00016519
【カメラとレンズ】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

昔のコンデジ何故入手? 投稿者:NAO 投稿日:2018/10/28(Sun) 17:11 No.1032  

コダックの各種フィルムの写りを再現するモードが有るからです。
撮影済みを加工するのでは無く、撮影時からフィルム調に撮影するものです。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:13 No.1034  

普通にオート(スマートキャプチャ)で撮った景色
まあ普通ですかね



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:15 No.1035  

「コダカラー」で撮影したもの。
発色はもとより感光剤の粒子感も再現しています。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:16 No.1036  

「エクタクローム」鮮明で濃度の高い色、と説明にあります。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:18 No.1037  

このモードがほしかった「コダクローム」鮮やかで自然な発色と説明にありました。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:20 No.1038  

「T-Max」光沢の色合いで極微粒子状と説明にあります。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:23 No.1039  

「Tri−X」劇的で粒子状と説明にあります。英語文を翻訳でしょうが意味は解ります。



Re: 昔のコンデジ何故入手? NAO - 2018/10/28(Sun) 17:29 No.1040  

写真のEXIF情報みるとコダクロームのISOは64でした。
コダクローム64ですよ!
フィルムは現像もプリント代金もたいへんだったなぁ・・




Re: 昔のコンデジ何故入手? きち - 2018/10/29(Mon) 23:06 No.1041  

うわー、いい味出ますね!
実はリバーサルは一度も撮ったことないんですよ。
Tri−Xはフィルムのストックあります(^^;



ドローン 投稿者:windely 投稿日:2018/08/24(Fri) 17:12 No.594  

最近は良くなってますよ



Re: ドローン きち - 2018/08/24(Fri) 17:47 No.595  

本格的空撮出来そうですね。


Ef400 DO usm2 投稿者:windely 投稿日:2018/07/26(Thu) 22:01 No.592  

このレンズは新型になってバツグンに良くなっています
DOレンズのクセもかんじられません
軽量で328よりも小さくて軽いですね



Re: Ef400 DO usm2 きち - 2018/07/26(Thu) 23:23 No.593  

windelyさんDOを酷評していたので買われないかと思ってました。
DOもウオッチされているんですね〜



光軸修正 投稿者:きち 投稿日:2018/07/22(Sun) 22:23 No.585  

ようやくシュミカセの直焦点撮影の片ボケを修正しました。

方法は・・

フルサイズカメラを取り付けて中央でピントを合わせ、
イメージサークル周辺でも同じ像が得られるように、
副鏡の光軸調整ネジをいじります。
だんだんコツが掴めてきて1時間くらいで2台とも調整完了。

中央像はミードの方がシャープでした。
ただ、2500mmだとフルサイズでも満月が収まりません。
月はセレストロン、惑星はミードで行くか・・



Re: 光軸修正 NAO - 2018/07/23(Mon) 20:43 No.586  

質問、@ピントを合わせた対象は何でしょうか?
   Aその距離はいかほどでしょうか?

アイピースにカメラ付ける拡大撮影用のアダプタが届きましたが天気悪くてテストもできませんw(月末の火星接近にまにあわせたい・・)



Re: 光軸修正 きち - 2018/07/24(Tue) 00:12 No.587  

対象は50mくらい先の屋根のTVアンテナの蝶ネジです。
中央で合わせてフルサイズの画角周辺で像が甘くならない位置に副鏡を調整しました。
対象が近すぎるので実用性の確認は月でやろうと思ってます。

拡大撮影楽しみですね。
まだ砂嵐収まってないので模様の撮影は難しいですかね!?



