おなまえ Eメール 題 名 コメント URL 添付File パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
しなの鉄道に乗りました。
峠の釜めしを食べました。
ウシ。
うーん、乗りたい。
これは良い色 車止めて撮影しました
車乗って見つけました。カメラ無かったので取りに行って撮影(わりと近所でした)2枚ともHDR撮影 撮影後のレタッチ無し
蛇口から伸びて・・50mmマクロ
ちぎれて・・
水滴に。
50mmマクロ1本持って近所の花を。
正面から。
これも花?
イチゴみたいな・・
HDR撮影
油絵の様な写真を狙って撮影しました。
趣の有る食堂(鮃丼が旨かった)
ちなみに これも鉄道模型の建物です。
>縦撮りの写真、シフトレンズような不思議なボケ味ですね撮影したレンズは135mmでF1.8の明るさを持っています。(撮影時はF2くらい)この絞りで撮影するとピントが合う範囲が狭く、ピント合わせた対象物以外は盛大にボケるため、シフトレンズで撮影したようなミニュチア写真の様なボケが出たと思います。
>本当に油絵ですね びっくりカメラ内の設定で油絵のような写真を撮影出来るようになりました。(撮影後のレタッチは無し)次はリバーサル・フィルム(コダクロームの様な)写真撮れる様に挑戦中です。
箱根の九龍頭神社に行ってきました。手水舎の龍。
横から見るとキングギドラみたいです。
芦ノ湖のペダルボートで少しのんびりしました。
船内(^^;
今月12日夕暮れ時の空です。 どちらが地面なのか わからないような分厚い雲の海 かなり不気味です
なんだか魔物が手足を広げたようです あるいは「神のサインだ!」とでもさけぶべきかいな
何の変哲もない道端の苔のコロニーですが 今から50年後、火星に移住した人類が見る夢が こんなショボいものではありませんように
涼しい風、爽やかな空
そこでメロンですよ(夏だなー
結構人通りの多い軒下に巣がありました。
KOMATSU AIR BASEの文字。
あっちにも戦闘機。
こっちにも戦闘機。
プールで涼をとる人たち・・え?
潜ってみると・・
みんな平気そうでした。ぼくも全然平気でした。
近所の公園で家族が出くわした 蝉の羽化の瞬間です。 i-padで撮影したので、画面が大きいです とても美しい 青と緑のかわいい姿ですね。 このあと 乾くとともに茶色になって大空へと 飛んでいくのでしょう 短い命ですから 無事に使命が果たせますように
こちらは別の公園でのもの。 そこいら中の木の枝に 抜け殻が、くっついます
ついに こちらは、抜け殻の上で別の蝉が脱皮。 親抜け殻の上に 子抜け殻のせてぇ〜〜♪ :笑
夏は緑の葉が繁っています。たっぷりとパワーを蓄えているんですね。
冬をしのいで毎年春に花を咲かせます。
皇居の花菖蒲。今年は本数が少ない感じでした。
お昼は、和田倉噴水公園レストランのビュッフェ。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- Joyful Note -