おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
近々火星に関する発表があるようです。http://www.cnn.co.jp/fringe/35071010.html
きちさん、シッチーさんこんばんは NASAの発表は今回水の”痕跡”ではなく”存在”でしたね。 (小出しに実績を上げないと予算が付かなくなるのかな?)←余計な勘ぐり(^^;それはさておき、久々にキュリオシティのHP覗いたら・・・「空、青いじゃん」(OO ホント総天然色!
こんなのが・・・・ きちさんが指摘されているヤツと同じようなモノですかねぇ?http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=rUVSawXTIuI
これは、フィルム終端をリールに留めるテープみたいですね。
こちらは写っている位置が窓の外か内側か微妙ですが、なんだかわかりませんね・・
フカヒレも同じ物体かも!?
>すごい! そんなことがわかるのですね?フィルムの現像をしたことがあるので。最後の一枚はフィルムが足りず半分でちょん切れてるし。
こんなんです
冥王星探査機の旅 制作期間約十年! 好評?公開中です (^^;http://youtu.be/PnF2ow2XNH8
火星上空に・・
なんか生物のような奇妙な物体ですね。
火星探査機バイキングのRAWデータをRGB合成するとこうなります。
NASAが公開したバイキングの赤い世界の一部にピタリと一致。
1962年5月22日火星軟着陸のシーンです。http://www.youtube.com/watch?v=SNKsw89N4n0
なんでしょうねぇ コレ? 余り気にしていなかったのですが、実は オオゴトかも。 幾つかあるようですね。 スペースシャトルと一緒に写っているビデオ。 誰が どこから撮影したのですかねぇ。 もちろん スポンサーのエイリアンでしょうね
大気圏外なのがヤバイですね。
スレッドが長くなりすぎて たぐるのが大変。 別に。こうして きちさん の写真を見ると、それほどクレーターが少ないようには。。。 確かに 月と比べれば まぁ少ないですか。 太陽系での位置が違いすぎるので 一概には比較は難しいですかね。 このハート平原の部分は 何なのでしょうかねぇ? 大量の水が噴き出して 凍りついたように見えますな。 あるいは 大きな彗星が衝突して・・・ にしては 周りに大きなヒビも見当たらないし。 考えられるのは、衝突した部分の地殻(あればですが)が 衝突の衝撃を吸収してしまう「物質」でできている。 水の氷塊ならばクラッシュしながら 衝撃を吸収するかも。 でブツブツと出ているのは、大きく割れた氷の塊。今更 何だと言われても 衝突の熱で 氷が解けた にしては 何か画的にしっくりこないのですよ。 薄い(比較的です)氷床があってその下は、かなりゆるい「半氷」なんでしょうか?観れば見るほど 不思議な光景です。
くぼみ:道路くぼみに見られる暗い物質:植物丘:ビル群ハートは氷河ではなく冥王星の居住区だった!・・と見ると面白いですよ。
冥王星大気。
彗星は地球の水の起源とも言われていましたが、いきなり直球が来ました。http://www.afpbb.com/articles/-/3053861?pid=
中央部分の高解像度画像。
たぶん弾丸の100倍以上o(@.@)o
お正月〜♪きちさん、お正月がきますよ…じゃない探査機が冥王星通過します!すいません、少し浮かれていますが(^^; 出発した9年前から楽しみにしておりました いままではどんな大望遠鏡でも詳細が分からなかった冥王星の姿がお目にかかれそうで超期待しております。ちなみに家にある図鑑によると質量が地球の7分の1程度、衛星は0個となっております(昭和48年初版)
貼っちゃいます(^^;ほんとに直径1万4千キロだったら面白いな〜
いよいよ見えてきましたね!丸くないかも?
きちさんこんばんは徐々に、徐々にその姿が見え始めましたねでも、そういえば子供の頃、冥王星って間近で見てましたわそこには、反射衛星砲とかなるものがあって基地もあるんだ(^^;宇宙戦○ヤ○トより・・・
わっわっ(^^) だんだん詳細に見えてきましたなんだか一風変わった星の様子・・・(@@)到着まで後10日・・・
故障直前、7月4日の画像きました。
右が7月7日800万キロから。
68の画像と69の画像が丁度表裏のようです。
南緯20°より下・・ハッブルの画像だと白と黒のまだらな感じです。今日(12日)時点の画像は経度300度辺り、最接近の14日は180度辺りのNo69とほぼ同じ面になりそうですね。
最接近はやはりハート。3日違いの経度0度辺り(No68)のクローズアップも見たかったですね〜
Google Deep Dreamが見た人面岩周辺の夢です。にぎやかで楽しそうです。http://psychic-vr-lab.com/deepdream/pics/344711.html
きちさん、こんばんは・・・ついに冥王星到着(通過)当日を迎えました・・・詳細な地表の写真を早く見てみたいです。でも、探査機は一瞬で通過してしまうのですね今日は残業せずに早く帰ろう・・・冥王星>仕事 (^^;
祝!冥王星到着、そして通過・・・(^^) 八 8888888888 888 8 8 8
Google Deep Dreamに冥王星の夢を見てもらいました。冥王星自体が生命体のようです(^^;http://psychic-vr-lab.com/deepdream/pics/302942.html
キュリオシティが大腿骨を撮影と話題に。
ほんとに火星の写真だとしたらすごいですね。
これで縄文の遮光器土偶でも落ちていたら・・・・・ 大きさがわかりませんが ネフィリムのモノ?
確かにキュリオシティのサイトにありました。http://mars.jpl.nasa.gov/msl/images/Mars-fossil-thigh-femur-bone-like-Curiosity-rover-mastcam-0719MR0030550060402769E01_DXXX-full.jpg
Thanks for providing these amazing content material.
火星でメタン増加と有機物が発見。http://www.astroarts.co.jp/news/2014/12/17mars/index-j.shtml
[直接移動] [1] [2] [3] [4]
- Joyful Note -