Re: 光軸修正 きち - 2018/07/24(Tue) 00:16 No.588  

ちなみに2014年の接近時の月との大きさの対比です。

(撮影日は異なりますがどちらも2000mm直焦点 APS-C画角)



Re: 光軸修正 NAO - 2018/07/24(Tue) 19:45 No.590  

回答、ありがとうございます。家のシュミカセは今のところ光軸に狂いはないようです。
シュミカセ導入時に買ったアイピースです(相変わらずのPENTAXw)火星狙い用のアイピース、カメラアダプター装着です。5mmアイピースなので倍率は単純計算で400倍、これでイケルはずw



Re: 光軸修正 きち - 2018/07/24(Tue) 20:51 No.591  

アイピースもPENTAXですか!こだわりですね〜

400倍相当というと20000mmF100で直接焦点の1/250の明るさになりますが、
高感度のK-1なら結構速いシャッターが切れそうですね。

ウチの5mmは中学生の頃買ったミザールのMH5mm(というかこずかいではMHしか買えなかった^^;
ノンコーティングでコントラストは低いですが2群2枚構成なので明るくシャープですw

拡大撮影はアイピースからセンサーまでの距離を伸ばせば幾らでも倍率が上がるので便利ですね。



新兵器登場! 投稿者:NAO 投稿日:2018/07/20(Fri) 20:20 No.583  

HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW
今日発売日に届く!予約開始時に予約してました。(書類に梱包#014とありました)
50mmなのに大きい(フィルターサイズは72mm)!
重い(910g)!
レンズぎっしり(9群15枚)!
ZEISS Otusに迫る性能か!?
あれこれ撮ります!



Re: 新兵器登場! きち - 2018/07/20(Fri) 20:50 No.584  

すごい!!
PENTAXも出しましたか。
撮影楽しみですね!!



アップグレードしますか? 投稿者:NAO 投稿日:2018/07/04(Wed) 20:38 No.578  

→はい
PENTAX K-1がK-1Uになりました。主な改良点@アクセラレータ(DSP)が追加された内部基板に交換です。外観は矢印のところがUとなっています。これにより高感度性能が向上したそうで天体写真が楽しみです(写真は梅雨明けかなw)A3脚固定が前提だったリアル・レゾリューションが手持ちに対応も嬉しいです。BDRUというイメージセンサーに付着したホコリを除去するシステムが新しく搭載されています。   添付品として社長のメッセージカード、新しい取説、ソフトCD、張り替える前のシールが付いてきました。ちなみに¥54000でした。(お安いと思っています)



Re: アップグレードしますか? きち - 2018/07/05(Thu) 10:40 No.579  

Bはセンサー含めた交換ではないでしょうか。
ほぼ新品へのアップグレード!お得ですね!



Re: アップグレードしますか? NAO - 2018/07/10(Tue) 20:25 No.580  

センサーの交換は有りませんでした。センサー交換すると基板全体を新規設計となるそうで(残念)しかし基板交換後のAF精度の調整、測光センサーの位置調整、ノイズリダクションの機能と、イメージセンサー上のホットピクセルおよびデッドピクセル、ホワイトバランスなどを調整、加速度センサーはカメラの向きを変えながら調整、電源の電圧を変えてバッテリー残量表示調整、シャッタースピードチェックとオーバーホールの様な感じです。 写真は交換する基板



Re: アップグレードしますか? きち - 2018/07/11(Wed) 07:23 No.581  

プロセッサ基盤の交換で最新化できるということはセンサーの読み出し速度やダイナミックレンジにはまだまだ余裕があったんですね。
ホットピクセルおよびデッドピクセルも時間とともに増えますし、望遠鏡に取り付けるとゴミが多く付着するのでオーバーホールも併せてすっきりできてよかったですね。



露出算出盤 セノガイドC 投稿者:NAO 投稿日:2017/08/14(Mon) 17:07 No.568  

フイルムカメラ時代に買ったセノガイドC
あらゆる状況で露出、シャッタースピードを算出するものです。
ISOをあわせ、光源、季節、影の長さを合わせると数値を示してくれます。



Re: 露出算出盤 セノガイドC NAO - 2017/08/14(Mon) 17:10 No.569  

カメラのホットシューにつけるアダプターが付属していて、テープで裏面につけるとこんな使い方ができます。

セノガイド左上に穴がありますが、紐付けて使えと採り説にありましたw



Re: 露出算出盤 セノガイドC きち - 2017/08/14(Mon) 20:41 No.570  

うわ!すごい!
露出の脳内設定はまだ染みついています。



1000mmの写りは? 投稿者:NAO 投稿日:2017/01/17(Tue) 22:44 No.482  

1000mmがメンテから帰ってきました。(グリスアップ、解像度もしっかり出ているとのこと)約500m離れた電柱です。3脚+セルフタイマー+電子シャッターで極力ぶれを押さえました。



Re: 1000mmの写りは? きち - 2017/01/17(Tue) 22:50 No.483  

カメラメーカ製のミラーレンズはここまで写るんですね。
ボディの手ぶれ補正は効きますか?



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/17(Tue) 22:50 No.484  

写りは満足です。
中古で入手したレンズは全てオーバーホールなどのメンテナンスに出しています。(今回のレンズは送料こみで費用約3万円)
これで遠くの写真撮影が捗るw

写真は撮影地から約80kmの八甲田山



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/17(Tue) 22:56 No.485  

手ぶれ補正ですかwこんど手持ちでやってみます。
(取説では3脚使用時には手ぶれ補正off推奨となっております)



Re: 1000mmの写りは? きち - 2017/01/18(Wed) 09:50 No.486  

八甲田が目前に・・
地上の80Km遠景だと天体撮影の8倍の空気を透ることになりますが気流も安定して良く解像してますね。

たしかに1000mmの手持ちは実用的にも無いですね(^^;



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/19(Thu) 16:04 No.487  

手持ちで撮影してみました!(手ぶれ補正ON)
ほぼ無限遠iso800 1/2000秒 

左上の影(No.484も)は内蔵フィルターを触ってかぶったためです``



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/19(Thu) 16:07 No.488  

電柱撮影です(No482距離は500mでなく、約150mです。ft表示とm表示まちがえました)
iso2000 1/400秒



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/19(Thu) 16:13 No.489  

距離約200mぐらい iso2000 1/400秒

PENTAX K-1には電子接点の無いレンズの焦点距離を設定する項目がありまして、1000mと入れて撮影しています(壁に寄りかかるなど無しに1000m手持ちです)。
結論:手持ち撮影いけますわ( ゜∀゜)



Re: 1000mmの写りは? NAO - 2017/01/20(Fri) 15:50 No.490  

手持ちでもう一度撮りなおしISO3200 1/3200秒
これははピントばっちりきました



Re: 1000mmの写りは? きち - 2017/01/20(Fri) 16:06 No.491  

ありゃ、手持ちいけますね!
1000mmが活躍するシーンも広がりますね。
K1よいカメラですね〜



今年もレンズ沼? 投稿者:NAO 投稿日:2017/01/05(Thu) 17:20 No.460  

きちさんの予言?どおり(レンズ沼)新年初購入したレンズが届きました。
smc PENTAX REFLEX 1000mm F11
カメラ混みで重量3.45kg!
ちょっと撮影した感じは振動大敵、色補正無しでも色がよく出る、
撮影難易度は2000mmより優しく400、600mmよりは難しい感じです。



Re: 今年もレンズ沼? NAO - 2017/01/05(Thu) 17:22 No.461  

スライド・フード、ターレット式のND、R、Yなどのフィルターが付いていています。



Re: 今年もレンズ沼? きち - 2017/01/05(Thu) 21:32 No.463  

おお!4本目のミラーレンズでしょうか。
お正月から飛ばしますね〜



続・UVフィルターの効果 投稿者:きち 投稿日:2017/01/17(Tue) 23:30 No.464  

紫外線透過フィルター(HOYA U340)を使ってUVカットフィルターの効果を再確認したところ、だいぶ解釈違いがあったので続編です。

機材は黒い紙で遮光フォルダーを作成してフィルターをセット。
UVA、UVCのライトを使用してフィルターの窓から出る紫外線を撮影しました。

撮影機材には、センサーフィルターの効きが弱く紫外線を比較的良く受光する古いEOS KissX2。
レンズは手持ちの中でガラスの透過距離が最小のEF50mmF2.5コンパクトマクロを使用しました。



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:36 No.465  

UVカットフィルターはこのように撮影。



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:37 No.466  

もう一つ、UVカット眼鏡も実験。



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:41 No.467  

UVAとUVカットフィルター。
F2.8 1/6秒 ISO800

なんと全くカットされていません(^^;



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:42 No.468  

UVAとUVカット眼鏡。

なんと完全にカットされています(^^;



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:46 No.469  

UVCとUVカットフィルター。
F2.8 10秒 ISO800

この機材ではUVCも受光しました。
前回の「UVCはセンサーに届かない」は誤りなので訂正(^^;

なんと全くカットされていません。



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:47 No.470  

UVCとUVカット眼鏡。

UVAほどではないですがかなり減光しています。
眼鏡すごいです。



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:49 No.471  

おまけでUVCとMCプロテクター。

これは変化無いだろうと思いましたが、予想に反して盛大にハレーションしました。
日中の屋外撮影ではプロテクターは外した方がコントラストに有利かも・・



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 10:53 No.472  

やはり、いろいろ試してみないと断定できないものですね。
個体差もあると思うので一概には言えませんし、本気でやるならメーカやグレード別に見ていく必要もありそうですが遊びなのでこの辺で(^^;



Re: 続・UVフィルターの効果 きち - 2017/01/07(Sat) 20:04 No.473  

U340の特性(紫ライン)
HOYAの紫外線透過フィルターの中では最も可視光と赤外線の透過率が低く、ブラックライトUVA(365nm)〜殺菌灯UVC(255nm)のバンドをジャストカバーする特性です。



不可視世界 投稿者:きち 投稿日:2017/01/01(Sun) 16:45 No.448  

光の三原色RGBを拡張した色再現実験です。
ヒトの錐状体細胞のピークに対応するRGBの波長は以下の通り。

R 564nm
G 534nm
B 420nm



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/01(Sun) 16:46 No.449  

この波長をRGBに割り当てて合成すると普通のカラーになります。

R 564nm
G 534nm
B 420nm



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/01(Sun) 16:49 No.450  

Rに赤外線(720nmバンドパスフィルター)を割り当てたカラー。
火星の偽色カラーとして使われるものと同じです。
2色色覚の夜行性動物の中には赤外線を色覚しているものがいるかも知れません。

R 720nm 
G 534nm
B 420nm



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/01(Sun) 16:50 No.451  

Bに紫外線(340nmバンドパスフィルター)を割り当てたカラー。
4色色覚の鳥類の色覚に近い波長帯です。

R 564nm
G 534nm
B 340nm



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/01(Sun) 16:51 No.452  

Rに赤外線(720nm)、Bに紫外線(340nm)を割り当てたカラー。
この範囲の波長を色覚できる生物は知られていません。
不可視世界です。

R 720nm
G 534nm
B 340nm



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/01(Sun) 17:57 No.453  

RGBの分離、合成には大嶋さんのPacalを利用させていただきました。


Re: 不可視世界 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 16:23 No.454  

Pacal使っていただいてどもです(現在Pacalは一般公開はしていません)
面白い画像ですね!
ふと思ったのですが、湯を沸かしたヤカンとか赤外線部分を入れて
RGB合成したりしたら赤く見えるんでしょうかね?熱は赤外線
出てると思うので。6月ごろの歩道は紫外線の反射で青く見えるとか。
なんか色々考えると面白いですね。



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/02(Mon) 16:53 No.455  

ヤカンや炎がどう写るか面白そうですね!
ちょっとやってみます。



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/02(Mon) 17:23 No.456  

火に掛けた鍋。
Rを赤外線にすると・・



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/02(Mon) 17:24 No.457  

何やら恐ろしい状況に・・




Re: 不可視世界 大嶋 - 2017/01/02(Mon) 17:26 No.458  

ありゃ!(笑 これは面白いですね。

地獄の釜みたいです。トマト煮てるんじゃ無いわけですね〜



Re: 不可視世界 きち - 2017/01/02(Mon) 17:52 No.459  

今夜はトマトスープで!(笑


不可視グッズ 投稿者:きち 投稿日:2016/12/27(Tue) 00:45 No.441  

不可視世界の撮影のために紫外線透過フィルターとホルダーを購入。

波長340nmに透過のピークを持つHOYAのU340です。



Re: 不可視グッズ きち - 2016/12/27(Tue) 00:46 No.442  

ホルダーの切り欠きに角をセット。
三枚くらい重ねる余裕があります。



Re: 不可視グッズ きち - 2016/12/27(Tue) 00:50 No.443  

レンズに装着。



Re: 不可視グッズ きち - 2016/12/27(Tue) 00:51 No.444  

フィルター自体は真っ黒。



Re: 不可視グッズ きち - 2016/12/27(Tue) 00:54 No.445  

こちらも真っ黒な赤外線透過フィルタ(波長720nm)。
この二つを使って不可視世界の撮影に挑戦(^^;

紫外線をB、赤外線をR、カラーからRBを引いてGの三枚を三原色にしたら、
火星の疑似カラーみたいな面白い画像になりそうです。



Re: 不可視グッズ 大嶋 - 2016/12/30(Fri) 17:42 No.446  

お〜、面白そうですね。Pacal使えますね。



Re: 不可視グッズ きち - 2016/12/30(Fri) 18:13 No.447  

はい、お世話になります!(^^


UVフィルターの効果 投稿者:きち 投稿日:2016/11/29(Tue) 20:47 No.424  

UVカットフィルターは効果があるのか?
そもそも紫外線はレンズやコーティングやセンサーフィルターを透過できないのでは?

ということで、二種類の紫外線光源で確認してみました。

手前はUVA(365nm)のブラックライト。
奥はUVC(255nm)の直接光を見ると危険な殺菌灯。



Re: UVフィルターの効果 きち - 2016/11/29(Tue) 20:48 No.425  

UVA(365nm)のフィルター無し。



Re: UVフィルターの効果 きち - 2016/11/29(Tue) 20:49 No.426  

フィルターあり。
下の暗部の反射光が抑えられ黒が締まっています。
消えた光が紫外線です。



Re: UVフィルターの効果 きち - 2016/11/29(Tue) 20:54 No.427  

UVC(255nm)・・
こちらはフィルターの有無で変化が見られなかったので、
妖しく危険な光を一枚だけアップ。(写っているのは可視光のみ)



Re: UVフィルターの効果 NAO - 2016/12/11(Sun) 18:21 No.429  

これは面白い実験ですね(^^)自分もやってみよう^^

ちなみに紫外線=UVは「ウルトラ・バイオレット」という意味だと
最近知りました (・ω・)ノ



Re: UVフィルターの効果 きち - 2016/12/11(Sun) 20:00 No.430  

UVCのすぐ外側はX線なんですよね。
紫外線使っていろいろ実験すると面白そうです。



Pentax K-1 ファームウエア 投稿者:きち 投稿日:2016/11/13(Sun) 18:22 No.419  
ファームウエアversion 1.40で、長時間露出の機能が拡張されるというウワサです。

http://pentaxrumors.com/2016/11/10/pentax-k-1-firmware-update-version-1-40-coming-soon/



Re: Pentax K-1 ファームウエア NAO - 2016/11/23(Wed) 20:51 No.422  

ファームウエア1.4入れてみました。
Bで10秒〜20分のタイマー追加
液晶モニターの色に赤色画面追加
長時間露出時のホワイトノイズ低減処理(これはまだ効果未確認)
天体撮影の機能強化でうれしいです.



Re: Pentax K-1 ファームウエア きち - 2016/11/23(Wed) 21:59 No.423  

赤色画面、メカっぽくてかっこいいですね。


同心円の干渉の変化で結像 投稿者:きち 投稿日:2016/11/18(Fri) 21:07 No.420  
全く新しい発想のレンズレスカメラ。
コンピュータならではの技術ですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029948.html

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -