローにすると認知できますよね。野球とかお相撲とか、スキージャンプとか。

今住んでいるところ、山懐なので野鳥とかカラスとか毎日窓から見えるんですけど、鳥によっては、全く翼を閉じて滑空するのがいるんですよね。名前とかよく知らないのでですが、羽を閉じて落ちたところで羽ばたいてを繰り返します。サイン波みたいな感じですね。そういうのをビデオで撮影すると、ものすごく正体不明になったりするかもしれませんね。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/05(Sun) 20:16 No.3730  

サイン波の軌跡で飛ぶ鳥。何度か見たことがあります。
翼を閉じて高速落下、翼を広げて高速飛翔という感じでした。
ここに写る物体もまさにそれでしょうね。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... 大嶋 - 2017/02/05(Sun) 20:39 No.3731  

そうですね。私の見た鳥、尾羽が長いんですよね。落ちてる時は、長めの線のように見えてました。

それで、この動画、演習を公開してビデオに撮ってますけど、音がどれくらい大きいか?つかめませんよね。こちらの自宅の何キロか離れたところに演習場があるんですが、時々、その音が離れていても聞こえます。ドーンとはっきり識別できるし、窓を閉めていても室内で聞こえます。となると、まじかで撮影してますから、かなりの音量ですよね。

 鳥などは、びっくりして飛び回っていたのかもしれませんね。山の中のようだし。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/05(Sun) 22:05 No.3732  

演習の音はすさまじいです。生で聴いたわけではないですが、オーディオ誌の企画で観客席でデジタル録音したソースを持っています。
再生すると炸裂音で部屋が揺れます。鳥もパニックになると思います。



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/06(Mon) 16:07 No.3746  

「3724」、きちさんがチューブに出していないとすると、
   はてどこで観たのでしょうか?
 もしや あの方関連にありましたか?動画だったと思います。

演習のビデオは、チューブです。
 戦車が好きなので、これの演習ビデオの前編 後編両方みました。ただそれがいつの年度のものかは覚えていません。
 ですから「これに類する」ビデオでしょうか。
 するとその年度にも出現したことになりますが・・・・

写っているのが戦車であれば 型式からある程度はわかりますが、自走砲はかなり古い配備ですから
特定できません。 

 ああ キジかヤマドリが砲声に驚いて逃げているんだなと
  思っていました。
 キジはヒナを抱えていると、火事が迫っても逃げないといわれます。
 あまりの轟音に 我慢ができなくなって、こんなタイミングになったのか
 と解釈していました。さて真相は?



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/06(Mon) 16:45 No.3751  

>「3724」、きちさんがチューブに出していないとすると、はてどこで観たのでしょうか?

どのような内容だったでしょうか?



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/07(Tue) 15:06 No.3757  

動画であったどうかは 今ではハッキリしません。
 「きち」さんのお名前もおぼろげです。
ただ「新宿」「仕事にきた」みたいな状況だそうで、カメラ用語でしょう、視角or写角が 何度くらいだから大きさを推定すると
 2km〜3km 数字はうろ覚えです  と書いてありました。

 私の デ・ジャ・ブであったのなら すごいことに。
   さっそく 仕事にします:笑



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/07(Tue) 16:12 No.3759  

内容も心当たり無いので、別人28号ですね。


Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/08(Wed) 10:29 No.3761  

えっ?  おどろきです。
 そうなると 同じような経験をされた方がいることに。
  
同じ案件の別の目撃者であれば ぜひ 比べてみたかったです。
 線引きの好きな方の板でもお会いしていませんでしょうね。 



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/08(Wed) 11:32 No.3762  

内容に心当たりがないということが理解いただけてますか?何と何が同じと言われいるのか、サッパリわかりません 。


Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/08(Wed) 13:30 No.3763  

雲に隠れている 巨大UFOのことですが。
 これを見たのは きちさんですよね?

違うとすれば それは本当に失礼しました。
 



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/08(Wed) 13:35 No.3764  

「3325」で母船が重なって 皇居の上空となっています。
 私の早合点でしょうね。

それでは新宿のビルからの目撃談は 全く別の人ということですね。
 思い違いですね。

そうすると、雲に隠れた巨大UFOは別に目撃されたことになりますね。了解しました。 



Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... きち - 2017/02/08(Wed) 14:45 No.3766  

別人ですね。ぼくは千代田区のビルから見ました。


Re: 鳥?UFO?スカイフィッシュ... シッチー - 2017/02/08(Wed) 15:49 No.3769  

すいません。 早とちりですね。
 思い出すと その記事には、計算上の長さが3km? とか
  書いてあったように。

巨大ですね。



過去の画像です 投稿者:きち 投稿日:2017/02/06(Mon) 13:11 No.3733  

大嶋さんはご存知ですが、2003年にアップした画像です。
メンテで2003年以前の投稿が消えてしまったので再度アップします。



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 13:12 No.3734  

札幌テレビ塔付近のピーナッツ型の物体(拡大)
シャッター速度は1/475秒です。



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 13:13 No.3735  

沢山のハトやカラスが居ましたが、このシャッター速度では鳥は鳥の形に写っています。



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 14:09 No.3736  

ほうほう、これは見てなかったかもです。
この物体、前と後ろに黒が濃い部分がありますね。ぶれも無いし。この方角だと豊平川がある方面ですね。

時々、自衛隊の双発のヘリが編隊組んで飛んでいることもありますけれども。なんでしょうね?



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 14:37 No.3737  

なるほど〜、双発ヘリに似てますね!
当時のデジカメは解像度が低いのでプロペラは判別できないんでしょうね。



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 14:45 No.3739  

大通りは繁華街なので、車の音とかでヘリの爆音が聞こえない場合もあるかもしれません。
ここら辺のエリアは丘珠基地から真駒内方面に向かう経路でもあるんですよね。また、丘珠空港に接近する航空機もこの方角に経路があって見えるかもしれません。でも、通常音が聞こえる事は聞こえると思います。札幌上空は結構色々飛んでます。やっぱり丘珠空港の路線が色々ありますし。函館方面だと南に向かう飛行路があります。今の住んでるところでも、色々ヘリとか民間機をみかけます。



Re: 過去の画像です シッチー - 2017/02/06(Mon) 15:55 No.3745  

本当ですね。鳥はトリに見えてます。
 丸いものを二つくっつけたようですが、もし自衛隊のヘリコ
  ならば ふたこぶラクダといわれるチヌークでしょうか。

 しかしそれであれば、下から見たらこういう見え方はしませんよね。
 以前 札幌で飛行船を見ましたが、どうでしょうか?



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 16:19 No.3747  

飛行船の場合、コマーシャルな宣伝用だと思うので、色がついていたり、白かったりしますし、下部にでっぱりがありますよね。
またこの見えている方角は東で、写真の感じからすると順光だと思います。
ですので、飛行船が黒く見える可能性は低いかも。でも黒い塗装の飛行船ならありですが。



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 16:39 No.3749  

飛行船は通常高度300メートル程度で飛行するので、船体の大きさから見て高すぎる(宣伝効果ない)と思います。

写真はスカイツリーの展望デッキから撮った宣伝用飛行船。





Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 16:42 No.3750  

自衛隊のヘリだとするとこれですよね。どうなんでしょうね。

http://tamanototoro.sitemix.jp/JASDFCH47.html



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 16:52 No.3752  

あー、そっくりかもです。



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 16:58 No.3753  

むしろ、逆向きの方がさらに似てくるかも。左の方が少し高いので。
あと、色ですけど、以前に見た経験から、迷彩とか視認できず、黒っぽくしか見えなかったです。太陽光の強さにもよると思いますけど。



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 17:07 No.3754  

彩度を目一杯あげて、色の具合をみると、緑がありますね。そこも似てるかも。



Re: 過去の画像です きち - 2017/02/06(Mon) 17:17 No.3755  

たしかに逆向きの方がマッチしますね。
科捜研より分析すごいかも(^^;



Re: 過去の画像です 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 17:46 No.3756  

なんか、こういうの面白いですよね。本当のUFOというか確認できない物体を調べる時に役に立ちそうですね。


Re: 過去の画像です シッチー - 2017/02/07(Tue) 15:29 No.3758  

おお 飛行船よりはるかに一致ですね。
 ただ自分的には チヌークを下から見ると、アレイ型より
  真ん中が膨らんで見えるようにも思います。

 日本ではこれを運用しているのは陸自だけだと思いますが、
  他の機種の可能性もいれても ヘリコでしょうね。
うろ覚えなんですが、この撮影時期がよほど以前なら
 チヌークが安定のために側面下部に張り出しをつける以前も
 存在したように。
  本当にうろ覚えですし、他のヘリコのことかも。
     うわっ 無責任



Re: 過去の画像です シッチー - 2017/02/08(Wed) 15:42 No.3768  

探したらこの方のサイトに写真がありました。
かなりスマートな形状で、大型スポンソンの装着以前の姿です。
http://www.gonavy.jp/bbs1/index.cgi?page:435=v

「8372」の写真が まさにドンピシャに見えます。



UFOだったのか? 投稿者:シッチー 投稿日:2017/02/05(Sun) 18:44 No.3727  

前に 一瞬載せたものを再度 整理してまた載せます。
 1月24日の夕方 4時過ぎの暗くなりかけたとき。

 リハビリの散歩の時間が遅いのですが、夕焼けの富士山目当てでした。
 坂を上がって 少し息切れ。ほとんど 暗く沈むシルエット富士山。
 
 反対側の西武園遊園地側に眼をやりました。
  途端にタワーの横を上にまっすぐ上昇する眩しい光球。
   途中から現れて 途中で消えました。
     だいたい図示の位置くらい。
 時間は2秒以下の短い時間だと思ったのですが、後で思い返すと、
 1.2基の街路灯を結ぶ線よりは 上である。
 2.左側の街路灯のまぶしさより よほど眩しい
 3.大きさも街路灯の1.5倍以上はある 
と観察していましたので、時間は4、5秒はあったのでしょう。



Re: UFOだったのか? シッチー - 2017/02/05(Sun) 18:45 No.3728  

自分なりに幾つかの仮説をかんがえました 。
1.もちろん本物のUFO説。つまり実在のものを観察した。
2.見間違え。 少し息切れで酸欠であったかもしれない。
  暗いところから 急に明るい光を見たことによる残像?

   この根拠は 光球の外縁部が温度の高そうな紫色に見えた
   こと。 まぶしいLEDにはそういう特徴がみられる。

   ただし、街路灯は2基であり、出現場所はその中間の位置
   でひとつであった。

3.ということで考えられるのは、この上空は 左方向にある
  航空自衛隊入間基地への離着陸が頻繁な航空路であるので、
  基地の主流を占めるT4練習機が、その方向へ飛び去る時に
  真後ろから排気口を見た可能性。

  そこで、入間基地に問い合わせました。
   通常は航路をそのように横断することはない。
   T4の排気ガスは見えない。 戦闘機でないのでアフターバーナーは取り付けられていない。
   結論は この説は否定された。

 で 1.か2.かですが、昨日も同じような暗さになった時刻に行ってみました。
 残像現象もUFOも見えませんでした。

 ということで、また人生の「?」が一つ増えることに。



Re: UFOだったのか? 大嶋 - 2017/02/06(Mon) 14:37 No.3738  

なんでしょうね。肉眼での目撃は、あながち不正確ではないと思います。

大分以前に20年ほど前ですが、流れ星とは異なる、垂直に輝度の強い光点が夜に途中から落ちてざくっと消えたのを見たことがあります。マイナス等級ぐらいの明るさでした。ほんの1秒にも満たない瞬間でしたけど。今でもなんだったのか分かりません。



謎の光体 投稿者:きち 投稿日:2017/01/28(Sat) 23:34 No.3695  

富士山が綺麗だったのでスマホで。



Re: 謎の光体 きち - 2017/01/28(Sat) 23:35 No.3696  

日没後に撮った同じアングル。
中央左、街の中に赤い光体が出現・・



Re: 謎の光体 大嶋 - 2017/01/29(Sun) 10:45 No.3699  

Pacalで明度を上げてみました。このアルゴリズムは、各ピクセルの値に、3.56とか掛けて上げていますので、普通のブライトネスとはちょっと違いますね。暗いところを視認しやすくします。ビルのところに窓の明かりとは違う、長い三角形の明るいところとかありますね。なんでしょうね?



Re: 謎の光体 きち - 2017/01/29(Sun) 12:44 No.3705  

これはユニークな機能ですね。今後使わせていただきます。
撮影は窓越し外は暗くなっていたので、ビルの三角は室内の映り込みではないかと思います。
明日確認してみます。



Re: 謎の光体 きち - 2017/01/29(Sun) 12:45 No.3706  

赤い光ですが、
撮影中に気づかなかったのですが、二枚撮って二枚とも同じ位置にありました。
左に比べ、右は手ブレが大きいですが、赤い光を透した白い光点が他と同じようにブレてます。赤い光も窓の反射か!?



Re: 謎の光体 大嶋 - 2017/01/29(Sun) 13:27 No.3707  

また、明度上げてみました。赤い光体の下に何か写ってますね。
写り込みの可能性かも。この部分もぶれてませんし。



Re: 謎の光体 きち - 2017/01/30(Mon) 16:28 No.3708  

お騒がせしました。
背後の壁に消防の赤いランプがありました!



Re: 謎の光体 大嶋 - 2017/01/30(Mon) 17:23 No.3709  

ああ、なるほど!あのランプですね。
一件落着、良かったですね。
にしても、色々なものが写ることがありますね〜( ^^ )



Re: 謎の光体 きち - 2017/01/30(Mon) 17:50 No.3710  

そうですね、大嶋さんの解析でランプの下に写っていたのは押しボタンでした。
窓越しの撮影は要注意ですね〜



アポロはUFOに監視されていた? 投稿者:きち 投稿日:2017/01/20(Fri) 22:23 No.3683  

飛行士のヘルメットの画像はよく指摘されていますが、
改めて見てもこの光点は不思議です。

元画像↓
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo11/hires/as11_40_5903.jpg



Re: アポロはUFOに監視されてい... シッチー - 2017/01/22(Sun) 13:39 No.3684  

うむ
 風で飛ばされたスーパーのレジ袋 ?  :笑

 あるはずのないものですね。



Re: アポロはUFOに監視されてい... きち - 2017/01/22(Sun) 17:03 No.3685  

はて、月にあるはずがないものはどれだと思われますか?
ビニール袋

UFO



Re: アポロはUFOに監視されてい... シッチー - 2017/01/22(Sun) 17:44 No.3686  

うおッこれは手きびしい 突っ込みですな

まじめに考えれば、まずレジ袋
  さすがに スーパーのレジ袋はないです。
そんなものが持ち込めるようなら、計画自体が破たんしてます。

 しかし、備品とか装備の保護用の袋の可能性はあるでしょう。

  次に風です。
 ごくごく薄い大気が存在するとなれば、弱い風はありえます。
  しかしブニール袋を飛ばすような強風は無理でしょうね。
  それならば土煙も観測されるでしょうし。

 ただ、いまだに納得きないのが星条旗の旗めき。
   リアルタイム(なのか)、発表される画像を見つめていましたが、友人もこれに気付いていました。

 最後の、UFOですね。
  さてなぁ こいつはごく普通に飛んでそうですな 月面
   



Re: アポロはUFOに監視されてい... きち - 2017/01/22(Sun) 20:07 No.3687  

星条旗のはためきについては過去に見解をアップしていますのでご関心あれば。
http://kiti.main.jp/Wakusei/linkp0112.htm

この掲示板の主旨はUFOの可能性を見ていくものなので主旨に沿った投稿をお願いいたします。
(不思議放談板はギャグでもなんでも構いません)



Re: アポロはUFOに監視されてい... 大嶋 - 2017/01/23(Mon) 12:59 No.3688  

きちさん シッチーさん こんにちは
思いついたのですが、アポロの場合、司令船は月の軌道上を回っていた訳で
着陸地点を通過する軌道だと思うんですよね。
月は小さく、軌道が低ければ、かなり時間間隔短く上空を通過していたかも
しれません。

でも大きい方の光点はよく分からないですね。



Re: アポロはUFOに監視されてい... シッチー - 2017/01/23(Mon) 16:42 No.3690  

大嶋さん>ありがとうございます。
 司令船説は比較的新しい見方ですよね。もしそうであれば、シャッターを押した飛行士は「おお このチャンス!」と喜んだでしょう。
 それにしても 余分な光がたくさんありそうです。
 大気がないとしても重力は有りますから、何かが何かの衝撃で飛び散ったとしても、かなり偶然でないと写真には写らないのではないでしょうか。



Re: アポロはUFOに監視されてい... きち - 2017/01/23(Mon) 20:57 No.3691  

シッチーさん
月の大気についても見解書いてますので。
http://kiti.main.jp/Wakusei/linkp0118.htm

大島さん
アポロの司令船は鏡のように光ってるので、軌道上で金星並みに輝いたかも知れないですね。



画像の不思議 投稿者:シッチー 投稿日:2017/01/08(Sun) 11:19 No.3671  
きちさんの謎画像と大嶋さんの謎画像。
 共に解決をされたようで何よりです。
 長くなりすぎるので、ここに記しますが、ご迷惑なら切ります。きちさん お手数をかけます。

さて大嶋さんのウィンドウズUFOですが、なるほど電柱のどこかの反射光によるものであれば納得です。
 考えてみたのですが街路照明用のLEDであれば月光にこれほど負けてしまうのですかね?
 電柱に取りつけられた太陽電池の表面の反射だと形が納得できますし、少し斜めからだとウィンドウズマークになるでしょう。

 しかしそうだとすれば それを利用する光源は写っていない?
くどくて申し訳ないのですが、お分かりでしたら教えてください。


きちさんの方の映像を拡大をしてみているのですが、例えば 大嶋さんのご紹介ページにあった熱暴走による現象だとします。
 確かに「熱」や「強い光源」によるものであればこのような「不定形」が写るように思えます。

 きちさんの 書き込みから、この写真は多数のうちの1枚だと読めました。 この写真以後に撮られた写真には写っていない。
 カメラさん自体は復帰しているのでしょうか? 

もし機械側の一過性のトラブルだとすると強い縦の線よりもふわっとした部分が「?」。周りに濃いフチドリが見られます。内臓マイコンの輪郭強調機能によるものでしょうかねぇ。

 すいません、ふわっ に色調の濃度段階があるのも気になりまして。

 別に違う方向へ誘導しようとかいう気持ちは全くありません。
今後同じような画像を見たときの判断基準したいだけです。

 よろしくお願いします

 
  



Re: 画像の不思議 きち - 2017/01/08(Sun) 12:00 No.3672  

シッチーさん、固定観念で切り分けるのは判断を誤ります。
特にコメントはありません。



Re: 画像の不思議 大嶋 - 2017/01/08(Sun) 12:02 No.3673  

まず「電柱のどこかの反射光」ではありませんし、以前の発言でもそう書いていません。

街路灯の光源はカメラの視野の外にあります。でも、窓のヘリには反射し、その部分は視野に入っています。また、窓のヘリは光沢が強くよく反射します。街路灯は太陽電池では駆動していなく、普通に電線から通電しています。太陽電池版はありません。形というよりも、窓のヘリの反射が、丁度画面の同じ位置にあることが決めてです。数秒前に撮った画像は窓のヘリは視野に入って無い点もヘリの反射を裏付けます。

そんなところですね。これ以上はコメントする気はありません。



Re: 画像の不思議 シッチー - 2017/01/08(Sun) 15:01 No.3675  

早速にご返事をありがとうございます。
人間の目には見えなくてもカメラには写る。
  正確には写真に残る ということが不思議なのです。

きちさん>そのとおりですね。
  これもひとつのケースとして記憶しておきます。
いろいろな現象があり、それぞれの原因があるという見本ですね。
  とてもためになります。面白いですねぇ。

大嶋さん>それで充分です、納得できました。
  ムーに掲載されていたウィンドウズマークのUFOが
  ずっと気になっていました。
 大嶋さんのおかげで、合成しなくても「あり得る」という事実が証明されました。
  ありがとうございました。

 いろいろな異常な写真があります。おっしゃるように専門的に制作されたモノも
あるでしょうが、まさに意図せず偶然にこうした写真が撮影される場合も
あるということですね。

 そうした写真の自分的な判定基準のツールが増えることは重要です。
紫外線写真ではないですが、普通の写真できちさんの様なモノがあり
心霊写真とされていました。
 個々のケースはもちろん原因自体が異なるでしょう。

 現在一番気になっているのが「オーブ」と呼ばれるものです。
 これも色々な原因・現象でしょうが、身内の撮影した写真にも写っていたそうですので
、それが何によるものなのか?
 現在一番 知りたいことのひとつです。
どうしたら 一時に多数のオーブが撮影できるのか? もちろん偶然にですが。

 NHKの検証実験では 室内の「ほこり」が空気中に舞ってそれが撮影された
  と強く示唆していました。
 しかしそうであれば、世の中にもっと多数のオーブ写真が存在するはずです。
  何かの条件があると考えています。  
 
 



Re: 画像の不思議 大嶋 - 2017/01/08(Sun) 16:52 No.3676  

丁度月が出ていたので。これだとよく分かりますよね!



Re: 画像の不思議 きち - 2017/01/08(Sun) 17:22 No.3678  

なるほど、このような位置関係ですか。
周囲が見えると状況が把握できますね。



Re: 画像の不思議 大嶋 - 2017/01/08(Sun) 17:31 No.3679  

この写真最初にあげておいたら良かったですね。分かりずらかったですね。


不可視現象 投稿者:きち 投稿日:2017/01/03(Tue) 09:45 No.3615  

紫外線だけ透過するフィルターで撮った画像に1枚だけ変な影が写り込みました。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/03(Tue) 09:46 No.3616  

この日はほぼ快晴。
ちょっと見当がつきません。



Re: 不可視現象 シッチー - 2017/01/05(Thu) 13:53 No.3623  

きちさん>勉強させてください。
 紫外線だけを透過するフィルターってなんでしょうか
  フィルムですか?

こういう写真を始めてみました。セピア写真のように見えます。
 かなり被写体のエッジが強調されるのでしょうかねぇ。

きちさんは 煙草を吸われないでしょうが(推測ですが)
 間に煙草の煙のような気体が介在すれば、影が生じるような
   気がします。紫外線の像が煙の粒子にさえぎられて。

空間の局所温度が下がる「霊体」でもオッケーかもしれません。
 



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/05(Thu) 17:33 No.3628  

レンズの前に付けるフィルターです。
青いフィルターが青い光だけを透すように、目には見えない紫外線だけを透します。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/05(Thu) 22:02 No.3636  

すみません、これが原画です。

上の画像はトリミングして見やすくコントラストを高めているので、いろいろミスリードしてしまいますね。撮影状況も全く書いていませんでしたが、陸橋の手すりにカメラを載せて数秒間露出、周囲に人はいません。
霊体って紫外線を遮る、または吸収するんですか?



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 06:41 No.3638  

通常、紫外線やX線を宇宙空間から弱めているのは電離層ですよね。
この黒い部分だけ、電離層が厚くなっていたとか、大気中のスモッグとか汚染物質の
濃度が強かったとか。

ちょっと気になるのはスカイツリーの部分はこの影の前か後ろか?ということが気になります。ちょうど被っているので、背景の空なのか?間の空間なのか?というか。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 07:13 No.3639  

明度を調整して、コントラストを高めてみました。
これだと、スカイツリーの手前に影があるように見えます。
ツリーの左側面の明度が特徴的ですね。
なんでしょうね。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/06(Fri) 06:51 No.3640  

たしかにスカイツリーより手前のようですね。
太陽は左(南)側なので、スカイツリーの左側が照らされています。

最初フィルターの汚れかストラップが覆いとなったかと思いましたがフィルターの位置では焦点が合わないので、右端のようなシャープな縦線が現れません。では、センサーの汚れかというとこれ一枚だけというのが不可解で・・

もしかすると両方が関係して相乗効果になっているかもしれませんが・・遠景の写真を色々撮って試してみます。



Re: 不可視現象 シッチー - 2017/01/06(Fri) 12:22 No.3641  

大嶋さんが言われるのは、すでに上空からの光線に変化がある。
 紫外線「も」弱められていたのか?  瞬間的に?
 ということでしょうか。

 私にはわかりませんが、想像するに直射日光以外にも光は散乱や反射をしますから そこだけに陰ができるというのも。
 ただし上空を航空機が通過した?  これなら瞬間的だしありえるかも。




Re: 不可視現象 シッチー - 2017/01/06(Fri) 12:36 No.3642  

魚の尻尾みたいに見えるので、スカイフィッシュとか?  安直すぎますね。
 工場から排出されたガスの塊が横ぎった。 金属粒子を含むヤツ。

根拠はありませんが、霊現象が起こる環境にはどうやら「水」が関係していることが多いようです。 体験談でも川や海、滝などが大体登場します。
 あとは水流に関する、地下水脈とか水道管、下水管モノも含めてです。

霊現象が起きるときには、周りの空気の温度が急激に下がることもよく聞きます。 それで寒さを感じたり ぞくっとしたり。
鳥肌が立つ要因は心的なものも多いですが、寒さを感じると体の表面を引き締めて水分の発散を防ぐ、あるいは生物として毛を逆立てて防御体制に入る ということもあるでしょう。

 急激な温度変化は、同時に周囲の空気を冷やしますから水蒸気が凝集して一種の霧が発生するのかもしれません。
 
純粋な水の層であれば紫外線の吸収は微々たるものでしょう。
 どちらも実験をしていただきたいのですが、空に雲がある状態で景色を撮影するとどうなるのか?
 雲の影をとらえるのかどうかは とても興味がありますよね。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 13:08 No.3643  

電離層というのは、色々変動していますよね。
短波放送などを聴いていると良く分かります。であれば、紫外線量も変動しますよね。
ですが、スカイツリーよりも手前みたいなので、空の映像では無いと思われます。
これも、フィルター、機材が原因かもしれません。
他の原因については、画像からは判断できない感じがします。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 13:37 No.3644  

Wikipediaで調べてみると以下のことが書いてました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/紫外線写真

<引用>
紫外線光源として、最も便利かつ簡易なものは直射日光である。しかし、その紫外線強度は大気の状態に極めて大きく左右される。一般的に、晴れで乾燥した状態の高地において、日光の紫外線強度は高くなる。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/06(Fri) 14:04 No.3645  

シッチーさん、雲の見え方は画像左端に写っているのでわかりますよ。
通常の白黒写真と同じく白く見えていますね。



Re: 不可視現象 シッチー - 2017/01/07(Sat) 10:05 No.3653  

ほんとですね。 クリックして拡大したら見えました。
 すると 水蒸気や水滴の微細粒は透過するのですね。
   面白いです。 
 果たして紫外線写真で「幽霊」は撮影できるのか?

 よく赤外線写真での例は載っていますが、テレビの実験でも
  その場所だけ温度の低下が示されていたりします。

きちさんの この写真は、フィルターを含めて この撮影機材に対して、前方上方からの光線が遮られた結果であるとして良いのでは

 撮影機材からみて 遠距離であればこういう写り方はしないように思いますがいかがでしょうか?
 



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 10:16 No.3654  

撮影機材との位置関係で判断頂けるなら、私が3640で書いている内容でご理解頂けると思います。


Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 11:45 No.3656  

ちょっと検索してこう言う掲示板の書き込みありました

http://www.lensya.co.jp/010/wforum.cgi?mode=allread&no=2703&page=1490

強い光でCCDが誤作動したということらしいですね。
きちさん、この写真で数秒露光したわけですが、もっと長時間露光してみて異常がないか?
という実験も面白いかもしれません。

紫外線が強いとCCDが誤作動起こすかどうか?ですね。

以前、Webカムで空の観測した時(半日とか)、強い日光照射を長く続け、
カメラも熱くなっていた時に映像が緑がかってすごく乱れたことがあります。
その後、このカメラは不具合がでて常に空を写すと一部が緑がかってしまいました。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 11:52 No.3657  

大嶋さん、情報ありがとうございます。
なるほど、センサーの誤動作なら右端のシャープな縦線も説明が付きますね!このときは、絞り込んで25秒露出していました。
センサーはCMOSですが、再現するか家の窓から試してみます。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 12:01 No.3658  

参考になりそうですか。実験楽しみにしてます。
Webカムがグリーンに焼けてしまったのだから、CCDの赤と青の素子がダメージうけたの
かもですね。青の素子は紫外線も感応してたのなら、紫外線でダメージかも。快晴の日で何
日も観測してましたんで。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 12:36 No.3659  

今日は天候もほぼ同じ条件で、露出2分まで試してみましたが再現せずでしたが、答えに一歩近づいた気がします。
カメラも8年使ってくたびれてきているのかも・・故障しても困るので自然再現待ちにします(^^;

ちなみに今は紫外線に感度の高い(センサーフィルターのUVカットが弱い)別のカメラを使って、
1秒前後の露出で済ませるようになりました。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 14:02 No.3660  

なるほど、色々な条件が重なってそうなったか、カメラの経年劣化の気まぐれ的な誤作動
かもしれませんね。



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 14:34 No.3661  

ちょっと思いついて調べてみたのですが、原画の画像で一番黒いところはRGB値が0,0,0なんですよね。外部にあるものならこのような値は取らないかもしれません。一番黒いところは素子が機能していないからかも、と言えるかもしれませんね。


Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 16:42 No.3662  

大嶋さん、確かにそうですね。RGB0,0,0はレンズ内反射も考慮して屋外での部分遮光ではあり得ない数値なので、ハード側の問題で確定と思います。こちらもスッキリしました!


Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 17:23 No.3663  

そうですね、すっきりした感じですね。
こういう解析の手法をソフトウェアに活かせないか?と思います。どのような要素を調べれば、よりポイントが絞りやすくなるというか。



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 17:26 No.3664  

今回分かったことの中では、以下がポイントでしょうか。
他のオブジェクトとの上下左右の対称性、色相の差異、コントラストの異常・・



Re: 不可視現象 大嶋 - 2017/01/07(Sat) 18:04 No.3665  

そうですね、そこらへんでしょうね。
つまるところ、画像から、情報を引き出す手法なんでしょうね。この手のことを職業にしてるプロの方もいるそうですね。

スカウトシップの3D化でも、写っているものが何か?という部分では似たような解析してたのかな?と思います。やっぱり、じっくり見ないと分からないものですねぇ〜



Re: 不可視現象 きち - 2017/01/07(Sat) 19:51 No.3670  

この手のプロはすごいのでしょうね。フォトショップのマージ機能などアルゴリズムも解りませんが、磨き上げられた精度には感心するばかりです。


無題 投稿者:大嶋 投稿日:2017/01/02(Mon) 08:58 No.3606  

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくです。

ところで、去年とった写真を眺めていたら、このような写真がありました。
満月に近いものを撮ったのですが、その上にひし形の何かが写っています。
この数秒前にも撮ったのですが、そちらには写っていませんでした。
窓から撮ったと思うので間にガラスがあるかもで、室内の何かが写り込んだのか?
にしても明るすぎるし、数秒前にも撮ったのですが写ってないです。
iPadで撮ったので画質悪いです。撮影日は2016年11月14日の夜8時前後です。
(ネットで調べたら、この日はスーパームーンでした。だから月をとってみようと
思って撮ったんですね、また、撮影位置は1Fの部屋の窓から撮影していますね
電線の位置から確認しました。間にはガラスがありますね。)

UFOでは無いかもしれませんが、あげてみます。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 09:20 No.3607  

拡大してみたものです。



Re: 無題 きち - 2017/01/02(Mon) 10:37 No.3608  

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

面白い画像ありがとうございます。

光学的な可能性としては、センサー表面で反射した四角い光がレンズ背面で再度反射して結像するケースがあります。僅かな角度の違いで大幅に移動しますし、画面中央を横切る電線も写り込むと思います。あくまで可能性ですが、明るい点光源の場合に出やすいです。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 10:41 No.3609  

なるほど!そういう事ってあるんですね。撮影時には見えて無かったと
思います。正体はなんだか分からないけど、面白いですね、誤認とも
違って、ゴーストみたいなものかもですね。



Re: 無題 きち - 2017/01/02(Mon) 11:05 No.3610  

ipadのセンサーとレンズの構造が分からないので実のところゴーストが発生するのかわかりません。「正体不明」が正解ですね。


Re: 無題 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 11:40 No.3611  

なるほど! 今度満月の時、再現実験してみますね。
撮影位置や角度は分かっているので、同じようにして
それで出れば、iPadの可能性が高くなりますね。



Re: 無題 シッチー - 2017/01/02(Mon) 19:14 No.3612  

喪中につき新年のご挨拶は省きます。

  うお  面白いです。
 このひし形の 分割の状態とか、斜めっている角度
 まるで ウィンドウズのロゴマークみたいですが、  
   なんでしょうね? 

  記憶違いでなければ、数年前の「ムー」の記事に
   同じような形状の・・・ええとすいません
   たしかUFOか?というような注釈があったように 

 正体知りたいですよ



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 20:47 No.3613  

シッチーさん どもです〜

形的にはUFOでもこういう形あるんでしょうね。
写真の中に埋もれて撮影されているもの結構あるかもです〜



Re: 無題 きち - 2017/01/03(Tue) 21:59 No.3617  

大嶋さん

このLEDライトとiPhoneで試してみました。



Re: 無題 きち - 2017/01/03(Tue) 22:01 No.3618  

左下が実像、右上がゴースト。

ゴーストは四角くならず、LED光源そのままの形で出ました。
やはり正体不明ですね・・



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/04(Wed) 17:14 No.3619  

きちさん どもです。
なるほど、ゴーストなら同じ形になるんですね。ほんとうに不明な画像ですね。
グラフィックソフトで色相を調べてみました。
月は60°でひし形形状は77°で色味が全然違います。
ゴーストなら色味も同じになるかもですが。



Re: 無題 きち - 2017/01/04(Wed) 18:44 No.3620  

それは面白い検証手段ですね!


Re: 無題 大嶋 - 2017/01/04(Wed) 19:32 No.3621  

UFO画像と思われるものを解析する時、色って結構情報あるんですよね。Pacalの色彩化で
威力を発揮するのは、真っ黒な夜空の明度の差を色相に置換してみやすくしたりします。



Re: 無題 シッチー - 2017/01/05(Thu) 13:32 No.3622  

大嶋さん>ど〜もです
 ウィドウズシェープのブツを探してみたのですが、
 私の記憶のドンピシャの記事は見つかりませんでした。

もうひとつ記憶にあった、「ノーパソ」か「ブック」タイプの  UFO写真がありました。
昨年「ムー8月号」ホットプレスの写真記事のP78に。
 小さい写真で転写ができませんが、シルエットとして
  考えると 本を開いたような形になります。

たんなる反射であれば同じ色調になるでしょうが、
 それにはスクリーンになる物体が必要ですよね。

「像」を結ぶ過程で屈折率の異なる媒体が介在すれば
   色階列の同じテイストがでるかどうか。
 ゴーストを色の色調で判別するのは興味深いです。

ゴースト判定アプリが作られても必要とされるのは、
「ゴースト」じゃないほうでしょうね:笑
 あっ、かなり以前に流行った 「モザイク外し」じゃぁ
  だめでしょうね?
    



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 15:25 No.3624  

>たんなる反射であれば同じ色調になるでしょうが、
> それにはスクリーンになる物体が必要ですよね。

基本的に光学系とかはフィルターではないので、色再現性が
高いのでレンズなどは無色に近づけると思います。
レンズとCCDの間で反射が起こっても、色が大幅に変わる要素は
ほとんど無いと思います。レンズフレアで分光されて虹色になる
場合もありますが、そのような特徴は月の下の光芒に少し写っていて
それとは異なるものがひし形に写っているようです。外部にあるか?
カメラ内部かも不明ですね。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 16:16 No.3625  

ネットで検索してApple製品のカメラについて調べたのですが
モデルチェンジでカメラは色々改良されているみたいですね。
私のiPadは2なので古いです。きちさんの試したiPhoneとは
構造が違う可能性もあり、レンズゴーストの可能性はまだ消え
ませんね。ゴーストの現れ方は色々だそうなので。

こっちでもLED電球で再現実験してみます。
さて、どうなるか。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 17:03 No.3626  

実験してみました。
やはり光源の形をiPad 2でも再現しているようです。
右のよっつの小さい点よっつがゴーストですね
左が懐中電灯LED四個です。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 17:04 No.3627  

使用したLEDの懐中電灯です。



Re: 無題 きち - 2017/01/05(Thu) 17:37 No.3629  

大嶋さんも試されましたか!
大きい光源と小さい光源、ipadとiphoneで同じ結果というのは貴重な実験だと思います。
次の満月が楽しみですね。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 20:01 No.3630  

きちさんのiPhoneの実験だと、LEDの光源は左下側にありますよね。
撮影した画像は、真ん中より左の真ん中ですが、この写真では
光源を左上にしました。ゴーストは下の方に現れます。反射の角度の
問題だと思いますが、この不明な写真はゴーストとしても位置が合わない
ような感じがします。ゴーストならもっと下にあるのではないか?と
思います。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 20:13 No.3631  

もう少し、不明の写真の月の位置に近く写してみました。
懐中電灯の光も斜めではなくまっすぐこっちを向いている感じです。
そうすると、ゴーストは写っていたひし形とは180度反対の位置に現れました。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 20:28 No.3632  

もしやと思って、iPadを180度回転させて写しました。
構造の問題だと思いますが、反対側の下方に現れました。
これって、どうしてなのか。



Re: 無題 きち - 2017/01/05(Thu) 21:19 No.3634  

私の写真は何枚撮っても光源と対象位置に現れたので、ipadは不思議な位置に現れると思いました。
レンズとセンサー間にミラーが入るような特殊な構造なのかもですね。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/05(Thu) 21:38 No.3635  

このころのiPadはフロントとバックの二個のカメラが別々にあるようです。
こういうこと詳しい人に聞いてみたいですね!



Re: 無題 きち - 2017/01/05(Thu) 22:03 No.3637  

こう見ると構造はiphoneとは違いそうですね。


Re: 無題 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 15:20 No.3646  

グラフィックソフトで彩度を最大にあげました。
月の方は黄色っぽく、ひし形はグリーンですね。
う〜ん、これだけではなんとも言えないですが。



Re: 無題 きち - 2017/01/06(Fri) 15:41 No.3647  

明らかに色の成分が異なっていますね。別モノだと思います。
モノクロのように見えても明確に色情報が含まれているんですね。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 15:54 No.3648  

拡大した画像ですが、ひし形の左側が少しオレンジがかってるんですね。
仮に空中にあったとして、月に照らされた部分の色が変わったのかもしれません。
反射と発光とか色で確認できる部分もありますね。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 16:20 No.3649  

きちさんの実験で撮影されたものを比較で同じ処理してみました。
一番明るいところは域値を超えているので色が出ませんが光芒のグリーンとゴーストのグリーンはほぼ同じ色相です。



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 17:35 No.3650  

どうも解決したようです。
暗くなってから、iPadで同じ視点からiPadで同じアングルを探して調べました。この写真に写っている電線の電柱には街灯があり、その明かりが窓のへりに当たって写り込んだみたいです。合成して分かりづらいですが、ほぼ同じ位置にあります。もう少し位置を微調整し、満月だったのでしぼりを月に合わせた結果、背景が失われたようです。

ほんと、色々調べてみましたが、現場が大切ですね。どもおつきあいありがとうでした。



Re: 無題 きち - 2017/01/06(Fri) 17:56 No.3651  

なるほど〜
光源が月だと思い込んでしまったので遠回りになりましたが、いろいろ試せてよかったと思います。
不思議物体じゃなくて残念ですが、すっきりしましたね〜



Re: 無題 大嶋 - 2017/01/06(Fri) 18:03 No.3652  

そですね、プロセスを重ねてみてきたので、おもしろかったです。
簡単に推論せず、論理実証主義でやるのが大切ですね。



Re: 無題 きち - 2017/01/07(Sat) 11:03 No.3655  

同感です。


キャビンから見た図~電磁遮蔽 投稿者:大嶋 投稿日:2016/12/19(Mon) 20:39 No.3596  

パワーコイルがどれくらい見えるのか?画像を作ってみました。
ふと、思ったのですが、この部品はキャビン内の保護のために
機能しているのかもと思いました。ノイズキャンセルみたいに
逆位相の電磁波放射して相殺してるとか。実際大気圏上層部は
外宇宙から来る紫外線や高エネルギーの電磁波などがあり、
それから守られなくてはならないと思います。ひとつの仮説
です。



Re: キャビンから見た図~電磁遮... きち - 2016/12/20(Tue) 00:25 No.3597  

キャビン内から紫色に光るものがコイルだとわかったということは、このくらいはっきり見えていたのかも知れませんね。
飛行原理にパワーコイルの作用が大きいとすれば、パワーキャンセルは理にかなってると思います。



Re: キャビンから見た図~電磁遮... 大嶋 - 2016/12/20(Tue) 07:03 No.3598  

このパワーコイル、もう一度、3Dのモデルで作り直してみたんですが
外周を角度1度刻みでぐるっと配置すると、だいたい写真と同じになります。
となると巻き数が360回ぐらいのコイルとなりますが、それだと普通の
電磁石と考えても巻き数が少ないですよね。それで強力な電磁波が出るのか?
というか。となると、コイル状になった線状のものをさらに螺旋に巻いている
か、コイル状に見えて、360個のディスク状になったコイルの集合体みたい
なものなのか?そこらへん、考えてみると面白いと思います。新たな疑問と
いうか。



Re: キャビンから見た図~電磁遮... 大嶋 - 2016/12/20(Tue) 08:09 No.3599  

あっちゃ、前の発言、パスワード設定してなくて編集できなかったです。
ひとつ言葉にしたくて、「どうやってパワーコイルは光っているのか?」
という疑問が出てきますよね。写真でも光ってる状態が写ってますし。
そこらへん、電球やLEDでも無いのになぜ光るのか?ここら辺はそういう
技術があるとしか言えないかもですが。



Re: キャビンから見た図~電磁遮... シッチー - 2016/12/20(Tue) 09:49 No.3600  

 コイルが室内から見えるかどうかなんて考えたことも
  ありません。全く新しい発想ですね。すばらしい 

大嶋さんのコメントから思いついたのですが、
 360回転のコイルが役不足とするならば、
  「コイル」という呼び名に惑わされないで、
    小さな円盤状の物体が数珠つなぎに
   なっていると考えたらどうでしょうかねぇ?

 その小さな円盤状の物体の中身は
   細いコイルをぐるりと円周状に巻いたもの。
   それが芯にした棒状の導体にソロバン玉のように
    次々と串刺しにされている。
 そうして長く造ったその串をくるりと丸くしてしまう。

これならば 細い円周コイルの個々の磁場の合体で
 全体としては かなり強い磁場になりそうです。
  



Re: キャビンから見た図~電磁遮... 大嶋 - 2016/12/20(Tue) 10:29 No.3601  

そうそう、そういうイメージです。私も思ったの。
複数のコイルの束があるのであれば、それらの個々の
状態も別々に変えられるかもしれませんね。東西南北
の方向で磁場が非対称な状態も作れるかもしれません。
ここら辺は飛行制御と関連するのかもしれませんね。



Re: キャビンから見た図~電磁遮... シッチー - 2016/12/20(Tue) 18:23 No.3602  

やはり大嶋さんのイメージもそうですか。
   ここでキモは ひとつづつのソロバン玉の極性を
  交互に逆向きにしていかないと 磁場の付け替えで
   強力な ひとつの磁場が形成されないのではないか?

 つまり ソロバン玉の数は偶数個なのでしょうね。
  2個を一組とすれば

  で そのそれぞれの極性を制御すれば飛行姿勢も、
    東西南北のコイル磁石をブロック化しておくと。
   



Re: キャビンから見た図~電磁遮... シッチー - 2016/12/20(Tue) 19:07 No.3603  

あるいは
 そのソロバン玉の心棒がパイプで中を冷却材が循環している。ソロバン玉自体は常温超伝導物質ということも考えられます。
 おそらく大嶋さんの言われるアンチ放射線シールド的なもの。
 まい・バン・アレン帯とでも呼べるかもしれません。

それならば ぶち当たってくる放射線が発光してオーロラを造る。
  考えすぎでしょうかね
 



Re: キャビンから見た図~電磁遮... 大嶋 - 2016/12/20(Tue) 19:08 No.3604  

ああ、なるほど。工学的に可能か検証が必要ですね。すぐ、出てこないですけど。
アダムスキー氏の発言だと思いますが、何かで読んだのですが、彼らの使っている
電気は地球上の電気とは異なる、といような内容でした。そうなのか?どうなのか?
分かりませんけれどもね。
不明なことがどんどん調べると出てきますが、それは良い兆しだと思います。
分からない事は、それ以前は知らなかった事柄ですから。
分からないことが分からないよりは、いいのだと思います。



最新のモデリング 投稿者:きち 投稿日:2016/12/13(Tue) 22:35 No.3568  

パワーコイルとキャビン壁、フランジとキャビン壁の境界の起伏など、細部が見事に再現されています。



Re: 最新のモデリング シッチー - 2016/12/16(Fri) 11:12 No.3569  

拡大して見ると  すごい!の一言だけです。
 外壁の厚さもすばらしい。



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/16(Fri) 12:06 No.3570  

このアングルで見ると、フランジのイメージが鋭角的に見えますね。
見る角度や離れてみたり、近くでみたりすると、感じが色々ですね〜

ところで、アダムスキー氏は1950年代の終わりころ、新型の彼らの
宇宙船に乗ったということが伝えられています。磁気柱もなく、床面の
ビューモニターも無くスカウトシップの半分の大きさであるそうです。

となると直径6〜7mですね。どのような形なのか?全く情報が無く
想像するだけですが、船室が同じほどの直径だとするとかなりコンパクト
な感じかもしれません。

スカウトシップも使われるということがあるそうで、金星の宇宙機は
色々な形態があるのでしょうね。土星のやや大型の機体もありますし。
いろいろ想像すると楽しいです。



Re: 最新のモデリング きち - 2016/12/17(Sat) 11:34 No.3572  

新型の宇宙船。想像が掻き立てられます。


Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/17(Sat) 11:47 No.3574  

頭の中であれこれ、形を想像しているのですが、色々思い浮かびます。
スカウトシップをモデリングしてみて、形にはすべて意味があるのが良く分かりました。
となれば、新型の宇宙船もそのような意味から起こしていけばいいかなぁ〜と思います。
Shadeの練習もかねて、作ってみようかなぁと思ってます。



Re: 最新のモデリング きち - 2016/12/17(Sat) 16:37 No.3581  

パワーコイルが紫に光ったという証言も興味深いですね。
キャビン内から確認できたということは、キャビン内にもコイルが露出しているのか、円盤の素材が半透明なのか・・
(写真はイメージです^^;



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/17(Sat) 18:07 No.3583  

そうなんですよ。パワーコイルが色々な色で発光してたのを船内から見てるんですよね。
そこらへんの記述はあまり詳しくなくてですね。どういう風になっていたのか?なんですよね?もしかしたら、キャビンのドームと外壁の接合部の天板は透明なのかもしれませんね。



Re: 最新のモデリング きち - 2016/12/17(Sat) 18:52 No.3584  

実際に透けて見えたのか、あるいは透視のように見えたのかも知れませんね。


Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/17(Sat) 20:01 No.3585  

キャビンの外壁はパワーコイルの太さの直径より少し大きいですよね。パワーコイル
を船体に接合するためには、なんらかの構造がキャビンの上のへりに無いとならないの
でそこら辺での整合性で形を考えてみるべきなのかもですね。

もう一点、パワーコイルという名称がつけられているのですが、これが私たちが考える
コイルと同じものなのか?という事もあると思います。導線が螺旋状に巻かれているよ
うに見えますが、実際はもっと複雑な機器なのかもしれないと思います。もし、通電し
ているなら、電磁波が周囲に発生しているのだとするとキャビン内はものすごい電磁波
にさらされているのか?それともその電磁波を中和しているのか?という問題もあります。
でも、構造をみてみるとそういう中和している部分と思われる余地はどこにも無いように見
えます。
そこら辺も謎ですね。



Re: 最新のモデリング きち - 2016/12/17(Sat) 22:50 No.3586  

コイル、コンデンサ・・確かに経験則と同じ機能を持つかどうかわかりませんね。

コイルの変化については、仮に黄色矢印の平らな部分の素材が透明だとすると、キャビン内からコイルを見ることができます。(赤矢印)



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/18(Sun) 07:26 No.3587  

確かにデータで確認しましたが、コイルは見えますね!
それと室内の照明が消えている時に、明かりとりになるようですね。
うっすらと明るくなります。

こういうこと分析できるのは、3Dのモデルがあるからですね。
写真からでは、なかなか把握できない箇所だと思います。



Re: 最新のモデリング シッチー - 2016/12/18(Sun) 10:03 No.3588  

コイルということは 交流基本の飛行装置で、
 電圧を上げるための交流機器としてのイメージですか

 低いハム音が船内に聞こえていたことも、それを
   裏付けるように思います。

 興味深いのは「戦艦エルドリッジ」色なら「緑」でしょう
  から、テスラコイルのテレポート機能はいれていない?



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/18(Sun) 10:34 No.3589  

テスラコイルはあまり詳しくなくて分かりませんけれど
一定の周波数が関係しているのかもしれません。

昔、清家清一さんの書籍などで触れられていたのは当時の技術では
難しい、GHz帯の交流で実験装置を駆動するということがあった
と記憶しています。

電磁場を操作してるなら、直流では無理なので、まあ交流なんでしょうね。
ただ、変圧だけではなく、メカニズムとして、音を発する現象があるのかも
しれませんね。



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/18(Sun) 16:53 No.3591  

う〜ん 考えとしてはそういうことも言えるかもしれませんね。


Re: 最新のモデリング きち - 2016/12/19(Mon) 17:27 No.3593  

シッチーさん
お相手に失礼の無いようコメントをお願いします。



Re: 最新のモデリング シッチー - 2016/12/19(Mon) 20:23 No.3594  

きちさん>おっしゃる通りです   反省
大嶋さん>ごめんなさい

 あまりに画像の出来が良すぎて、実物の写真のような
  錯覚に陥りました。
 見たいですね これが飛んでいるのを
   ふわふわ ゆらゆらと
    
  見たいですねぇ
  



Re: 最新のモデリング 大嶋 - 2016/12/19(Mon) 20:36 No.3595  

シッチーさん きちさん こんばんは〜

ありがとうです。気にして無いと言えば嘘になりますが、まあ、考えてみれば
未知の事柄相手にしてますから、そう、理路整然とは行きませんよね〜
そんな気もしますです。



大嶋さん> 投稿者:シッチー 投稿日:2016/11/16(Wed) 14:42 No.3328  
申し訳ないのですが、ひとつ教えてください。

船体底部の通称「ランディングギア」でしたか?
  おそらくその3つの平面図的な中心は
 船体底部の円の中心から等距離にあり、3つがなす角度は
  120度になっていますよね?

 そこで、そのランディングギアの120度の配置と
  「窓」みたいに見える 3つの穴?との
  位置関係を知りたいのですが。

 思いついたことがありまして、確認させてください。
    お願いいたします。



Re: 大嶋さん> 大嶋 - 2016/11/16(Wed) 16:14 No.3330  

シッチーさん こんにちは

丸窓については、球形コンデンサーのそれぞれの間に
四個1セットで3箇所あります。

ただ、今回の解析で、発射口のある側の丸窓、2箇所は
それぞれの間が少し狭いです。

裏側については反対側の中心にあります。

ただ、裏側が写っている写真が無いので、
裏側に丸窓があるかどうか?証拠は見当たりませんね。

こんな感じでいいですか?



Re: 大嶋さん> シッチー - 2016/11/16(Wed) 19:19 No.3332  

早速にありがとうございます。

 実はこの機体の正面 というものを考えていました。
  つまり「基本的」な進行方向です。
 「窓」かどうかわかりませんが、そこに操縦席が
   あることになります。

 ナチスドイツの8輪装甲車は機動性を優先するために
   前後に操縦席がありました。
  しかし もしナチス絡みであっても、まさか3か所に
   同じ重要度の操縦席を造るとは思えません。

 この考え方を少しまとめてみようと思います。



Re: 大嶋さん> シッチー - 2016/11/18(Fri) 12:21 No.3336  

アダムスキー型とよばれるこのタイプは、どうみても
 ほかに目撃されているタイプとは
  全く別の区分が適用されるべきだと思うのです。

 今までなんとなくモヤモヤしていたものが、
  今回の大嶋さんの 超精密イラストで
   一気に考えがまとまりそうです。


ということで また きちさんにお手数をおかけします。
  申し訳ありません。
   
 



Re: 大嶋さん> きち - 2016/11/18(Fri) 14:00 No.3337  

シッチーさん
内容次第で判断させていただきますので。
(アダムスキー証言から逸脱すものであれば掲載致しかねます)



きちさん> シッチー - 2016/11/23(Wed) 14:02 No.3354  

もちろん アダムスキー証言自体、扱うつもりはありません。
 またアダムスキー型UFOの存在を問うつもりもありません。
  その内部構造を いろいろと推測するつもりでいましたが、
   今回 きちさんが 先にやってしまいましたので:笑

 書いたように、私はアダムスキータイプとそれ以外
  幾つのパターンに大別できるのかわかりませんが、
 明らかに 飛行原理に大きな差があるように思います。

 ということは、既製の原理に頼らない飛行方法が幾通りか
   あることになります。  これもすごい話です。

きちさんの目撃された大型UFOはあきらかに アダムスキー
 ではなかったと考えます。
 ケネス・アーノルドのタイプとも違うと思います。

 いえることは、繰り返しますが、地球磁場との反発で浮くというのは、無理がありすぎます。

 冷蔵庫にひっつくような強力な磁石を 上に投げ上げても
  周りから影響を受ける様子もなく 落ちてきます。
 これでも地球磁場の200倍以上の磁力です。

  
 慣性の問題がありますから、通常の飛行原理も適用できません。
 空間ごと移動させる方法でしょう。
  ケネス・アーノルドの報告した、水切り石飛びにすべての
  謎が含まれているように思います。

 その部分を推理してみたかった。 



Re: 大嶋さん> きち - 2016/11/23(Wed) 14:27 No.3356  

いずれにせよ内容次第ですので。


Re: 大嶋さん> シッチー - 2016/11/24(Thu) 16:32 No.3362  

そうですね。
 ただ きちさんの 3Dスケルトンでほとんどの部分の
  謎が解けました。
   つーーーか 書くところがなくなりました:泣

 この図解で、飛行装置の部分は ブラックボックスですから
  いじりようがありません。
  テスラコイルとか使われていると面白いのですが、
「磁気柱」がこれほどコンパクトだと組み込めないですね。

 テスラコイルはおそらくかなり物理的な設置空間が
  必要だと考えています。
 基本はコイルの配置がそのまま作用空間の大きさに
  転化されたのでしょう。



シッチーさんへ 通りすがり - 2016/12/13(Tue) 10:04 No.3567  

空気を読んだ書込を切望します。


スケルトンモデル 投稿者:きち 投稿日:2016/11/19(Sat) 13:52 No.3338  

大嶋さんによるアダムスキー氏の証言を忠実に再現したスカウトシップの3Dモデルをスケルトンでレンダリングしました。

手前がコクピット。

4つの丸窓はコクピットの左右、着陸ギアの間にあります。
後方には中央の出入り口部分を挟んで左右に床から天井まで、
大きなカラースクリーンが配置されています。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/19(Sat) 13:56 No.3339  

後ろから。

奥にオルガンの鍵盤のような造形の光る操縦盤が見えます。
外部のモニターが二機(一つは磁気柱で見えません)配置。
着陸ギアの中間の透明部分が開閉式の出入り口になります。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/19(Sat) 14:52 No.3340  

お〜 これは、レンダリング時間かかったはずですよね。透明なものは
計算量多いですから。

こうやって見ると、面白い点がいろいろありますね!



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/19(Sat) 15:34 No.3341  

レンダリングしながらワクワクしますね。
サーバー機能使って3分強でした。
雲のボリュームモデルは激重で1枚でめげました。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/19(Sat) 15:44 No.3342  

やっぱり、スペック高いPCだと楽なんですね〜
多分、こっちだとその10倍かかるかもです。

これフランジとか屈折率いれると、内部の見え方が歪むんですよね〜
フランジとかの材料、半透明だったってありますが、となれば
内部で屈折するんだろうな、とか。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/20(Sun) 01:19 No.3343  

スペックはクライアントが6コア4.4GHz、サーバーが6コア4GHzです、
「フランジの屈折率」ちょっとやってみます。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/22(Tue) 08:38 No.3344  

そういえば、この角度からの写真は無いので、3Dならではの機能ですね。
真上からも見たことありますが。
でもやっぱり、少し下から見上げたポーズがかっこいいですよね!



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/22(Tue) 10:21 No.3345  

このアングルですね!
キャビン底部の推進装置の謎にもそそられます。
モデリングがすごいのでどこから見てもかっこいいです。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/22(Tue) 15:06 No.3346  

よく、三角形のUFO目撃ってありますけれど
このアングルだと、三角形に近いシルエットに
なるんですよね。

キャビンの下の部分は色々な機械設備があるのかな?
と思います。キャビンは船体の真ん中にあって、
なんらかのトラブルがあっても、一番物理的な衝撃が
少なくて済むようなことなんだろうな、とか思います。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/22(Tue) 16:54 No.3348  

なるほど、このような見え方になるのかも知れませんね。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/22(Tue) 18:50 No.3349  

小学生の頃に、近所の女の子数人が目撃したことが
あって、その時も、「黒い三角形」と言っていたんですよね。
どの角度から見たのかで、立体物ですから見え方は色々ですよね。

アダムスキータイプって言われますが、実際どう見えるかは
機体の向きと目撃者の視点で色々かもしれませんね。

もちろん、ステルス戦闘機みたいなデルタの形をしたものも
あるのかも知れませんけれども。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/22(Tue) 23:18 No.3350  

3Dはどんなアングルも再現できるので色々検証できますね。


Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/23(Wed) 21:52 No.3357  

真上からレンダリングしてみました。
キャビン内のレイアウトがよくわかります。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/24(Thu) 05:43 No.3358  

これ見ると、水島さんの発案の象形文字の回転合成に似ていますね。透明にすると
さらに似てきます。なるほど!



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/24(Thu) 05:58 No.3359  

これだと、きちさん持ってるプラモにそっくり!平行投影のカメラの設定でレンダーしました。最新版の内部です。ドームを外してます。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/24(Thu) 14:17 No.3360  

プラモデルはハメコミ式で分解自在なんです。
作りこまれているのはレトロ感のある船内だけですが。
(意図的にレトロ調にしている感じです)

大嶋さんの方が証言に忠実で洗練されたデザインですね。
キャビン内のパノラマです。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/24(Thu) 14:37 No.3361  

なるほど!パノラマにするとよく分かりますね。
プラモは色々脚色するんでしょうね。その方が売れるのかもです。

ふと思ったのですが、今、九州場所、お相撲やってますけど
土俵の円は直径4.55メートルなんですね。キャビンにすっぽり入る感じですね。
イメージとしてはそんな感じなんですね。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/11/24(Thu) 22:46 No.3363  

そうイメージすると面白いですね。
部屋で考えるとこの直径の円はかなり広い感じです。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/11/25(Fri) 10:50 No.3364  

そう、大きさを考える時、部屋の中を眺めたり、
窓から外を見て、この機体の実際の大きさを
想像したりしました。
距離がどれぐらにならどれくらの大きさとか。
なかなか数値では目安が解りませんよね。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/12/02(Fri) 16:47 No.3559  

モンゴルのパオとかは直径が4〜6mだそうですね。
パオの大きさにキャビンは近いかも。円形の室内は
感覚的に広い感じするものかもしれませんね。
デオデジックドームも円形ですが、一度入ったこと
があって、とても心地よかったです。



Re: スケルトンモデル きち - 2016/12/03(Sat) 00:01 No.3560  

それは良い経験を。形もキャビンに似てますね。


ご提案 お願い シッチー - 2016/12/11(Sun) 11:47 No.3561  

せっかく大嶋さんときちさんが 作図をお示しいただいたので
 画像一覧表におまとめいただくわけには 行きませんか。

 これだけのものは そうそうありませんから。

  ぜひ ご検討ください。



Re: スケルトンモデル 大嶋 - 2016/12/11(Sun) 17:07 No.3562  

シッチーさん 現在のところ、この件については色々考えていますが
結論は出ていません。今の所、コンテンツ化は未定です。



Re: スケルトンモデル シッチー - 2016/12/11(Sun) 17:57 No.3563  

そうですか。 残念ですが
  なるべく前向きにお考え下さい。

 掲載したとたんに あちこちにパクられるとか。



母船とスカウトシップ 投稿者:きち 投稿日:2016/11/14(Mon) 22:47 No.3321  

大嶋さんに戴いた3Dデータで、これも有名なシーンを。

順光バージョン。



Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/14(Mon) 22:48 No.3322  

逆光バージョン。



Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/14(Mon) 22:58 No.3323  

次は、20年前の目撃シーンの再現を・・


Re: 母船とスカウトシップ 大嶋 - 2016/11/15(Tue) 06:37 No.3324  

いいっすね〜 こんだけ、いっぱい飛んでると見応えがあります。
Shadeのスタンダード版以上だと表面材質でボリューム設定できるので、雲を作れるそうですね。
私はBasic版なのでできないです〜



Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/15(Tue) 13:29 No.3325  

雲から覗く母船、こんな感じです。



Re: 母船とスカウトシップ 大嶋 - 2016/11/15(Tue) 14:07 No.3326  

おー!これは絶景ですね。母船が並ぶというのは、何か目的があったのかもしれませんね。


Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/15(Tue) 22:09 No.3327  

ちなみに、場所は皇居上空です。


Re: 母船とスカウトシップ シッチー - 2016/11/16(Wed) 14:45 No.3329  

まさか 天皇陛下万歳! なんてことは

 古文書は 天皇の世界統治を言っていますが:笑

  今回、はっきりと きちさんの遭遇した物体の
   全容が認識できました。
  すごいことですね



Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/16(Wed) 16:35 No.3331  

シーンが再現できました。
実際、こんな見え方だったと思います。

天皇はわかりませんが、ビル街の上空を避けたのかも?

http://kiti.main.jp/Ufo/taiken/kiti/kititaiken.htm



Re: 母船とスカウトシップ シッチー - 2016/11/16(Wed) 19:32 No.3333  

天皇はどうでもよいのですが、やっと 目撃のシーンが
 再現されましたね。
  あとは これが3艘が重なって飛行しているのか
   実はこういうデザインの1隻なのか?

 こればかりはわかりませんね。
   どこかに類例があれば・・・・・・

一つ言えることは、相手が人類であろうと 人類でなかろうと
 かなりのリスクを冒して実行したのでしょうから
  必ず 何かの必要性があったということでしょうね。

 またそれだけ大型の機体が もしかすると3隻が連結で
  出現する以上
  地上側にも相当の影響があったと推測されます。

 本来は発生するはずの直下型地震を停めに来た?
  起こしに来たのであれば、20年ですから
   すでに発生しているでしょう。
  その場所が問題であったんだと思われますよねぇ。



Re: 母船とスカウトシップ 大嶋 - 2016/11/16(Wed) 20:50 No.3334  

ああ、ボリュームレンダリングで雲はこんな感じにできるんですね!
皇居だと、東京のど真ん中ですね。
大体において、母船一艘に100人以上は乗っていたとしして、
300人から400人のブラザーやシスターがいたんでしょうかね?



Re: 母船とスカウトシップ きち - 2016/11/16(Wed) 21:17 No.3335  

思い返せば、もっとしっかり見ておけばと・・

ボリュームレンダリングは時間が掛かりますね。
盛れば盛るほどリアルになりますが。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -